キャベツの簡単炒め物レシピ3選。まるごと1個を楽しく消費♪(3ページ目)

2022年07月26日 更新

キャベツの簡単炒め物レシピ3選。まるごと1個を楽しく消費♪

■3. 【イタリアン風】おつまみにぴったり♪ キャベツのペペロンチーノ炒め(調理時間:10分)

にんにく・赤唐辛子・エクストラバージンオリーブオイルで作るペペロンチーノ風のキャベツ炒めです。塩とこしょうだけのシンプルな味付けなのに、奥深さが感じられるひと品。簡単でありながらおしゃれ感を演出できるので、宅飲みで人が集まったによく作っています。
塩の量はお好みですが、おつまみにするならちょっと強めにかせるのがおすすめ。筆者は小さじ1/4杯ほど入れますよ。おかずで食べる場合は、もう少し塩気をマイルドにするとグッドです。にんにくや赤唐辛子の量も、シーンに合わせて調節してくださいね。

材料(4人分)

・キャベツ……1/4個(外葉と芯を取った状態で300g)
・にんにく……1〜2片
・赤唐辛子……1〜2本
・塩……少々
★あらびきこしょう……少々
・エクストラバージンオリーブオイル……大さじ1杯

★=セブンプレミアムです。

作り方

・1. 材料の下準備をする

キャベツをざく切りにします。



均一に火が通るよう、太い葉脈の軸を包丁でそいでおきます。



赤唐辛子の軸を取って半分に折り、中の種を取り除きます。



にんにくの根元を切り落とし、皮をむきます。



まな板の上に横向きに置き、2〜3mm幅に切ります。

芽の部分はこげやすいので、つまようじや箸でつついて取り除きます。

・2. 炒める



フライパンにエクストラバージンオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にかけます。にんにくがうっすらと色付き、香りが立つまで炒めます。



キャベツと赤唐辛子を加えて中火で炒めます。



キャベツが少ししんなりとしたら塩と粗挽きこしょうを振ります。全体をサッと炒め合わせます。



皿に盛り付ければ完成です。

コツ・ポイント

キャベツの歯ごたえを楽しみたいので、3cmほどのざく切りにするのがポイントです。シンプルだからこそ、炒め具合がおいしさを左右します。キャベツから水分が出ないよう、サッと炒めてシャキッと仕上げましょう。にんにくと赤唐辛子は焦げると苦くなるので、火加減にはくれぐれもご注意くださいね。
塩の分量はお好みでOKです。一度に入れすぎて塩辛くなってしまうと取り返しがつかないので、少しずつ味を見ながら加えるとグッド!おつまみにするなら、少し濃いめにするのがイチオシですよ。
料理は味だけでなく、見た目だって大事♪ 盛り付ける際は、にんにくと赤唐辛子をトップに散らすのがおすすめです。たったこれだけで、おしゃれさやおいしそうな雰囲気がグッとアップします。また皿の縁に油やこしょうがついたら、きれいに拭き取ってから食卓に上げるのもお約束ですよ。

■使用した食材はこちら

あらびきこしょう 35g

https://7premium.jp/product/search/detail?id=5358
価格:税込181円

厳選素材を使用し、香りと色みにこだわって作られた粗挽きこしょうです。キャベツ炒めにこれを入れるのと入れないのとでは、仕上がりが大違い。ピリリとしたスパイシーさが全体の味を引き締めてくれます。2種類の開封口がついているので、おうちにある容器に詰め替えやすいのが魅力ですよ。

■キャベツを大量消費したいときにおすすめ♪

ご紹介した3品すべて、具材や味付けがシンプルなのにやみつき必至のおいしさ。「こんなに食べ切れるかな?」と思いながら大皿にドーンと盛り付けても、我が家ではあっという間になくなってしまいます。
キャベツを一度にたくさん消費できるので、まるごと1個買ったときの救済レシピにぜひ役立ててくださいね。
写真・文/pomipomi

ライター/料理愛好家
簡単レシピからちょっと手の込んだメニューまで、“おいしい&美しい”をテーマにさまざまな料理を研究しています。大切な人の「おかわり!」が私の元気の源です。
https://kitchenbonita.net/

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年7月26日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

めんつゆで超簡単!「煮卵」のつくり方・レシピ

2020.07.10

めんつゆで超簡単!「煮卵」のつくり方・レシピ

■めんつゆでつくる!煮卵のつくり方(調理時間:10分) 熱湯に入れて6分、とろとろ半熟の煮卵に仕上げます。濃縮めんつゆでもストレートでも対応可能です。 ■材料(2個分) ★こだわり新鮮たまご……2個★つゆ 3倍濃縮……70ml ★=セブンプレミアムです。 ■コツ・ポイント 卵

材料4つでできる!すき焼きのたれの基本レシピ

2021.06.16

材料4つでできる!すき焼きのたれの基本レシピ

■煮物や炒め物にも使える!すき焼きのたれのレシピ(調理時間:10分) すき焼きのたれ「割り下」のレシピです。家庭にある定番の材料4つのみで、簡単につくることができます。このレシピは基本の配合ですが、お好みでしょうゆや砂糖を加減したり、昆布やだし汁を加えたりしてアレンジするのもおすすめ

簡単「フランスパン」のレシピ。手作りバゲットにチャレンジ!

2021.12.27

簡単「フランスパン」のレシピ。手作りバゲットにチャレンジ!

■パリッと香ばしい。フランスパン(調理時間:4時間) ご家庭のオーブンで焼ける、30cmサイズのバゲット(バタール)を2本作りましょう。小麦の香ばしさや旨味を楽しめるシンプルな配合です。フランスパン用の準強力粉の代わりに、強力粉と薄力粉を8:2でブレンドして使用します。 ■材料(30cmサイズ

ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選

2020.01.24

ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選

■まろやかにするなら! ビーフシチューの隠し味3選 1. 生クリーム https://7premium.jp/product/search/detail?id=734価格:本体297円(税込321円) 仕上げに生クリームを少量加えると、味がグンとまろやかになります。おしゃれに見せたいなら、皿に盛り付けてからスプーンで直接まわしかけてもグッド

おすすめ特集