全1427件中 661~680件を表示
2021.08.13
ザクザク食感の「チョコチップクッキー」レシピ。溶かしバターで簡単!
■型抜き不要。チョコチップクッキーのレシピ(調理時間:25分) スプーンですくって落とすだけ、型抜き不要のドロップクッキーです。ザクザクの食感を出すために、強力粉を加えます。チョコチップは、ぜひ板チョコを切って使用してください。 ■材料(15枚分) ★北海道バター(加塩)……
ゆで方がポイント!のど越し抜群「ざるそば」のレシピ
■乾麺をおいしくゆでる!ざるそばの基本レシピ (調理時間:10分) 乾麺のそばをゆでて作る、シンプルなざるそばです。市販のめんつゆを使うため、とても手軽に作れます。ゆでる工程にいくつかポイントがあるので、調理前にしっかりと押さえておきましょう。お好きな薬味を添えて、ゆでたてのおいしい
ソースとチーズが隠し味!「スパゲッティサラダ」のレシピ
旨味あふれる。「きのこご飯」の簡単レシピ
ほんのり甘くて香ばしい。クルミパンのレシピ
■ほんのり甘い。全粒粉入りクルミパン(調理時間:130分) つやのある仕上がりが食欲をそそる、朝食にぴったりな食事系のパンです。全粒粉をブレンドしたパン生地に、クルミをたっぷり入れるので香ばしさがひとしお。はちみつ入りで、ほんのりとしたやさしい甘みも魅力です。 ■材料(8個分) ・強力
タレから手作り!厚切りサーモンで作る「サーモン丼」のレシピ
■厚切りサーモンで作る「サーモン丼」(調理時間:10分/サーモンを漬け込む時間を除く) 生食用のサーモンをタレに漬け込んでから盛り付ける、「サーモン丼」のレシピです。温泉卵はぜひ試していただきたいトッピング。漬けダレにわさびや柚子こしょうを混ぜ込むアレンジもおすすめです。 ■材料(1人
和えるだけ!「ツナと豆の和風サラダ」のレシピ
■常備菜に!ツナと豆の和風サラダのレシピ(調理時間:10分) シャキシャキコロコロとした食感が楽しい、ツナと豆の和風サラダです。レシピでは蒸し大豆を使用しますが、ミックスビーンズでもおいしくお作りいただけます。冷蔵庫で3日ほど保存できるので、常備菜に最適です。 ■材料(4人分) ★シーチ
副菜やおつまみに!「たけのこのピリ辛中華炒め」のレシピ
ミルクココアでかんたん!ココアクッキーのレシピ
■材料を混ぜるだけ!「ココアクッキー」 4つの材料を混ぜて焼くだけで作れる、シンプルなココアクッキーです。口の中でホロッとほどける軽い食感が特徴。型を使わず手で成形して、手作り感のあるやさしい見た目に仕上げましょう。 ■材料(2人分) ★ミルクココア……70g・薄力粉…&
2021.08.16
ふわふわねっとり。生米から作る基本の「卵がゆ」レシピ
片栗粉でカリッとジューシー!「からあげ」のレシピ
■下味しっかりがおいしさのポイント「からあげ」(調理時間:20分) 下味をしっかりつけてから揚げるからあげのレシピです。衣に使うのは片栗粉のみ。外はカリッと、中はジューシーな食感に仕上がります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 ■材料(2人分) ・鶏もも肉(からあげ用)&h
混ぜるだけで作れる!「イタリアンドレッシング」のレシピ
■ハーブミックスでかんたん。イタリアンドレッシング(調理時間:3分) ハーブミックスで作る、かんたん「イタリアンドレッシング」のレシピです。りんご酢を使用し、やわらかな酸味に仕上げます。 ■材料(2人分) ★エクストラバージン オリーブオイル……大さじ2杯★純りんご酢…
チーズフォンデュはホットプレートが便利。おうちパーティーにも!
■ホットプレートを囲んで楽しく。チーズフォンデュの作り方(調理時間:25分) とろけるチーズで作る、チーズフォンデュのレシピです。白ワインを使わないので、小さなお子さまでも安心してお召し上がりいただけます。じゃがいもとブロッコリーはレンジで加熱し、食パンは切って並べるだけ。下ごしら
時短技で味しみ抜群!いかと大根の煮物レシピ
外はカリカリ、中はふんわり!ミニアメリカンドッグのレシピ
■卵の代わりにマヨネーズで!ミニアメリカンドッグのレシピ(調理時間:15分) 調理時間わずか15分で完成する、簡単アメリカンドッグのレシピです。調理のポイントは、卵の代わりにマヨネーズを使うこと。これなら半量や倍量で作りたいときでも、分量の計算が楽々です。ミニサイズなので、竹串ではな
5分で簡単!冷凍ほうれん草のツナごま和えのレシピ
■買い置き食材で作れる!冷凍ほうれん草のツナごま和えのレシピ(調理時間:5分) 冷凍ほうれん草とツナで作る、簡単副菜レシピです。どちらの食材も買い置きができるので、冷蔵庫になにもない時のお助けメニューにおすすめ。急な来客時のおもてなしや、晩酌時のおつまみなど、さまざまなシーンで活躍
短時間で味しっかり!ツナと大根のめんつゆ煮のレシピ
ポリ袋ひとつで韓国風おつまみ!さきいかのコチュジャン和えのレシピ
たけのこ水煮で簡単!自家製シナチク(メンマ)のレシピ
■食べ方いろいろ!自家製シナチク(メンマ)のレシピ(調理時間:10分) シャキシャキの食感がクセになる、自家製シナチクのレシピです。メンマ用のたけのこ水煮を使えば、まな板も包丁も使わずに作れます。ごはんに混ぜたり、野菜と和えたりと、さまざまな食べ方をお楽しみください。 ■材料(4人分)
濃厚なアボカドが主役!人気の「アボカド丼」レシピ
■わさびのアクセントがポイント「アボカド丼」(調理時間:10分) 肉や魚は使わない、アボカドが主役の丼レシピです。濃厚なアボカドにわさびを合わせ、さっぱりとしたアクセントを加えるのがポイント。味付けしたアボカドをごはんにたっぷりのせていただきましょう。 ■材料(2人分) ・アボカド&hel
2022.11.22
簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!
■簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!(調理時間:20分 ※固める時間は除きます) おやつや食後のデザートに大活躍する、牛乳寒天のレシピをご紹介します。練乳を加え、濃厚でコクのある味わいに仕上げるのがポイント。プルンと喉ごしがよく、子どもから大人まで幅広く楽し
2022.04.14
ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ
■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時
アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!
■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子
2023.01.23
照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選
■照り焼きチキンの献立におすすめの料理は? 照り焼きチキンは濃厚な甘辛味がごはんによく合う人気のおかず。さっぱりとした料理を合わせると、味にメリハリのある献立になります。また鶏肉のみを使う主菜なので、野菜を摂れる副菜や汁物を添えるのがおすすめです。 この記事では照り焼き