記事一覧(31ページ目)

全1427件中 601~620件を表示

いろいろ使えて便利!「明太マヨネーズ」のつくり方と活用レシピ

2021.07.02

いろいろ使えて便利!「明太マヨネーズ」のつくり方と活用レシピ

冷凍かぼちゃでつくる!ホクホク「かぼちゃのチーズグラタン」のレシピ

2021.07.02

冷凍かぼちゃでつくる!ホクホク「かぼちゃのチーズグラタン」のレシピ

■手軽でおいしい!かぼちゃのチーズグラタン(調理時間:20分) 冷凍かぼちゃを使う、ホワイトソースたっぷりのチーズグラタンです。ホワイトソースは電子レンジでつくるのでとっても手軽。できたてあつあつをお召し上がりください。 ■材料(2人分) ・冷凍かぼちゃ……230g・玉ねぎ&hel

アボカドとトマトの簡単サラダレシピ。さっぱりおつまみにも!

2021.07.02

アボカドとトマトの簡単サラダレシピ。さっぱりおつまみにも!

■さっとおしゃれな和風仕立て。アボカドとトマトの簡単サラダ(調理時間:5分) 和洋どちらの献立にも合わせやすく、和えものとしてもお楽しみいただける簡単サラダです。5分程度でつくれるので、朝ごはんにもピッタリ。めんつゆ(3倍濃縮)の分量を少し足せば、パスタやそうめんのトッピングにもなりま

朝食やおやつに!ミックスナッツチーズトーストのレシピ

2021.07.02

朝食やおやつに!ミックスナッツチーズトーストのレシピ

■香ばしくて甘じょっぱい!ミックスナッツチーズトースト(調理時間:10分) カリカリのトーストにとろけるチーズのコクとミックスナッツの香ばしさが相性抜群!仕上げに黒みつをかけ、風味豊かな甘みと和のテイストをプラスします。飲みものやサラダを添えて朝食にするほか、甘口ワインのおつまみに

10分以内でつくれる!明太子の簡単アレンジ3選

2021.07.09

10分以内でつくれる!明太子の簡単アレンジ3選

■ピリッとおいしい明太子はアレンジ自在! 濃い旨味とピリ辛風味が特徴の明太子は、ごはんのお供として人気の食材。そのまま食べるだけでなく、料理の素材として使うのもおすすめです。素材との組み合わせしだいでアレンジの幅が広がります。ここでは、サッとつくれる3品をご紹介! ■1. ごま油香る。

おうちで気軽に楽しめる!簡単パフェのレシピ

2021.07.09

おうちで気軽に楽しめる!簡単パフェのレシピ

■甘酸っぱい!オレンジとキウイフルーツのパフェ(調理時間:20分) フルーツのさわやかな酸味に、生クリームとアイスクリームの濃厚な味わいが相性抜群です。食べ進めると、クッキーやグラノーラのザクザク食感がプラスされ、最後はフルーツで後味さっぱり。上から下まで飽きずに食べられる、味と見

混ぜるだけでつくれる!バーベキューソースの基本レシピと活用アレンジ

2021.07.09

混ぜるだけでつくれる!バーベキューソースの基本レシピと活用アレンジ

■いろいろ使える万能調味料!バーベキューソースのレシピ(調理時間:5分) ケチャップやしょうゆなど、家にある定番の調味料を混ぜるだけでつくれる「バーベキューソース」のレシピです。ナゲットやポテトのつけだれのほか、お肉の漬け込みだれにも活用可能。調味料の量を調節して、お好みの味に仕上

ドライカレーをアレンジ!餃子の皮で簡単「サモサ」のレシピ

2021.07.09

ドライカレーをアレンジ!餃子の皮で簡単「サモサ」のレシピ

■具材はホックリじゃがいもとドライカレー。簡単サモサのつくり方(調理時間:20分) インド料理でおなじみのサモサを、1人分(約150g)より少ない量のドライカレーと、餃子の皮でつくります。中の具材に火が通っているので、揚げ時間は短くてOK。お子さまから大人まで幅広く喜ばれるひと品です。 ■材

冷凍枝豆の簡単レシピ3選。お弁当やおつまみにも!

2021.07.09

冷凍枝豆の簡単レシピ3選。お弁当やおつまみにも!

■冷凍枝豆は時短料理に大活躍! 下ゆでずみの冷凍枝豆は、流水解凍するだけでおいしく食べられる便利な食材です。鮮やかな緑色が映えるので、料理の彩りをアップさせたい時にもピッタリ。急いでいる時はレンジで解凍してから使うと、さらに時短になります。 ■1.旨味たっぷり。枝豆の浅漬け風(調理時

冷凍ほうれん草で簡単!スピードおかずレシピ3選

2021.07.09

冷凍ほうれん草で簡単!スピードおかずレシピ3選

■冷凍ほうれん草は良いことだらけ! 洗ったり切ったりせず、料理にすぐに使えるのが冷凍ほうれん草の魅力。軽く湯通ししてあるので、アク抜きの手間もかかりません。買置きができることや、価格が変動しにくいことなど、利点は盛りだくさん!日々の献立に役立つ万能食材です。 ■1.電子レンジでつくれ

電子レンジで簡単!かぼちゃの煮もののレシピ

2021.07.09

電子レンジで簡単!かぼちゃの煮もののレシピ

ひじき煮をアレンジ!材料三つの簡単「炊き込みごはん」レシピ

2021.07.09

ひじき煮をアレンジ!材料三つの簡単「炊き込みごはん」レシピ

■ひじき煮を簡単アレンジ。炊き込みごはんのレシピ(調理時間:5分 ※お米を浸水させる時間・炊飯時間・蒸らす時間は除く) ほっこりやさしい味わいがクセになる、ひじき煮入りの炊き込みごはんです。味付けはめんつゆ(3倍濃縮)におまかせなので、ササッと簡単につくれます。使う材料はたったの三つ、

パーティーメニューにぴったり!3種のカラフルディップのレシピ

2021.07.12

パーティーメニューにぴったり!3種のカラフルディップのレシピ

冷凍たこ焼きを明石焼き風に!簡単アレンジレシピ

2021.07.12

冷凍たこ焼きを明石焼き風に!簡単アレンジレシピ

■冷凍たこ焼きをアレンジ!明石焼き風のレシピ(調理時間:5分 ※使用する冷凍たこ焼きの種類により、調理時間は変動します) 冷凍たこ焼きにだし汁を添えれば、明石焼き風に大変身。さっぱりやさしい味わいで、子どもからお年寄りまでみんなに好まれます。たこ焼きを温めている間にだし汁をつくれるの

ホワイトソースから手づくり!パングラタンの基本レシピ

2021.07.12

ホワイトソースから手づくり!パングラタンの基本レシピ

■みんな大好き!パングラタンの基本レシピ(調理時間:20分) パン・ソース・チーズのハーモニーがなんともおいしいパングラタン。子どもから大人まで、みんなに喜ばれる人気メニューです。ホワイトソースづくりが苦手な方も、こちらのレシピなら失敗知らず。身近な材料で簡単につくれるので、気軽に

お肉ゴロゴロ!本格ビーフカレーのレシピ

2021.07.12

お肉ゴロゴロ!本格ビーフカレーのレシピ

■3つの隠し味でお店風!本格ビーフカレーのレシピ(調理時間:80〜110分) おうちでお店風の味わいが楽しめる、本格ビーフカレーのレシピです。玉ねぎを飴色になるまで炒めたり、野菜をたくさん使ったりしないので、ほとんど手をかけずにつくれます。仕上げのココアパウダー・オイスターソース・バタ

朝は焼くだけ!冷凍食パンのマヨコーントーストレシピ

2021.07.12

朝は焼くだけ!冷凍食パンのマヨコーントーストレシピ

■つくり置きできる!冷凍マヨコーントーストのレシピ(調理時間:5分 ※冷凍する時間・焼く時間は除く) 朝食で人気のマヨコーントーストを、冷凍保存でつくり置きするレシピです。マヨコーンは混ぜるだけでつくれて、味付けが簡単。ツナやハムをプラスしたり、隠し味にしょうゆやオイスターソースを加

ライスペーパーでかんたん。「鶏ひき肉のスティック揚げ」のレシピ

2021.07.12

ライスペーパーでかんたん。「鶏ひき肉のスティック揚げ」のレシピ

■かんたんおいしい!鶏ひき肉のスティック揚げ(調理時間:20分) おかずはもちろん、おつまみにもぴったりな「鶏ひき肉のスティック揚げ」のレシピです。鶏ひき肉をパクチーと合わせ、香りよく仕上げるのがポイント。ライスペーパーに肉だねをのせ、端からくるくると巻くだけでかんたんにつくれます

電子レンジで簡単!自家製ラー油のレシピ

2021.07.12

電子レンジで簡単!自家製ラー油のレシピ

■材料3つ!自家製ラー油のレシピ(調理時間:1分) 餃子のつけだれに欠かせないラー油。市販品を買っても使い切れないという方は、少量をおうちでつくるのがおすすめです。材料3つ・調理時間1分の簡単レシピなので、気軽にお試しいただけます。 ■材料(つくりやすい分量) ・粉唐辛子(もしくは一味

【ジャンル別】10分以内で完成!夕飯の簡単おかずレシピ11選

2021.07.12

【ジャンル別】10分以内で完成!夕飯の簡単おかずレシピ11選

■【和食】夕飯の簡単おかずレシピ4選 1.おつまみにも!油揚げの納豆詰め焼き 油揚げに、納豆を詰めて焼くだけの簡単レシピです。納豆は、しっかりと味付けしてから詰めるのがポイント。フライパンで焼く油揚げがカリッとジューシーで香ばしく、とろとろの納豆とよく合います。とろけるチーズやキムチ

おすすめ記事

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

2023.03.28

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

■副菜からおつまみまで!サラダチキンはアレンジ豊富 コンビニで人気のサラダチキン。そのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にアレンジするのもおすすめです。 サラダにトッピングして手軽にアレンジを楽しむほか、加熱調理して温かい料理に使う方法も。普段の食事からおもてなし、晩酌

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

2021.09.24

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

■独特の食感と甘さの虜に。ベルギーワッフル(調理時間:30分) おやつや軽食にぴったりな、ベルギーワッフルのレシピです。強力粉と薄力粉を2:1で合わせ、ほど良い軽さのある生地に仕上げます。小麦の香ばしさとバターのリッチな風味のハーモニーで、素朴ながらに次から次へと食べたくなってしまう

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

2022.02.23

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの

黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ

2021.09.24

黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ

■黄金比で作る。魚の煮付け(調理時間:20分) 旨みたっぷりのカレイを使う「魚の煮付け」のレシピです。砂糖・みりん・しょうゆ・酒を黄金比で合わせるのがポイント。魚のくさみをとってくれる、しょうがと長ねぎを忘れずに加えて仕上げましょう。 ■材料(2人分) ・カレイ……2切れ・