麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選(1ページ目)

2022年12月27日 更新

■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは?

 

麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが取りやすくなります。

本記事では、おすすめの主菜・副菜・汁物のレシピを各6品ずつご紹介。麻婆春雨ともうひと品をなににするか迷ったら、ぜひ参考にしてください。

【麻婆春雨のレシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1368

                                                                                                                                                                                                                                           

■【副菜】麻婆春雨に合う献立レシピ6選

カリカリザクザク。まいたけの唐揚げ

調理時間:10分

まいたけに下味と衣を付けて揚げれば、カリカリザクザクの唐揚げが完成。野菜なのにフライドチキンのような食べ心地で、満足度抜群です。麻婆春雨が主菜では物足りなさを感じた時の、もうひと品にうってつけ。食感が楽しく、献立のメリハリになります。素材ひとつ&10分で作れる手軽さも魅力です。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1934

                                                                                                                                                                                                                                           

彩り満点。カニカマの和風マカロニサラダ

調理時間:10分

いつものマカロニサラダにわさびをプラスすれば、すっきり大人テイストに。ピリリとした刺激が加わり、食欲増進になります。またカニ風味かまぼこやきゅうり、コーンも入れるため見た目がカラフル。麻婆春雨に添えると、献立の彩りアップに大活躍です。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1832

                                                                                                                                                                                                                                           

ガツンとボリューミー。ベーコンとブロッコリーのガーリックソテー

調理時間:10分

ブロックベーコンとブロッコリーで作るガーリックソテーは、ガツンとボリューミー。ゴロゴロの具材感があり、満足度の高いおかずです。麻婆春雨を主食として楽しむなら、このような食べごたえのある副菜を合わせるのがおすすめ。ベーコンの塩気が麻婆春雨の味わい深さを引き立て、いつも以上に箸がすすむこと間違いありません。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1147

                                                                                                                                                                                                                                           

おうちで中華屋さん気分。ふわとろかに玉

 調理時間:15分

ふわとろの食感と、まろやかな味付けが魅力のかに玉は、子どもからお年寄りまでみんなに大人気。麻婆春雨に添えれば、中華料理店風の食卓になります。卵やカニ風味かまぼこなど、身近な材料でパパッと作りやすいのも魅力。ボリュームをさらにアップさせるなら、具材にしいたけやたけのこなどを加えるのがおすすめです。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1214

                                                                                                                                                                                                                                           

お酒にも合う。チーズ入りキムチ餃子

調理時間:20分

キムチとチーズ入りの餃子は、ピリ辛さとコクがあとを引くひと品。外はカリカリ、中はシャキシャキで、つい箸が伸びるおいしさです。ツルッと口当たりの良い麻婆春雨に添えれば、食感のアクセントになります。ごはんはもちろんお酒にも合う組み合わせなので、日々の献立から宅飲みまで、さまざまなシーンにおすすめ。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/recipe/search/detail?id=9417

                                                                                                                                                                                                                                           

しみじみおいしい。大根の天ぷら

調理時間:15分

大根を塩こんぶで味付けし、衣をまぶして揚げるだけの簡単レシピ。シンプルながらも味わい深く、しみじみとしたおいしさを楽しめます。手が込んで見えるため、おもてなし料理にもぴったり。揚げ物なので、麻婆春雨に合わせると献立がボリュームアップします。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1500

関連キーワード

おすすめ記事

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

2022.02.23

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの

焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ

2023.01.19

焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ

■焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ(調理時間:80分) 甘辛味でしっとりやわらか、おかずにもおつまみにもなる豚バラチャーシューのレシピです。余分な脂を切ってから煮るので、ほどよいコクと旨みが楽しめます。 とろとろジューシーな食感で、おもわず笑みがこぼれるようなお

市松模様がかわいい!アイスボックスクッキーのレシピ

2022.11.22

アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!

■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子

キャベツの千切りを大量消費!やみつきキャベツのレシピ

2022.11.14

キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!

■キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!(調理時間:1分) 1分でパパッと作れる、やみつきキャベツのレシピをご紹介します。鶏ガラスープの素やごま油でたれを作り、キャベツの千切りを和えればできあがり。適度な塩気とにんにくの風味が食欲を刺激し、食べ出したら止まら

おすすめ特集