この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選(3ページ目)

2020年01月08日 更新

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

■アレンジ具材・野菜系6選

13.アスパラガス


https://7premium.jp/product/search/detail?id=5651
価格:本体198円(税込213円)

歯ざわりのいいアスパラガスは、食感を楽しみたい方におすすめのたこ焼きの具材です。食感が残る程度にさっと下ゆでしたアスパラを、食べやすい大きさに切って、具材として使いましょう。サクッとしたアスパラの食感をメインに楽しむたこ焼きになります。

14.コーン


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3072
価格:本体108円(税込116円)

プチプチとした食感のコーンも、たこ焼きの具材に向いている野菜です。とくに、甘みのあるスイートコーンを入れたたこ焼きは、ほんのり甘くてお子さんに好まれそう。チーズやツナ缶、マヨネーズとも相性が良いので、具材のコラボレーションやトッピングも楽しむことができます。

15.ブロッコリー


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3852
価格:本体150円(税込162円)

緑が鮮やかなブロッコリーは、ハムやソーセージなどの具材と合わせてたこ焼きに入れるのがおすすめです。下ゆでして、適当な大きさに切ってから具材として使います。ヘルシーにボリュームアップできるのがうれしいポイント。ブロッコリーはクセがほとんどなく淡白な味わいなので、どんなトッピングにも合います。

16.オクラ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=6831
価格:本体108円(税込116円)

きざみオクラを入れると、オクラの粘り効果でたこ焼き生地がとろっとした食感に格上げされます。シャキシャキ食感を楽しみたい場合は、生のオクラをゆでずに刻んで使いましょう。あらかじめ刻まれている冷凍オクラなら、そのまま具材として使うことが可能です。明石焼きのように、だし汁に浸して食べるのがおすすめ。

17.エリンギ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=6258
価格:本体98円(税込105円)

加熱しても食感が損なわれないエリンギは、たこ焼きの具材に使いやすいきのこです。やや大きめに角切りにしたエリンギを、塩胡椒とニンニクで軽く炒めたものを具材にしてみてください。風味豊かでおいしいたこ焼きに仕上がります。ニンニクの風味が食欲をそそるたこ焼きは、おつまみとしても大活躍してくれます。

18.たけのこ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3336
価格:本体178円(税込192円)

タケノコ入りたこ焼きをひと口食べれば、想定外の食感に驚いてしまいそう。ふわふわのたこ焼き生地と、歯ごたえのいいタケノコの相性は格別です。タケノコの水煮を使えば、面倒な下ゆでも不要。ゴマ油でたこ焼きを焼き上げ、塩でシンプルに食べると、たこ焼きの新しいおいしさを発見できるかもしれません。

関連キーワード

おすすめ記事

ヨーグルトで簡単「ベイクドチーズケーキ風」のレシピ。食べ方のポイントも!

2022.06.17

ヨーグルトで簡単「ベイクドチーズケーキ風」のレシピ。食べ方のポイントも!

■しっとり濃厚。ヨーグルトベイクドチーズケーキ風(調理時間:60分) 無糖のプレーンヨーグルトで作る、ベイクドチーズケーキ風のレシピです。チーズを使っていないのになぜかチーズケーキのような味が楽しめます。ポイントはヨーグルトとレモン果汁を入れること。このふたつがチーズケーキのよう

お店の味をおうちで。簡単「チョコレートマカロン」のレシピ

2022.11.24

元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!

■元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!(調理時間:90分) サクサクのマカロン生地に、濃厚なガナッシュをサンドするチョコレートマカロンのレシピです。マカロンをおうちで作るのはむずかしいですが、紹介しているコツやポイントをきちんと守れば本格的

フライパンで簡単ジューシー!焼きはまぐりのレシピ

2023.01.24

フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説

■フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説(調理時間:10分 ※はまぐりを砂抜きする時間は含みません) フライパンにはまぐりを並べて、強火で蒸し焼きにするだけの簡単レシピです。少量のしょうゆでシンプルに味付けし、磯の風味を存分に活かすのがおいしさの決め手。プリ

冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ

2021.07.12

冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ

■冷凍あさりでもしっかりおいしい!ボンゴレビアンコ(調理時間:10分) むき身の冷凍あさりでつくる「ボンゴレビアンコ」のレシピです。冷凍あさりは凍ったまま使えるうえ、殻がなくて食べやすいのが魅力。忙しい時でも気軽につくっていただけます。 ■材料(1人分) ・冷凍あさり(むき身)…&h

おすすめ特集