この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選(1ページ目)

2020年01月08日 更新

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

■アレンジ具材・海鮮系6選

1.エビ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=894
価格:本体398円(税込429円)

エビのプリっとした食感は、タコに負けないくらいおいしいたこ焼きの具材です。小さく切ったエビをタコと同じように入れるだけで良いので、つくり方も簡単。エビが贅沢に香る、上品なたこ焼きになります。冷凍のむきエビを活用すれば、下処理の手間も省けておすすめです。

2.シーチキン


https://7premium.jp/product/search/detail?id=2777
価格:本体285円(税込307円)

たこ焼きと意外に相性がいいツナ缶。そのままはもちろん、マヨネーズと和えてツナマヨにして、たこ焼きに入れるのもおすすめです。ツナ缶の旨味がしみわたり、ソースやマヨネーズなしでもおいしくいただけます。黒胡椒や玉ねぎの角切りを加えるなど、ツナ缶と相性のいい具材の組み合わせも楽しむことができます。

3.ホタテ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=7043
価格:本体398円(税込429円)

ちょっと贅沢をしたいときは、ホタテを入れてみてはいかがでしょう。貝柱の缶詰や、ボイルホタテ、冷凍ホタテだけでなく、おつまみとして売られている味付きホタテも具材として使うことができます。ホタテの旨味を感じられるよう、だし汁やポン酢でいただくのがおすすめです。

4.イカ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4977
価格:本体298円(税込321円)

タコのような食感のイカは、たこ焼きの具材にぴったりの食材。すぐにたこ焼きの具材として使うことができて便利なのは、味付け済みのイカのお総菜やおつまみです。イカのゲソや耳、なんこつなど、使用する部位によって食感が違ってくるのも魅力。お好みの食感のイカでたこ焼きをつくってみてください。

5.明太子


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4450
価格:本体278円(税込300円)

ピリッと辛い明太子がアクセントになったたこ焼きは、ヤミツキになる味わいです。カットした明太子を塊のまま具材として入れましょう。ただし、入れすぎると味が濃く、辛くなってしまうので注意してください。チーズやマヨネーズとも相性が良いので、トッピングもぜひお楽しみください。

6.アサリ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=890
価格:本体276円(税込298円)

アサリに含まれる豊かな旨味は、たこ焼きの味わいを一気に華やかにしてくれます。アサリの独特の食感と、濃厚な旨味が特徴です。ボイル済み、もしくは冷凍のアサリのむき身を丸ごと入れてつくります。アサリのエキスが染みたたこ焼きは、だし醤油やマヨネーズだけでもおいしくいただくことができます。

関連キーワード

おすすめ記事

電子レンジで簡単&即席!自家製「タルタルソース」のレシピ

2023.02.16

5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ

■5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ(調理時間:5分) エビフライ・チキン南蛮・鮭のムニエル・サンドイッチ……と、あらゆる料理に重宝するタルタルソース。手作りするにはなにかと手間がかかりますが、電子レンジを活用すればわずか5分で完成します。 ピクルス

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

2023.01.23

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

■照り焼きチキンの献立におすすめの料理は?   照り焼きチキンは濃厚な甘辛味がごはんによく合う人気のおかず。さっぱりとした料理を合わせると、味にメリハリのある献立になります。また鶏肉のみを使う主菜なので、野菜を摂れる副菜や汁物を添えるのがおすすめです。 この記事では照り焼き

焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ

2023.01.19

焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ

■焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ(調理時間:80分) 甘辛味でしっとりやわらか、おかずにもおつまみにもなる豚バラチャーシューのレシピです。余分な脂を切ってから煮るので、ほどよいコクと旨みが楽しめます。 とろとろジューシーな食感で、おもわず笑みがこぼれるようなお

ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選

2020.01.24

ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選

■まろやかにするなら! ビーフシチューの隠し味3選 1. 生クリーム https://7premium.jp/product/search/detail?id=734価格:本体297円(税込321円) 仕上げに生クリームを少量加えると、味がグンとまろやかになります。おしゃれに見せたいなら、皿に盛り付けてからスプーンで直接まわしかけてもグッド

おすすめ特集