おつまみにぴったり!「こんにゃくの味噌田楽」のレシピ

2023年03月09日 更新

おつまみにぴったり!「こんにゃくの味噌田楽」の基本レシピ

■おつまみにぴったり!「こんにゃくの味噌田楽」のレシピ(調理時間:10分)

はちみつのやさしい甘さが口いっぱいに広がる「こんにゃくの田楽味噌」のレシピです。味噌ダレが濃厚なので、冷めてもおいしくいただけます。竹串に刺さったビジュアルがキュートで、食卓を盛り上げてくれること間違いなしです。

竹串がなければ、こんにゃくを小さく切って味噌ダレに絡めるだけでもOK。余った味噌ダレはお湯で溶いて味噌汁にしたり、野菜スティックにディップしたりと、いろいろ活用できます。

※はちみつを使用するため、1歳未満の幼児には与えないようご注意ください。

■食材

【2~3人分】

生芋こんにゃく……1枚(250g)

                                                                                                                                                                                                                

〈田楽味噌〉

・合わせみそ……大さじ2杯

・はちみつ……大さじ1杯

・酒……大さじ1杯

・みりん……大さじ1杯

                                                                                                                                                                                                                

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. こんにゃくは水でよく洗い、1.5〜2cm幅に切ります。

 

2. 写真のように包丁でななめに切り込みを入れておくと、味噌ダレ(田楽味噌)がなじみやすくなります。

 

3. 切り分けたこんにゃくに竹串を刺します。くるくる回転させながらゆっくり差し込むと、こんにゃくが崩れにくく、きれいに仕上がります。

 

4. 耐熱容器に合わせみそ、みりん、はちみつ、酒を入れてよく混ぜます。電子レンジ500Wで1分30秒加熱します(とろみが足りなければ、加熱時間を増やしてください)。

 

5. 鍋にお湯を入れて沸騰させ、串に刺したこんにゃくを入れて3分間ゆでます。ゆであがったらざるに上げ、水気をしっかりと切ります。水気を切ることで、田楽味噌が水っぽくなるのを防ぐことができます。

 

6. 皿にゆでたこんにゃくを盛りつけて、4の田楽味噌をかけます。お好みでからしをつけてお召し上がりください。

 

■ポイント・コツ

田楽味噌風のタレは、砂糖の代わりにはちみつを使うことで自然な甘さに仕上がります。全体的にマイルドな味わいなので、味噌はたっぷりディップして食べるのがおすすめ。こんにゃくに切り目を入れておくと、タレの味が絡みやすくなります。

■しっかり味しみ。田楽風こんにゃくの味噌煮のレシピ

調理時間:15分

こんにゃく×味噌を使って、田楽風の味噌煮を作るのもおすすめ。こんにゃくは手でちぎり、味噌ダレを煮絡めながら作ることで、こんにゃくにしっかりと味が染み込みます。冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当のおかずにもぴったり!

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1880

■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ

田楽みそ 100g

価格:税込105円

https://7premium.jp/product/search/detail?id=4522

日本一の生産量を誇る信州産米みそに、濃厚な豆みそを合わせたコクのある田楽みそです。大根やこんにゃくに直接かけるだけで、手軽に田楽料理が楽しめます。コンパクトなパウチタイプで、冷蔵庫の場所を取りません。

■おうちで居酒屋気分が楽しめるひと品

熱々のこんにゃくに、自家製味噌ダレをかけて食べる「田楽こんにゃく」。串を持って食べる楽しさもあって、おうちで居酒屋気分が楽しめます。余った田楽味噌はアレンジもできるため、多めに作っておくと便利。基本レシピをマスターしたら、煮絡めて作るレシピもあわせてチェックしてみてくださいね。

                                                                                                                                                                                                                

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年3月9日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

シーフードカレーのレシピ。シーフードミックスでプロの味!

2023.02.22

簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味

■簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味(調理時間:15分 ※解凍する時間は含みません) 魚介の旨みがギュッとつまった、簡単&本格シーフードカレーのレシピです。冷凍シーフードミックスを使用しますが、解凍・加熱方法のコツを押さえることで、くさみがやわらぎや

炊飯器で失敗知らず!ふっくらおいしい小豆の煮方

2023.04.13

炊飯器で誰でも簡単!ふっくらおいしい小豆の煮方

■炊飯器で誰でも簡単!ふっくらおいしい小豆の煮方(調理時間:5分 ※炊き時間・保温時間は含みません) 鍋でコトコトではなく、炊飯器でパパッとできる小豆の煮方です。火加減を調節したり、付きっきりで見張ったりしなくて済むため、家事の片手間で作れます。炊き時間を除けば調理に5分とかからな

フライパン不要!レンジで作るお手軽「焼きそば」のレシピ

2021.12.27

フライパン不要!レンジで作るお手軽「焼きそば」のレシピ

■電子レンジにおまかせ!ソース焼きそばのレシピ(調理時間:20分) フライパン不要、電子レンジのみで作れる焼きそばのレシピです。コクと旨味のあるソースが、もちもちの麺にしっかりと絡みます。隠し味にごま油を加え、香ばしさをプラスするのがポイント。お好みでマヨネーズや青のりをトッピング

ハンバーグのおすすめ隠し味12選!いつもの味からワンランクアップ

2019.11.01

ハンバーグのおすすめ隠し味12選!いつもの味からワンランクアップ

■コクがアップするハンバーグの隠し味5選 1.味噌 https://7premium.jp/product/search/detail?id=4348商品名:米こうじみそ 白粒 1kg価格:本体278円(税込300円) 味噌の旨味成分「グルタミン酸」は、お肉の「イノシン酸」と合わせると、相乗効果で旨味がグンとアップします。材料の塩を減らし、2人

おすすめ特集