全1427件中 1121~1140件を表示
2022.02.21
食感と香りを楽しむ!三つ葉と焼き油揚げのめんつゆ和えのレシピ
■箸休めにぴったり!三つ葉と焼き油揚げのめんつゆ和え(調理時間:10分) 三つ葉で作る、香り豊かな和え物のレシピです。風味を活かすため、三つ葉はさっとゆでるのがポイント。油揚げは香ばしく焼くと、カリカリした食感がアクセントになります。あっという間に作れるので、あとひと品ほしい時に
おつまみにぴったり。グリーンピースのにんにくチーズ炒めのレシピ
■色鮮やかなおつまみ。グリーンピースのにんにくチーズ炒め(調理時間:20分) 鮮やかな見た目とにんにくの香りが食欲をそそるひと品です。溶けたチーズがグリーンピースの表面を覆い、仕上がりはつやつや。ホクホクのグリーンピースにまろやかなチーズの味わいがぴったりです。ほどよい塩気と唐辛
2022.02.23
寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も
■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの
献立のちょい足しに!セブンプレミアムのおすすめサラダ15選
■さっぱりおいしい。セブンプレミアムの和風サラダ5選 1.ごぼうサラダ 90g https://7premium.jp/product/search/detail?id=821価格:税込138円 ごまがふわりと香る、風味豊かなごぼうサラダです。味が入りやすいよう、一度炒めてから仕上げているのが特徴。シャキシャキの歯ごたえが小気味よく、噛
めんつゆで味付け簡単!「やみつききゅうり」のレシピ
■副菜やおつまみに!やみつききゅうりのレシピ(調理時間:10分 ※きゅうりを漬ける時間は含みません) きゅうりのみで作る、簡単副菜のレシピです。めんつゆをベースに味付けするため、調味料が少なく手軽に作れるのが魅力。きゅうりにほどよく味が染みこみ、ポリポリした食感を楽しめます。シンプ
レトルトのミートソースを簡単アレンジ!なすのミートグラタンのレシピ
■レトルト食品のアレンジとは思えないおいしさ!なすのミートグラタン(調理時間:20分) なすにレトルトのミートソースとチーズをかけて、トースターで焼くだけのお手軽レシピです。調理時間が短く、4つの材料で作れるのが嬉しいポイント。忙しい日のお助けメニューに大活躍します。なす・ソース・
ごはんのお供やおつまみに。葉わさびのしょうゆ漬けのレシピ
■ツンとした刺激がたまらない!葉わさびのしょうゆ漬け(調理時間:10分 ※辛みを引き出す・味をなじませる時間は含みません) 葉わさびとは、刺身や蕎麦の薬味としてなじみ深い「わさび」の葉と葉柄部分のこと。すりおろして使う根茎部分と同様、さわやかな香りとツンと鼻に抜ける辛みが魅力です。
材料5つで簡単!ベイクドチーズケーキのレシピ
■混ぜて焼くだけ。簡単ベイクドチーズケーキ(調理時間:70分 ※冷やす時間は含みません) 材料5つを順に混ぜ、あとはオーブンにお任せ。簡単に作れるのに見た目はバッチリなお手軽スイーツです。焼きあがったあとは、冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べるのがおすすめ。密に詰まった生地は舌触りがな
2022.02.24
おつまみに大人気!むきえびとブロッコリーのペペロンチーノ風炒めのレシピ
■ぷりぷり食感。むきえびとブロッコリーのペペロンチーノ風炒め(調理時間:10分) ぷりぷりのむきえびに、やわらかなブロッコリーを組み合わせ。にんにくと唐辛子を効かせたオリーブオイルで炒め、ペペロンチーノ風に仕上げます。お箸がすすむ味わいで、おつまみにぴったり。ブロッコリーに旨みを
さば水煮缶と梅の炊き込みご飯のレシピ。味付け簡単&包丁いらず!
■おいしさまるごと。さば水煮缶と梅の炊き込みご飯(調理時間:5分 ※炊き時間は含みません) さば水煮缶を汁ごと使う、旨味たっぷりの炊き込みご飯です。梅干しからも味が出るのでで、使用する調味料はめんつゆだけでOK。トッピングの小口ねぎは、三つ葉や大葉にかえてもおいしくお召し上がりいただ
お手軽ランチに!セブンプレミアムのおすすめ食品15選
■【和風】セブンプレミアムのおすすめランチ5選 1.豚ロース生姜焼 90g https://7premium.jp/product/search/detail?id=2857価格:税込268円 厚切りの豚ロース肉を生姜タレに漬け込み、風味豊かに焼き上げたひと品。こってりとした味付けで、ごはんのおかわり必至です。ガツンと食べごたえがあり、育
火を使わず簡単。ぷるぷる「オレンジゼリー」のレシピ
■ぷるぷる食感。オレンジゼリー(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 混ぜて冷やすだけの手軽さが嬉しいレシピです。火を使わずにササっと作れるので、お菓子作り初心者の人にもおすすめ。ゼラチンの量を控えめにすることで、口の中に入れるととろけるような食感を楽しめます。 ■材料(140ml
発酵いらずで簡単!くるみとレーズンのちぎりパンのレシピ
■時短・簡単!くるみとレーズンのちぎりパン(調理時間:40分) 発酵不要、さらにオーブンいらずで作れる簡単&お手軽なパンレシピです。強力粉と薄力粉でしっとりもちもちの食感に、ヨーグルトを加えて風味豊かな味わいに仕上げるのがポイント。レシピでは直径20cmのフライパンを使い、ちぎりパン
混ぜて焼くだけ。簡単「抹茶カップケーキ」のレシピ
■ふっくらほろり。抹茶香るカップケーキ(調理時間:40分) 抹茶の風味と色合いを存分に楽しめるカップケーキです。やさしい甘みとバターのコク、ほろりとほどける食感も魅力。バターとグラニュー糖をふわふわになるまでよく混ぜるのがポイントです。普段のおやつやおもてなし、手土産など、幅広い
簡単デコレーションで華やか。いちごのショートケーキのレシピ
■初めてでも挑戦しやすい!いちごのショートケーキのレシピ(調理時間:70分 ※スポンジケーキを冷ます時間は含みません) スポンジケーキ・ホイップクリーム・いちごで作る、基本のショートケーキレシピです。甘味と酸味のバランスがよく、ふんわりライトな口あたり。子どもからお年寄りまで、年齢
市販のプリンを簡単アレンジ!「カスタード風アップルパイ」のレシピ
■プリン1個でOK!カスタード風アップルパイの作り方(調理時間:25分 ※冷凍パイシートを戻す時間は含みません) 5つの材料で作れる、簡単&手軽なデザートです。プリンの甘さにりんごのほどよい酸味が際立ち、あとを引きます。冷凍パイシートを戻す時間とオーブンで焼く時間を除けば、10分ほどで完
簡単本格「アメリケーヌソース」のレシピ。おすすめの活用法も
■濃厚なえびの旨みがたっぷり。アメリケーヌソース(調理時間:30分) えびの濃厚な旨みが楽しめる、アメリケーヌソースのレシピです。えびの身は使わず、頭と殻のみを使用します。パスタやソテーのソースにしたり、牛乳でのばしてスープにしたり、いろいろな料理にご活用ください。 アメリケーヌ
うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい
■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸
2022.02.25
濃厚な味わい!カリフラワーとベーコンのカレーマヨ炒めのレシピ
■電子レンジで時短!カリフラワーとベーコンのカレーマヨ炒め(調理時間:15分) カリフラワーとベーコンを炒め、カレー粉・マヨネーズで味付けするだけの簡単レシピ。カリフラワーは事前に電子レンジ加熱しておくと、調理時間を大幅に短縮できます。和・洋・中ジャンルを問わず、あらゆる献立に重
2022.03.14
サクッと揚がる「冷凍コロッケ」のレシピ。少なめの油で揚げるコツも!
■揚げやすさが魅力!冷凍保存用コロッケのレシピ(調理時間:20分 ※タネを冷ます・休ませる時間は含みません) お弁当や忙しい日の夕飯など、ストックしておくと便利な冷凍コロッケのレシピです。ホクホクのじゃがいもと、炒めたひき肉・玉ねぎを合わせて旨味たっぷりに仕上げます。味付けは塩・こ
2019.12.20
レトルトカレーで簡単!本格「カレーうどん」のレシピ・つくり方
■レトルトで簡単!カレーうどんの基本レシピ レトルトカレーとめんつゆで簡単に作れる「カレーうどん」のレシピです。まろやかな辛さのカレースープがもちもちのうどんに絡んで、大人も子どもも楽しめるおいしさ。レンジ調理OKのうどんを使えば、さらに簡単・時短です! 材料(1人分) ★うどん&hellip
2021.01.21
辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ
■セブンプレミアムの人気商品「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のアレンジレシピ6選 蒙古タンメン中本の人気メニューを再現した、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は、痺れる辛さの裏にある旨みが特徴です。そのまま食べるのもおすすめですが、アレンジを加えることで新しいおいしさを発
2023.01.24
フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説
■フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説(調理時間:10分 ※はまぐりを砂抜きする時間は含みません) フライパンにはまぐりを並べて、強火で蒸し焼きにするだけの簡単レシピです。少量のしょうゆでシンプルに味付けし、磯の風味を存分に活かすのがおいしさの決め手。プリ
2023.03.28
サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】
■副菜からおつまみまで!サラダチキンはアレンジ豊富 コンビニで人気のサラダチキン。そのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にアレンジするのもおすすめです。 サラダにトッピングして手軽にアレンジを楽しむほか、加熱調理して温かい料理に使う方法も。普段の食事からおもてなし、晩酌