ホットケーキミックスのおすすめアレンジレシピ集。パンやクッキーなど22選(3ページ目)

2023年05月30日 更新

ホットケーキミックスのおすすめアレンジレシピ集。パンやクッキーなど22選

■【ケーキ】ホットケーキミックスのアレンジレシピ7選

素朴でやさしい食べ心地。おからケーキ

調理時間:40~50分

ホットケーキミックス×おからで作る、素朴でやさしい食べ心地のケーキ。しっとりふわふわの食感で、子どもからお年寄りまでみんなに好評です。材料を混ぜて型に流し込み、オーブンで焼くだけなのでとっても簡単。むずかしい工程はないため、誰でも気軽に挑戦できます。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=427

               

さっぱりさわやか。レモンパウンドケーキ

調理時間:約60分(※冷ます時間は除く)

口に広がるさわやかな風味が心地良い、レモン味のパウンドケーキ。ホットケーキミックスとレモン果汁を使うと、驚くほど簡単に作れます。焼き立てはもちろん、ひと晩置いて味がなじんだ頃も絶品。紅茶と一緒にいただけば、ほっとリラックスできるひと品です。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1561

                

しっとりもちもち。ミルクレープ

調理時間:50分(※生地を寝かせる時間、冷やし固める時間は除く)

ホットケーキミックスはクレープ作りにも大活躍。生地を何枚も焼いてホイップクリームと交互に重ねれば、ミルクレープだって作れます。しっとりもちもちとした食感で、贅沢な食べ心地を楽しめるひと品。チョコレートクリームやカスタードクリームを使ったり、いちごやバナナを挟んだりするのもおすすめです。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1830

                  

 サクッとおいしい。りんごのカスタードタルトケーキ

調理時間:約90分(※冷ます時間は除く)

見た目がなんともゴージャスな、りんごのカスタードタルトケーキ。実はこれ、土台がホットケーキミックス・バター・牛乳だけで作れるんです。サックリとした小気味よい食感で、カスタードクリームのなめらかな口当たりと好相性。卵や砂糖を入れて作る通常のタルト生地と、変わらぬおいしさを楽しめますよ。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=913

               

 見て楽しい食べておいしい。マジックケーキ

調理時間:約60分(※冷ます時間は除く)

マジックケーキは、フラン、カスタード、スポンジの食感を一度に堪能できる不思議なスイーツ。家庭で作るのはむずかしく思えますが、ホットケーキミックスを使えば意外と簡単にできますよ。断面がきれいな3層になり、見て楽しい食べておいしいひと品。生地にココアや抹茶を混ぜてアレンジするのもおすすめです。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/recipe/search/detail?id=10153

                

野菜嫌いな子どもにも人気。キャロットケーキ

調理時間:50分

しっとりとした食感と、素朴な甘みが魅力のキャロットケーキ。にんじんの味はほとんど感じないため、野菜が苦手な子どもにも喜ばれやすいスイーツです。生地にホットケーキミックスを使えば、材料を混ぜて焼くだけでしっかり膨らんでくれます。カップケーキ型やパウンド型で作ると、手土産やプレゼントにも大活躍!

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=875

                 

和洋折衷の上品なおいしさ。抹茶パウンドケーキ

調理時間:60分

ボウルに材料を次々と入れて混ぜ、オーブンで焼くだけの簡単パウンドケーキ。抹茶の風味がふわりと漂い、上品な食べ心地を楽しめるひと品です。和洋折衷の味わいで、コーヒーにも日本茶にもよく合います。生地に甘納豆やあんこを入れると、食感のアクセントになるのでおすすめ。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=1595

関連キーワード

おすすめ記事

時間が経ってもツルンとおいしい!パスタサラダのレシピ

2022.06.09

時間が経ってもツルンとおいしい!パスタサラダのレシピ

■ボソボソにならない!パスタサラダのレシピ(調理時間:20分 ※お湯を沸かす時間は含みません) 時間が経つとボソボソになってしまいがちなパスタサラダ。おいしく作るには、麺をやや長めにゆで、しっかり冷やしてから調味料と和えるのが秘訣です。またマヨネーズを多めに入れると、油分が麺に絡み

黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ

2021.09.24

黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ

■黄金比で作る。魚の煮付け(調理時間:20分) 旨みたっぷりのカレイを使う「魚の煮付け」のレシピです。砂糖・みりん・しょうゆ・酒を黄金比で合わせるのがポイント。魚のくさみをとってくれる、しょうがと長ねぎを忘れずに加えて仕上げましょう。 ■材料(2人分) ・カレイ……2切れ・

安いステーキ肉が高級肉に!? 牛肉をやわらかくする方法

2020.07.10

安いステーキ肉が高級肉に!? 牛肉をやわらかくする方法

■マヨネーズだけ!牛肉をやわらかくする方法(調理時間5分/漬け込む時間と焼く時間は除く) 牛肉をやわらかくするにはさまざまな方法がありますが、なるべく簡単なほうが試しやすいですよね。今回使用するのは、どのご家庭の冷蔵庫にもたいてい入っているマヨネーズ。牛肉の表面にサッと塗るだけで、

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

2021.09.24

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

■独特の食感と甘さの虜に。ベルギーワッフル(調理時間:30分) おやつや軽食にぴったりな、ベルギーワッフルのレシピです。強力粉と薄力粉を2:1で合わせ、ほど良い軽さのある生地に仕上げます。小麦の香ばしさとバターのリッチな風味のハーモニーで、素朴ながらに次から次へと食べたくなってしまう

おすすめ特集