疲れた日は簡単調理!15分以内に作れる夕食レシピ25選【食材別】(1ページ目)

2022年05月17日 更新

疲れた日は簡単調理!15分以内に作れる夕食レシピ25選【食材別】

■子どもから大人まで大人気。「鶏肉」の簡単夕食レシピ5選

1. ハワイ名物。モチコチキン

「モチコチキン」とは、その名の通りもち粉を衣に使う唐揚げのようなハワイ料理です。唐揚げとはひと味違うサクサクの食感で、一度食べたらリピートしたくなること間違いなし!とっても手が込んで見えますが、漬け込む時間を除けばわずか10分で完成します。ごはんとレモン、サラダを一緒に盛り付けて、おしゃれなワンプレートに仕上げましょう。

【レシピはこちら】
https://7premium.jp/blog/detail?id=750

2. 電子レンジで即席!蒸し鶏の香味だれ

火を使わず、電子レンジのみで調理できる蒸し鶏のレシピです。ねぎをたっぷりと加えた香味だれをトッピングするのがポイント。ジューシーな鶏もも肉とさっぱりとした香味だれがバランス良くマッチします。ごはんが主食の献立にはもちろん、そうめんやそば、うどんなどの麺類に合わせるのもおすすめ。たれをかけずに小さくカットすれば、サラダのトッピングにも活用できます。

【レシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=535

3. しっとりやわらか。鶏むね肉のソテー

スピードメニューとは思えないほど見栄え良く仕上がる、鶏むね肉のソテーのレシピです。飴色玉ねぎをたっぷりと使ったポン酢バターソースをトッピングして仕上げます。ふっくらやわらかく仕上げるために、鶏むね肉は厚みを均一にしてから焼くのがポイントです。

【レシピはこちら】
https://7premium.jp/blog/detail?id=1326

4. 食べごたえ抜群!ガーリックチキン

にんにくの香りが食欲をそそる、ガーリックチキンのレシピです。鶏むね肉をお酢に浸けてから炒めることで、やわらかくジューシーな食感に。ごはんはもちろんパンとも相性が良いので、余った翌日はサンドイッチにアレンジするのもおすすめです。お弁当のおかずにもぜひ!

【レシピはこちら】
https://7premium.jp/blog/detail?id=465

5. さっぱりさわやか。鶏むね肉とごぼうの梅煮

電子レンジのみで完成する、簡単煮物のレシピです。梅の酸味をきかせた甘酸っぱい味わいで、ごはんとの相性が抜群。風味豊かなごぼうがアクセントになり、お店で食べるような本格的なおいしさが楽しめます。煮汁に片栗粉を混ぜ、とろっとなめらかな口当たりに仕上げましょう。

【レシピはこちら】
https://7premium.jp/blog/detail?id=1538&pagenum=3

関連キーワード

おすすめ記事

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

2022.04.14

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

市松模様がかわいい!アイスボックスクッキーのレシピ

2022.11.22

アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!

■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

2022.02.23

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの

おすすめ特集