全5件中 1~5件を表示
2020.03.13
濃厚クリーミー!とろとろクリームコロッケの作つくり方・レシピ
■クリームコロッケレシピ 市販のホワイトソース缶を使ったクリームコロッケのレシピです。クリームの中にはタマネギとベーコンを刻んで入れ、濃厚な旨味が楽しめる味わいに仕上げます。 材料(2?3人分) ・タマネギ……1/4個★ベーコン……30g・ホワイトソース缶…&hell
2020.01.24
お肉屋さんに負けない! ほくほくコロッケの基本レシピ
■コロッケの基本レシピ じっくり丁寧に仕込み、素材のおいしさを最大限に活かしたコロッケです。ジャガイモの甘味とほくほくの食感が後を引き、いつもよりも一つ多めに食べたくなるおいしさ。そのままはもちろん、キャベツと一緒にパンに挟んで、コロッケサンドにするのもおすすめです。 材料(4人分)
2020.01.13
レンチン&揚げ焼きで簡単! カボチャコロッケのレシピ
■カボチャコロッケのレシピ ほっくり食感とやさしい甘さがクセになる、手軽でおいしいカボチャコロッケのレシピです。手が込んで見えますが、ジャガイモとひき肉でつくる定番のコロッケよりも、実は簡単でスピーディー。衣には、小麦粉を水で溶いたバッター液を使用するので、卵なしでつくれます。 材
2019.12.11
カロリーが気になる方も!「揚げないコロッケ」のつくり方・レシピ
■衣がさくさく「揚げないコロッケ」の基本レシピ 合挽き肉とジャガイモで「揚げないコロッケ」をつくります。油は大さじ2杯しか使わない、ヘルシーなレシピです。さくさく衣の秘密は、フライパンでつくる「炒りパン粉」とオーブントースターの仕上げ焼き。衣付けは便利な「バッター液」で楽々です。 材
2019.07.19
お弁当にも大活躍! セブンプレミアムの冷凍揚げ物5選
■セブンプレミアムの「コロッケ」3選 1. レンジで牛肉コロッケ https://7premium.jp/product/search/detail?id=3133価格:本体178円(税込192円) きたあかりを使った、甘さ感じる「牛肉コロッケ」。レンジでコロッケを温めるだけで衣がサクサク! お弁当や夕飯のおかずにもぴったりです。 2. かに入
2022.04.14
ちょい足しでアレンジ自在!明太子ごはんのおすすめレシピ3選
■明太子ごはんはアレンジ自在! ベストな組み合わせとも言える「明太子&ごはん」にプラスするとより味わい深くなる、おすすめ食材をピックアップ!簡単・手軽に作れるレシピを考案しました。ご紹介するアレンジレシピは「さっぱり」「濃厚」「ボリュームたっぷり」の3種。身近な食材でパパっと作れ
2022.03.30
あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ
■ごくごく飲みたい! 飲むヨーグルトの基本レシピ (調理時間:5分) ミキサーで作る、飲むヨーグルトです。市販のものは手軽に買えますが、おうちで簡単に作ることも可能。手作りすれば、砂糖やレモン汁の量、味の濃さを調整できるのもいいところです。材料をよく混ぜ合わせるのがポイントで、フル
2020.12.31
喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ
■材料2つだけ!はちみつ大根(調理時間:5分) 大根をひと晩はちみつに漬けてつくる「はちみつ大根」は、天然の喉シロップ。殺菌効果のあるはちみつと、消炎効果のある大根の相乗効果で喉のイガイガをしずめてくれます。症状が重い時はそのままで、炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても。 ■材料(2人
2022.12.27
麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選
■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは? 麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが