キャベツの簡単炒め物レシピ3選。まるごと1個を楽しく消費♪(1ページ目)

2022年07月26日 更新

キャベツの簡単炒め物レシピ3選。まるごと1個を楽しく消費♪

■もう消費に困らない♪ 簡単キャベツ炒めのレシピを伝授!

みなさんこんにちは。“料理は楽しく!”がモットーのpomipomiです。
スーパーでお値打ち食材を見つけると、ノープランでカゴに入れてしまう筆者。「買ったはいいけれど一体なにを作る気?」と、自分にツッコミを入れることが多々あります。安さのあまりキャベツをまるごと1個購入するのだって日常茶飯事です。下手すれば「家にまだあった……」なんてこともしばしば。
でも大丈夫!私、ひとつの食材でいろいろなメニューを考えるのが得意なんです♪ というわけで、バラエティ豊かなキャベツの炒め物レシピ3選をお届けします。

■キャベツ炒めを作るときは「切り方」にこだわろう

「キャベツ炒め3選」といっても、ただ具材や味付けを変えるだけではありません。レシピごとに、キャベツの切り方を工夫するのがこだわりポイントです。細切りにしたり、ざく切りにしたり……。カットの仕方によっていろいろな食べ心地が楽しめちゃいます。やったことのない人は絶対に試すべき!
3品ともシンプルでありながらクセになる味わいで、食べ出したら止まらない〜♪ レシピには「4人分」と書きましたが、キャベツ好きな私はひとりで完食できちゃいます。

■1. 【和風】ごはんが進む!キャベツのだし炒め(調理時間:10分)

細切りにしたキャベツをバターでサッと炒め、だしの素やしょうゆで味付けするだけの超お手軽レシピです。かつおぶしで旨みをプラスし、粗挽きこしょうをピリリと効かせるのがおいしさの決め手。とにかく簡単なので、パパッとひと品プラスしたいによく作っています。
キャベツは千切りよりもやや太めにするのがポイント。しなやかでありながら、シャキッとした食感を楽しめますよ。熱々の炊きたてごはんにのせると、これがもう最高♪ 味を思い出すだけでジュルリです。

材料(4人分)

・キャベツ……1/4個(外葉と芯を取った状態で300g)
・かつおぶし……2g
・だしの素……小さじ1杯
・しょうゆ……小さじ1/2杯
★あらびきこしょう……たっぷり
・バター(有塩)……20g

★=セブンプレミアムです。

作り方

・1. キャベツを切る

キャベツを3〜4mm幅の細切りにします。

・2. 炒める

フライパンにバターを入れ、中火で熱します。

バターが溶けたらキャベツを入れ、サッと炒めます。

キャベツが少ししんなりとしてきたら、かつおぶし・だしの素・しょうゆ・粗挽きこしょうを入れ、全体をサッと炒め合わせます。



皿に盛り付ければ完成です。

コツ・ポイント

キャベツは千切りよりも、少し太めの3〜4mm幅くらいに切るのがおすすめです。しなやかでありながら、ほどいシャキッと感が楽しめます。すぐに火が通るので炒めすぎにはご注意くださいね。キャベツが少ししんなりとしたら手早く調味料を入れ、「ちょっと早いかな?」くらいで皿に盛り付けましょう。あとは余熱でいい感じに仕上がりますよ。
筆者は基本薄味が好きなので、味付けはやや控えめです。濃いめがお好きな方は、だしの素やしょうゆで適宜調節してください。粗挽きこしょうはとにかくたっぷり入れるのがグッド!ピリッとしたスパイシーさが、なんとも食欲を刺激します。
ちなみにごはんだけでなく、パンとも相性ばっちりなんです。ある日「もしかして?」と思い、食パンの上に広げてチーズをトッピングし、トースターで焼いてみたところ……これが大正解!ぜひお試しあれ〜。

関連キーワード

おすすめ記事

炊飯器に入れるだけ!バターライスの基本レシピ

2022.01.05

炊飯器に入れるだけ!バターライスの基本レシピ

■カレーや煮込み料理にも!バターライスの基本レシピ(調理時間5分/炊飯時間は除く) 炊飯器に材料を入れて、いつも通りに炊くだけの簡単バターライスレシピです。バターとにんにくの風味が食欲をそそり、思わずおかわりしたくなるほどのおいしさ。カレーや煮込み料理とも相性が良いので、なにかと出

自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方

2023.01.24

自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方

■自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方(調理時間:80分 ※いわしを食塩水に漬ける時間と冷ます時間は除きます) オイルサーディンとは、下処理したいわしを油やハーブと一緒に漬ける料理のこと。アンチョビと似ていますが、アンチョビは塩漬けにしたいわしを使うところに違いがあります。

10分煮込むだけ!トマトジュースでつくるミネストローネのレシピ

2020.12.31

10分煮込むだけ!トマトジュースでつくるミネストローネのレシピ

■お鍋ひとつで簡単!トマトジュースでミネストローネのレシピ(調理時間20分) 具材を角切りにし、トマトジュースとコンソメで煮込むだけの簡単レシピ。ベーコンのかわりにウインナーを入れたり、キャベツやズッキーニ、ミックスビーンズなどを加えてもおいしくつくれます。お鍋ひとつでできるので、

シーフードカレーのレシピ。シーフードミックスでプロの味!

2023.02.22

簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味

■簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味(調理時間:15分 ※解凍する時間は含みません) 魚介の旨みがギュッとつまった、簡単&本格シーフードカレーのレシピです。冷凍シーフードミックスを使用しますが、解凍・加熱方法のコツを押さえることで、くさみがやわらぎや

おすすめ特集