レシピの記事一覧(41ページ目)

全1178件中 801~820件を表示

クセになるカリカリ食感。焼肉ライスバーガーのつくり方

2021.04.15

クセになるカリカリ食感。焼肉ライスバーガーのつくり方

■片栗粉で型崩れ防止。焼肉ライスバーガーのつくり方(調理時間:25分) お米同士がしっかりくっついて崩れにくくなるよう、ごはんに片栗粉を混ぜました。たれを使った簡単味付けの焼肉は、玉ねぎ入りでボリューム満点です。ライスバンズは冷凍保存もOK。ストックしておくと、レンジで温めて具材を挟

コンソメで味付け簡単。「ロール白菜」のつくり方

2021.04.15

コンソメで味付け簡単。「ロール白菜」のつくり方

■レンジで時短!「ロール白菜」(調理時間:30分) 肉だねに入れる玉ねぎや巻くための白菜は、レンジ使って加熱することで時短に。大きな葉っぱがない場合は、2枚重ねたり交差して巻くこともできます。 ■材料(2人分) ・合い挽き肉……200g・白菜……4枚・玉ねぎ…&h

りんごのカスタードタルトケーキのつくり方。ホットケーキミックスで簡単!

2021.04.15

りんごのカスタードタルトケーキのつくり方。ホットケーキミックスで簡単!

■つやつやりんごが華やか!りんごのカスタードタルトケーキのレシピ(調理時間約90分 ※冷ます時間は除く) タルト台をホットケーキミックスでつくる、りんごのカスタードタルトケーキです。りんごは皮を付けたままにすることで華やかな仕上がりに。りんごは紅玉を使うのがおすすめです。 ■材料(直径

お弁当おかずの定番に。揚げないミートボールのレシピ

2021.04.02

お弁当おかずの定番に。揚げないミートボールのレシピ

材料5つ!簡単チョコレートタルトのレシピ

2021.04.02

材料5つ!簡単チョコレートタルトのレシピ

■おもてなしスイーツにも!簡単チョコレートタルトのレシピ(調理時間45分) 砕いたビスケットで土台をつくり、チョコレートを流し込んで焼くだけのお手軽レシピです。生チョコのような濃厚な味わいで、チョコレート好きにはたまらないひと品。簡単なのに手が込んで見えるので、来客時のおもてなしに

パーティーにぴったりなくるくるサラダ。盛り付けで印象UP!

2021.04.02

パーティーにぴったりなくるくるサラダ。盛り付けで印象UP!

ピクニックやパーティーに!ロールサンドの基本レシピ

2021.04.02

ピクニックやパーティーに!ロールサンドの基本レシピ

■おいしさ長持ち!ロールサンドの基本レシピ(調理時間15分/冷蔵庫で休ませる時間は除く) 卵サラダとハムチーズの、2種類の具材でつくるロールサンドのレシピです。きれいに仕上げる最大の秘訣は、パンを手でプレスし、表面にバターを塗ってから具材をのせること。このひと手間で、時間が経っても形

カステラだけでアレンジおやつ!カステララスクのレシピ

2021.04.02

カステラだけでアレンジおやつ!カステララスクのレシピ

■新食感!カステララスクのレシピ(調理時間25分) 見た目はカステラなのに食べるとラスク。そんな新食感が楽しめる、カステララスクのつくり方をご紹介します。切って焼くだけの2ステップなので、ちょっと甘いものがほしい時にもおすすめのおやつです。 ■材料(28×30cmの天板1枚分) ★しっと

豚バラ肉スライスで簡単!カムジャタン風スープのつくり方

2021.04.02

豚バラ肉スライスで簡単!カムジャタン風スープのつくり方

■煮込み時間短縮!カムジャタン風スープのつくり方(調理時間:約40分) 豚の背骨やスペアリブを使わないので火の通りが早く、気軽につくりやすいレシピです。より短時間で調理したいときは、じゃがいもをひと口大に切ってしまってもOKです。ほくほくのじゃがいもとピリ辛味のスープで、体が温まりま

さばくところから簡単!いかフライの基本レシピ

2021.04.02

さばくところから簡単!いかフライの基本レシピ

おかずにもおつまみにも!ねぎ塩豚トロのレシピ

2021.04.02

おかずにもおつまみにも!ねぎ塩豚トロのレシピ

■焼き方がポイント!ねぎ塩豚トロのレシピ(調理時間20分) 香ばしく焼いた豚トロに、ねぎ塩だれをかけるだけの簡単レシピです。おいしくつくる最大の秘訣は、フライパンに油をひかず、弱めの火加減でじっくりと焼くこと。こうすることで豚トロから余分な脂が抜け、カリッとジューシーに仕上がります

変わり鍋でマンネリ脱出!豆腐鶏団子のとろろ鍋のレシピ

2021.04.02

変わり鍋でマンネリ脱出!豆腐鶏団子のとろろ鍋のレシピ

白菜たっぷりがおいしい!「餃子」のつくり方・レシピ

2021.04.02

白菜たっぷりがおいしい!「餃子」のつくり方・レシピ

■塩もみ白菜でつくる「餃子」(調理時間:40分) 白菜はゆでずに、塩もみをして使います。大きめに切ってシャキシャキの食感を活かしましょう。肉だねにしっかりと味付けをするので、タレをつけなくても十分おいしく召し上がれます。 ■材料(60個分) ★餃子の皮……60枚・豚ひき肉&helli

甘納豆でつくる。ふっくらやわらかな豆パンレシピ

2021.04.02

甘納豆でつくる。ふっくらやわらかな豆パンレシピ

■やさしい甘み。ふっくら豆パン(調理時間:120分) どこを食べても豆が出てくる、豆好きさんにおすすめのパン。金時豆やうぐいす豆などが入ったミックスタイプの甘納豆を使うと、カラフルな仕上がりになります。緑茶が欲しくなるような和風の味わいです。 ■材料(8個分) ・強力粉……2

おしゃれに見えて簡単!「鯛のカルパッチョ」の人気レシピ

2021.04.02

おしゃれに見えて簡単!「鯛のカルパッチョ」の人気レシピ

■前菜やおつまみに!鯛のカルパッチョの人気レシピ(調理時間:10分) レモンの酸味でさっぱりと食べられる、鯛のカルパッチョのレシピです。刺身用の鯛を薄く切って皿に並べ、カルパッチョソースをかけたらできあがり。鯛の代わりに、サーモンやたこ、帆立など、ほかの魚介類でもつく れます。玉ねぎ

ごはんが進む!つくり置きに便利な「大葉味噌」のつくり方

2021.04.02

ごはんが進む!つくり置きに便利な「大葉味噌」のつくり方

■かつおぶし入りで味わい深い「大葉味噌」(調理時間:10分) 味付けしたみそに千切りの大葉を混ぜるだけのかんたんレシピです。かつおぶしを加え、より味わい深く仕上げます。みそは白みそ以外であれば、どの種類でもつくれます。 ■材料(2人分) ・大葉……20枚★Aだし入りみそ…

混ぜるだけで完成!「オリーブオイルドレッシング」の基本レシピ

2021.04.02

混ぜるだけで完成!「オリーブオイルドレッシング」の基本レシピ

■サラダやカルパッチョに!オリーブオイルドレッシングの基本レシピ(調理時間:5分) オリーブオイルを使う、基本のドレッシングのレシピです。混ぜるだけで簡単につくれて、味のアレンジがきくのもいいところ。さっぱりとした味付けで、サラダだけでなくカルパッチョや和えものにも使えます。調味料

サクサクふわっと!春を感じる「ふきのとうの天ぷら」のつくり方

2021.04.02

サクサクふわっと!春を感じる「ふきのとうの天ぷら」のつくり方

鶏ささみでつくる。中華の人気メニュー「バンバンジー」のレシピ

2021.04.02

鶏ささみでつくる。中華の人気メニュー「バンバンジー」のレシピ

■しっとりやわらか。彩り豊かなバンバンジー(調理時間:25分) しっとりした鶏ささみとさわやかなトマト、シャキシャキ食感のきゅうりの組み合わせが絶妙。濃厚なごまだれが具材に絡み、食べ応えがあります。あとから加えるラー油の辛みが味の引き締め役に。お酒にも合う味わいです。 ■材料(4人分)

フライパンでカリッと「ホットサンド」レシピ。包丁要らずで簡単!

2021.04.02

フライパンでカリッと「ホットサンド」レシピ。包丁要らずで簡単!

■バターで香ばしく。ベーコンチーズとキャベツのホットサンド(調理時間:10分) とろとろのチーズ・しんなりキャベツ・サクッと香ばしく焼けたパンの食感が楽しいホットサンドです。ベーコン&チーズの塩気や旨味と、キャベツの甘みとの絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。(写真はイメージです)

おすすめ記事

喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ

2020.12.31

喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ

■材料2つだけ!はちみつ大根(調理時間:5分) 大根をひと晩はちみつに漬けてつくる「はちみつ大根」は、天然の喉シロップ。殺菌効果のあるはちみつと、消炎効果のある大根の相乗効果で喉のイガイガをしずめてくれます。症状が重い時はそのままで、炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても。 ■材料(2人

レトルトカレーで簡単!本格「カレーうどん」のレシピ・つくり方

2019.12.20

レトルトカレーで簡単!本格「カレーうどん」のレシピ・つくり方

■レトルトで簡単!カレーうどんの基本レシピ レトルトカレーとめんつゆで簡単に作れる「カレーうどん」のレシピです。まろやかな辛さのカレースープがもちもちのうどんに絡んで、大人も子どもも楽しめるおいしさ。レンジ調理OKのうどんを使えば、さらに簡単・時短です! 材料(1人分) ★うどん&hellip

市松模様がかわいい!アイスボックスクッキーのレシピ

2022.11.22

アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!

■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子

簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!

2021.08.24

簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!

■ホットケーキミックスで簡単。ふわふわワッフル(調理時間:20分) フルーツ・ジャム・クリーム・つぶあんなどを添えればスイーツに、ハム・卵・サラダなどを添えればお食事に。朝食・ランチ・おやつ……と、幅広いシーンで活躍するワッフルのレシピです。冷めてもおいしいですが、焼き