炊飯器で失敗知らず!炊き込みチャーハンのレシピ
フライパンを使わず、炊飯器で作れるお手軽チャーハンのレシピです。火加減の調節が不要なので、誰でもパラパラに作れます。炊いている間は付きっきりにならなくて済むため、ほかの家事に取りかかれるのも魅力。また炊飯後はそのまま保温することができて、家族の食事時間が別々の時に便利です。
シンプルでありながら味わい深く、ごま油とにんにくの風味が食欲を刺激。炒めて作ったのと変わらぬおいしさを楽しめます。
食材
【3〜4人分】
40g
長ねぎ
10cm
大さじ1杯
Aしょうゆ
小さじ1杯
小さじ2杯
小さじ1杯
水
適量
2個
小さじ2杯
少々(たっぷりめがおすすめ)
★=セブンプレミアムです。
作り方
-
1
お米を洗い、たっぷりの水に30分ほど浸水させます。
-
2
ベーコンを1cm幅に切ります。
-
3
長ねぎをみじん切りにします。
-
4
お米をザルに上げて水気を切り、炊飯釜に入れます。Aを入れ、水を2合の目盛りよりも気持ち少なめにそそぎます。ムラのないように、よくかき混ぜます。
-
5
ベーコンと長ねぎを上にのせ、通常の炊飯モードで炊きます。
-
6
ボウルに卵を割りほぐします。米が炊けたら炊飯器の蓋を開け、溶いた卵をまわし入れます。蓋をして5分ほど蒸らします。
-
7
仕上げに白いりごまとこしょうを加え、底からかき混ぜれば完成です。味を見て薄ければ、塩やしょうゆを適宜足してください。
-
ポイント・コツ
水の量を気持ち少なめにするのがパラパラに仕上げるポイントです。とはいえ減らしすぎると米が硬くなり、失敗してしまうおそれがあるため気を付けてください。また釜に具材を入れたあとは、かき混ぜないようにしましょう。米の中に具が混ざり込むと、炊きムラの原因になります。
■1合や3合で作りたい場合の分量の調整方法
1合で作りたい場合は材料をすべて半量に、3合で作るなら、材料をすべて1.5倍にしてください。
■ウインナーでも!具材のアレンジ方法
レシピでは具材にベーコンを使用しますが、ウインナーソーセージやチャーシュー、ツナ缶で代用してもOK。また長ねぎの代わりに玉ねぎを入れたり、にんじんを加えて彩りをプラスしたりするのもおすすめです。なお入れるタイミングは、ベーコンや長ねぎの時と同じで構いません。ツナ缶は油を切ってからお使いください。
■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ
うまさ香る炒飯 400g
https://7premium.jp/product/search/detail?id=8775
価格:税込300円
たっぷり400g入りの冷凍チャーハンです。電子レンジ調理はもちろん、フライパンで炒めてもお召し上がりいただけます。国産米を使用し、XO醤でコクをプラスしているのがこだわり。奥行きのある味わいが人気です。
炒め油香るチャーハン 170g
https://7premium.jp/product/search/detail?id=5694
価格:税込149円
ラードとごま油を使用し、高温でパラパラに炒めた商品。こだわりのたれに漬け込んだ本格チャーシューが、味や食感の良いアクセントになっています。茶碗1杯分の食べ切りサイズなので、おひとりさまランチや夜食にぴったりです。
すみれチャーハン 300g
https://7premium.jp/product/search/detail?id=6564
価格:税込300円
札幌の人気ラーメン店「すみれ」のチャーハンを再現。大きめカットのチャーシューが入っており、食べごたえのあるひと品です。黒こしょうとたまりしょうゆの香りが、食欲をグッと刺激します。
■炊飯器チャーハンは良いことずくめ
簡単なようで意外とむずかしいチャーハン。炊飯器を使えばベチャベチャになることもなく、重いフライパンを振る労力もかかりません。スイッチを押したらキッチンから離れられるため、忙しい主婦にとっては大助かり。炒めたのと変わらぬおいしさなので、ぜひ一度お試しください。基本レシピをマスターしたら、具材のアレンジにも挑戦してみましょう。
写真・文/pomipomi
ライター/料理愛好家
簡単レシピからちょっと手の込んだメニューまで、“おいしい&美しい”をテーマにさまざまな料理を研究しています。大切な人の「おかわり!」が私の元気の源です。
https://kitchenbonita.net/
※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2023年1月6日現在の情報です。