朝ごはんにタンパク質をプラス

2020年01月17日 更新

元気な1日は朝ごはんから!朝食はお腹を満たすだけでなく「栄養を取る」「体温を上げて代謝を上げる」など大切な役割があります。また体を作る3大栄養素のひとつであるタンパク質が最近注目をあびていますが、昼食夕食と違ってカンタンになりがちな朝食こそタンパク質食材をプラスすることで、1日の総タンパク質摂取量を増やすことにもつながりますよ。

1日のはじまりは大切です!まずはエネルギーとタンパク質を取りましょう。手間のかからないフリーズドライスープにサラダチキンや蒸し豆を活用した時短朝ごはんをご紹介します!

サラダチキンの豆乳トマトスープ

熱湯のかわりに温めた豆乳でスープを溶く、クリーミーなトマトスープ。ほぐしサラダチキンをちょい足しして、タンパク質をプラス。朝ごはんにおすすめです。

<使用したセブンプレミアム>
即席おにぎり雑炊

かきたまスープを活用した雑炊風スープ。サラダチキンの塩気がきいてます。時間がないときの朝ごはんや夜食にもおすすめ。

<使用したセブンプレミアム>

もっと手軽に食べたい方はこちら

パンやサラダといった定番朝ごはんにも、”ちょい足し”方式でタンパク食品を取り入れられますよ。単品でも具沢山なレシピをご紹介します!

サラダチキンと蒸し豆のホットサラダ

サラダにチキンと豆をプラスした、1品でメインになるボリューミーサラダ。

<使用したセブンプレミアム>
とろ~りチーズエッグサンド

電子レンジで作れる時短チーズエッグをはさんで、ボリューミーなクロワッサンサンド。しっかり食べたい朝にぴったり。

<使用したセブンプレミアム>

積極的にタンパク食品を取り入れましょう。動物性タンパク食品と植物性タンパク食品の両方を使った、大人も子供もよろこぶ朝ごはんレシピをご紹介します!

鮭と枝豆のおにぎり

鮭と枝豆のダブルタンパク質おにぎり。彩りもよく、青じその香りが食欲をそそります。

<使用したセブンプレミアム>
時短パングラタン

市販コーンスープの素を活用して作る時短グラタン。あつあつのうちに召し上がれ。

<使用したセブンプレミアム>

調理の必要がなく、さっと食べられるセブンプレミアムがオススメです。
タンパク質について
どういった働きをするの?

タンパク質は3 大栄養素のひとつで、筋肉・肌・髪・内臓などの材料となり身体を構成するのに必要なとても重要な栄養素のひとつです。 食品として摂取するタンパク質には動物性と植物性があり、動物性のタンパク質は肉や魚など、植物性は大豆製品や穀物類に含まれています。 タンパク質の吸収率はそれぞれのタンパク質のアミノ酸の組成によって変わってきます。動物性タンパク質のほうが吸収率が良いですが、脂肪分が多い場合もあるので食べ過ぎには注意が必要です。 植物性のタンパク質食品は食物繊維などの栄養素も同時に摂ることができますが、動物性に比べると吸収率が劣るので、動物性+植物性を組み合わせバランスよく食べることで、健康的に効率よくタンパク質を摂取することが可能になります。

食事の中でしっかり取れていますか?

1日の食事を見てみると、昼食や夕食では比較的タンパク質が摂れている方が多いですが、朝食はパンとコーヒーだけで済ませてしまったり、最近では朝食抜きの方も多く、朝食は3食の中で一番タンパク質が取りにくい食事ではないでしょうか。下記グラフからわかるように、実際に朝食を食べない人の割合は、年代が若いほうが多くなっています。

また、ここ約20年で、全年代においてタンパク質の摂取量は年々減少しています。

朝ごはんから始める
「タンパク質プラス習慣」

朝食で食べるタンパク質食材を意識して増やすことで、1日の総タンパク質摂取量を増やすことにつながります。 セブンプレミアムを使った朝食レシピで「タンパク質プラス習慣」を身につけませんか。

SOY食クッキング

暮らしに寄り添う
おいしい時間をお届けします。
http://soyshoku.com/

[料理監修]
料理研究家 坂東万有子

SOY食クッキング主宰。企業レシピ開発・コラム執筆・講演のほか、著書に「大豆ミートのヘルシーレシピ」など。大豆ミート料理研究家、食生活アドバイザー。

[記事・料理監修]
管理栄養士 早崎知代

病態栄養と高齢者栄養のメーカー営業を経験後、臨床現場にて栄養指導や食育活動に携わる。日本病態栄養学会会員、日本栄養士会所属。

※市況の変動にともない、価格は変更する場合がございます。
※このページの情報は2020年1月17日現在のものです。
※実物は画像と異なる場合がございます。
※デザイン内容は変更になる場合がございます。
※地域店舗によりお取り扱いが無い場合がございます。

おすすめ記事

ひと手間でおいしさアップ!なめらか卵サラダのレシピ

2022.11.24

極上のなめらかさ!究極の卵サラダのレシピ

■極上のなめらかさ!究極の卵サラダのレシピ (調理時間:20分) なめらかで口当たりのよい、絶品卵サラダのレシピをご紹介します。ゆで卵を作ったら、黄身は裏ごしし、白身はみじん切りにするのがポイント。そのまま食べておいしいのはもちろん、サンドイッチにしても極上の味わいに仕上がります。ワン

クッキーのおしゃれなラッピング方法3選。100円ショップの材料で簡単!

2022.11.22

クッキーのおしゃれなラッピング方法3選。100円ショップの材料で簡単!

■おうちにあるもので簡単!クッキーのラッピング方法   プレゼント用にクッキーを作った時は、ラッピングにもこだわりたいもの。おうちにあるものや100円ショップで購入できるもので、簡単おしゃれに仕上げてみてはいかがでしょうか。 この記事では、元パティシエで年間100日以上お菓子作りを

いろんなおかずに大変身!冷凍フライドポテトの簡単アレンジ料理3品

2021.10.29

いろんなおかずに大変身!冷凍フライドポテトの簡単アレンジ料理3品

■冷凍フライドポテトはアレンジ豊富! 冷凍フライドポテトは、ひと手間加えることでいろいろな料理にアレンジできます。以下では、「スパニッシュオムレツ」「ジャーマンポテト」「ポテトの肉巻き」のレシピをご紹介。どれもフライパンひとつで簡単に作れ、肉や卵、野菜も一緒にモリモリと食べられま

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

2022.12.27

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは?   麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが