キャベツの簡単炒め物レシピ3選。まるごと1個を楽しく消費♪(2ページ目)

2022年07月26日 更新

キャベツの簡単炒め物レシピ3選。まるごと1個を楽しく消費♪

■2. 【中華風】味付け簡単!キャベツと卵のオイスターソース炒め(調理時間:15分)

具材がキャベツだけでは寂しいかな?というは、冷蔵庫にたいてい入っている卵をプラスするのが鉄板。このふたつを組み合わせると、食べごたえ満点の炒め物ができるんです。
味付けにはついいろいろな調味料を入れたくなりますが、キャベツの炒め物はスピードが命!手早く仕上げるために、オイスターソースとみりんだけでチャチャッと済ませるのが調理のポイントですよ。
キャベツは太すぎず細すぎず、卵と一緒に食べやすい大きさに切るのがベター。いろいろ試してたどり着いたのが、1cmでも3cmでもなく、「2cm幅」なのです♪

材料(4人分)

・キャベツ……1/4個(外葉と芯を取った状態で300g)
・卵……2個
・マヨネーズ……大さじ1杯
・オイスターソース……小さじ2杯
・みりん……小さじ2杯
★あらびきこしょう……少々
・ごま油……大さじ2杯(大さじ1杯ずつ、2回に分けて使用します)

★=セブンプレミアムです。

作り方

・1. 材料の下準備をする

キャベツを2cm幅の棒状に切ります。



ボウルに卵を割り入れ、マヨネーズを加えます。マヨネーズを入れることで、卵がふんわりと仕上がります。



卵とマヨネーズをよく混ぜ合わせます。マヨネーズの塊が多少残っていても、このあと加熱すれば溶けるので大丈夫です。

・2. 卵を焼く



フライパンにごま油大さじ1杯を入れ、中火で熱します。



油が温まったら卵液を流し入れます。



端のほうが固まるまで触らずに待ちます。



端が固まったら全体をふんわりとかき混ぜます。半熟状に焼けたら火を消し、一旦皿に取り出します。

・3. 炒める



フライパンの汚れをキッチンペーパーで軽く拭き取り、ごま油大さじ1杯を入れ中火で熱します。



油が温まったらキャベツを入れ、サッと炒めます。



キャベツが少ししんなりとしてきたらオイスターソース・みりん・粗挽きこしょうを加え、全体をサッと炒め合わせます。

キャベツに調味料が絡んだら、卵を戻し入れます。



卵を軽く崩しながら、手早く炒め合わせます。



皿に盛り付ければ完成です。

コツ・ポイント

キャベツは2cm幅の棒状に切ることで、卵と一緒に箸でつかみやすく、食べやすさ満点に仕上がります。また卵にマヨネーズを加えてから焼くとふんわりとした食感に仕上がるので、ぜひやってみてくださいね。面倒でしたら、この工程は省いてもOK!
シャキシャキ感を引き出すには、炒めすぎないようにすることが大切です。材料をすべて手元に用意しておくと、スピーディーに作れますよ。筆者はキャベツ本来の甘みを存分に堪能したいので、調味料を薄味の分量にしてあります。こってり味にしたい方は、オイスターソースとみりんを増量してお作りください。

関連キーワード

おすすめ記事

セブンプレミアムの人気おすすめワイン9選! お手ごろから本格派まで | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

2019.05.10

セブンプレミアムの人気おすすめワイン9選! お手ごろから本格派まで | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

セブンプレミアムに、さまざまなワインの種類があることをご存じでしょうか。今回は、セブンプレミアムの人気ワインを、シリーズ別にご紹介していきます。低価格でも味は本格的! よくワインを飲む方はぜひ一度お試しを! あまりワインを飲んだことがない方でも、飲みやすいワインばかりですよ♪ ■

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

2021.08.18

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

■サクサク食感!バタークッキーの基本レシピ(調理時間:60分) ティータイムのお供におすすめの、風味豊かなバタークッキーです。卵黄のみを使うことで、さっくりと口どけの良い食感に焼き上げます。少し硬めのサクサクに仕上げたい場合は、卵黄の分量を全卵1/2個に置き換えましょう。 ■材料(15個分

炊飯器で失敗知らず!ふっくらおいしい小豆の煮方

2023.04.13

炊飯器で誰でも簡単!ふっくらおいしい小豆の煮方

■炊飯器で誰でも簡単!ふっくらおいしい小豆の煮方(調理時間:5分 ※炊き時間・保温時間は含みません) 鍋でコトコトではなく、炊飯器でパパッとできる小豆の煮方です。火加減を調節したり、付きっきりで見張ったりしなくて済むため、家事の片手間で作れます。炊き時間を除けば調理に5分とかからな

フライパンで簡単ジューシー!焼きはまぐりのレシピ

2023.01.24

フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説

■フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説(調理時間:10分 ※はまぐりを砂抜きする時間は含みません) フライパンにはまぐりを並べて、強火で蒸し焼きにするだけの簡単レシピです。少量のしょうゆでシンプルに味付けし、磯の風味を存分に活かすのがおいしさの決め手。プリ

おすすめ特集