卵の記事一覧(1ページ目)

全5件中 1~5件を表示

誰でも失敗知らず!つるつるトロトロな「半熟ゆで卵」のつくり方

2020.09.11

誰でも失敗知らず!つるつるトロトロな「半熟ゆで卵」のつくり方

■半熟ゆで卵のつくり方 白身はつるつる、黄身はトロトロな、半熟ゆで卵のレシピです。冷蔵庫から出したての卵を使うので、毎回同じように仕上がるのがうれしいポイント。1個でも複数個でも、ゆで時間は同じでOKです。 材料 ★こだわり新鮮たまご……必要な分だけ・水……卵が

おもてなしにも最適!おうちで簡単「キッシュ」のつくり方・レシピ

2020.03.20

おもてなしにも最適!おうちで簡単「キッシュ」のつくり方・レシピ

■ほうれん草&ベーコンのキッシュの基本レシピ 具材のバリエーションが豊富なキッシュですが、中でも定番なのがほうれん草とベーコンを合わせたもの。パイシートを使ってつくるシンプルな基本のレシピをご紹介します。これを押さえておけば、アレンジもいろいろ広がります。 ■材料(22cmタルト型1台分

ふんわりやわらか!厚焼き玉子のつくり方・レシピ

2020.02.07

ふんわりやわらか!厚焼き玉子のつくり方・レシピ

■厚焼き玉子の基本レシピ だしを効かせ、甘さは控えめにした、上品な味わいの厚焼き玉子です。卵液を一度こし、3回に分けて焼くのが、ふんわりやわらかの秘訣。食卓の一品としてはもちろん、お酒のおつまみやお弁当のおかずにもぴったりです。 材料(2人分) ★こだわり新鮮たまご……4個

白だし&フライパンで簡単本格!憧れのだし巻き卵レシピ

2020.01.13

白だし&フライパンで簡単本格!憧れのだし巻き卵レシピ

■味付けは白だしだけ「だし巻き卵」の基本レシピ 毎日のおうちでのごはんにはもちろん、お弁当やおつまみにもピッタリ。しっとりふわふわの食感に旨味がじんわりと感じられる、やさしい味わいが魅力的なだし巻き卵です。コツを押さえればフライパンでも簡単で、卵焼き器がある方はより楽ちんにつくれ

しっとりふわ旨! 冷めてもおいしい「卵そぼろ」の基本レシピ

2020.01.13

しっとりふわ旨! 冷めてもおいしい「卵そぼろ」の基本レシピ

■ひと工夫でしっとりふわふわ! 卵そぼろの基本レシピ 冷めてもしっとりふわふわにするために、片栗粉を混ぜ込んだ卵そぼろです。即席かつおだしを使い、めんつゆや白だしなしでも風味良く仕上げます。甘さ控えめの配合にしているので、甘めがお好きな方はお砂糖を大さじ1杯程度まで増やしてみてくだ

おすすめ記事

ゆで卵は何分が最適?ゆで時間と仕上がりの目安

2022.11.14

ゆで卵は何分ゆでるのが最適?好みの固さに仕上げる方法とは

■半熟や固ゆでは何分ゆでる?ゆで卵の基本の作り方 ゆで卵を作る際、同じゆで時間でも仕上がりに差がでてしまったことはありませんか?じつは常温に戻した卵・冷蔵庫から出したての卵、沸騰したお湯・水など、使用する卵の温度やゆで方によって、同じゆで時間でも固さに違いがでることがあります。

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

2022.12.27

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは?   麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

2023.03.28

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

■副菜からおつまみまで!サラダチキンはアレンジ豊富 コンビニで人気のサラダチキン。そのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にアレンジするのもおすすめです。 サラダにトッピングして手軽にアレンジを楽しむほか、加熱調理して温かい料理に使う方法も。普段の食事からおもてなし、晩酌

ザクザクジューシー!信州名物「山賊焼き」の基本レシピ

2021.12.27

ザクザクジューシー!信州名物「山賊焼き」の基本レシピ

■ドーンと豪快!山賊焼きの基本レシピ(調理時間:30分 ※鶏肉を漬け込む時間は含みません) 鶏もも肉をカリッと揚げる、豪快で食べごたえ満点な山賊焼き。食卓に並べれば、ごちそう感が演出できます。使う材料は身近なものばかりなので、ぜひ気軽にお試しください。レパートリーに入れておくと、日々