全1427件中 681~700件を表示
2021.08.23
蒲焼きをアレンジ!うなぎときゅうりのピリ辛和えのレシピ
ふわふわ食感。基本の「スポンジケーキ」のレシピ
■材料4つ!基本のスポンジケーキ(調理時間:40分) おうちにある材料で作れる手軽さがうれしいレシピです。ふわふわの食感と、シンプルな卵の味わいが楽しめます。生クリームと好きなフルーツをのせるだけで立派なケーキに。ぜひ、手作りケーキにチャレンジしてみてください。 ■材料(15cmの丸型1台
チョコがけで簡単!デコレーションクッキーのレシピ
バターなしで簡単!抹茶パウンドケーキのレシピ
■日持ちする!抹茶パウンドケーキのレシピ(調理時間:45〜50分) 和と洋の素材が融合した、上品でやさしい味わいの抹茶パウンドケーキです。そのままはもちろん、ホイップクリームやあんこをのせても絶品。常温で1週間ほど日持ちするので、作り置きスイーツにぜひどうぞ。 ■材料(底面7×16cmの
5つの材料で作れる!濃厚「抹茶クッキー」のレシピ
■アイスボックスタイプで簡単!抹茶クッキーのレシピ(調理時間:35分 ※生地を冷やし固める時間は除く) 生地を冷やして作る、アイスボックスタイプの抹茶クッキーレシピです。抹茶をたっぷりと練り込み、香り高く仕上げるのがおいしさの秘訣。型抜きなしで作れるので、どなたでも気軽に挑戦できます
朝食やおやつにぴったり!「フルーツヨーグルト」のレシピ
■カットフルーツで簡単!フルーツヨーグルト(調理時間:5分) カットフルーツをたっぷり使う「フルーツヨーグルト」のレシピです。はちみつでコクと甘味をプラス。バナナを加え、腹持ちよく仕上げます。 ■材料(2人分) ★プレーンヨーグルト(無糖)……200g・キウイフルーツ…&h
ドライフルーツたっぷり!しっとり「フルーツケーキ」のレシピ
電子レンジでスピード調理!ふっくら「チーズ豆腐」のレシピ
■木綿豆腐で作る。チーズ豆腐のレシピ(調理時間:5分) しっかりとした食感の木綿豆腐に、スライスチーズをたっぷりのせて加熱するひと品です。とろけるタイプではなく普通のスライスチーズを使うことで、お箸で切りやすく仕上がります。 ■材料(1人分) ★濃い木綿……150g★スライスチ
お弁当のおかずにも!食べごたえ抜群「ミートオムレツ」のレシピ
■冷めてもおいしい。人気の「ミートオムレツ」(調理時間:15分) たっぷりの合い挽き肉を卵で包む、「ミートオムレツ」のレシピです。合い挽き肉は、玉ねぎと一緒に炒めて旨みあふれる味わいに仕上げます。トマトケチャップをたっぷりとかけていただきましょう。 ■材料(2人分) ・玉ねぎ…&h
重ねて冷やして簡単!抹茶ティラミスのレシピ
■緑鮮やか。とろける抹茶ティラミス(調理時間:20分 ※冷やす時間は含みません) コクのあるチーズクリームと、ほろ苦い抹茶のコラボが楽しめるデザートです。手が込んで見えるのに、手順は至ってシンプル。抹茶液に浸したクッキーとチーズクリームを重ねて冷やすだけと、とても簡単です。スプーンで
さっぱり爽やか!簡単「フルーツゼリー」のレシピ
■白ワインで香り抜群。フルーツゼリーのレシピ(調理時間:15分 ※冷蔵庫で冷やし固める時間は除く) りんご・みかん・白桃を入れる、ぷるぷる食感のフルーツゼリーです。白ワインを加えて香り豊かに、レモン果汁でさっぱりとした味わいに仕上げるのがポイント。冷蔵庫でしっかり冷やしていただきまし
蒸し器で作る!カスタードプリンの基本レシピ
■蒸し器でなめらか。カスタードプリン(調理時間:30分 ※粗熱を取り冷やす時間は含みません) 卵とミルクのやさしい甘さとカラメルソースのほろ苦さが楽しめる、なめらかなカスタードプリンです。弱火でじっくりと蒸して、食感よく仕上げましょう。 ■材料(4?5個分) ★こだわり新鮮たまご…&he
旨辛濃厚名古屋めし。台湾ラーメンのレシピ
■クセになる味。旨辛台湾ラーメン(調理時間:20分) しょうゆベースのスープに、にんにくと赤唐辛子がきいた“台湾ミンチ”をたっぷり入れるピリ辛ラーメン。ひと口食べると旨みと辛みが一度に押し寄せる、魅惑のひと品です。 ■材料(2人分) ★こだわりの熟成 細麺……2玉・
2021.08.20
ザクザク食感がおいしい!「ガナッシュサンドクッキー」のレシピ
■濃厚なチョコの味わい。ガナッシュサンドクッキー(調理時間:40分 ※生地を冷やす時間は除く) 厚めに焼いた塩気のあるクッキーに、濃厚なガナッシュクリームを合わせます。調理時間はかかりますが、使用する材料は6つとシンプルで、作り方も簡単。おやつやおもてなしなど、さまざまなシーンで活躍す
お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方
■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・
パイシートで「ミートローフの包み焼き」レシピ。おもてなしやおかずにも
■冷めてもおいしい。ミートローフの包み焼き(調理時間:55分 ※冷凍パイシートを常温に戻す時間・粗熱を取るための時間は除きます) できたてはもちろん、冷めてもおいしいパイ包み焼きです。ミックスベジタブルとスライスチーズが、彩りや風味のアクセント。お好みでケチャップやオーロラソースをか
鶏そぼろの簡単アレンジ。包丁要らずの副菜・主菜・主食レシピ
■鶏そぼろはいろいろな料理にアレンジ自在! ごはんのおともや丼ぶりの具材として楽しむことが多い、鶏そぼろ。たくさん作って冷蔵・冷凍保存できる、常備菜の定番です。甘辛味の鶏そぼろは、野菜・卵・パン・麺類など、さまざまな食材と相性抜群。アレンジのバリエーションが豊富で、常備しておくと
おとな向け簡単ツナ缶レシピ。わさびツナマヨごはんの作り方
■混ぜてのせるだけ。わさびツナマヨごはんのレシピ(調理時間:2分) 白いごはんと相性抜群のツナマヨが、わさびでグッとおとな向けの味わいに。チーズや塩昆布の塩気と旨味がアクセントになり、ペロリと食べられます。お好みで刻みねぎや大葉を添えて、風味や彩りをプラスするのもおすすめです。 ■材
あとを引くおいしさ!塩キャラメルチーズケーキのレシピ
■贅沢仕立て!塩キャラメルチーズケーキのレシピ(調理時間:70〜75分 ※ケーキを冷蔵庫で冷やす時間は除く) キャラメルクリームを混ぜ込んで作る、贅沢仕立てのチーズケーキです。塩を少し加えて、甘味を引き立てるのがこのレシピのポイント。酸味とコクのバランスがよく、ひと口ごとに奥深い味わい
発酵なし!生地から作る簡単ピザレシピ。フライパンでも手軽に焼ける
■思い立ったらすぐ作れる!簡単ピザレシピ(調理時間:40?50分) 強力粉と薄力粉を混ぜて作る、ほどよい軽さの生地です。フライパンならカリカリもちもち・オーブンならサクサクふんわりとした焼き上がりに。ケチャップベースのピザソースはやや甘口で、にんにくの香りが食欲をそそります。ベーコン・
2021.10.22
常備しておくと便利!冷凍アボカドの解凍方法&おすすめ活用レシピ3選
■冷凍アボカドはいいことずくめ! 生のアボカドと違い、いつでも食べごろのおいしさを味わえる冷凍アボカド。買い置きができて、必要な分だけサッと取り出せるのも利点です。皮むき・カットの下処理済みなので、忙しい時の時短調理にも役立ちます。一度使ったら手放せない万能食品です。 ■冷凍アボカ
2019.06.21
これがインスタント?セブンプレミアムの味噌汁がおいしい!カップからフリーズドライまで
■セブンプレミアムのカップ味噌汁7選 1.磯の香り広がる 有明産海苔 21.6g https://7premium.jp/product/search/detail?id=159価格:本体93円+税 香ばしい磯の香りが豊かな有明海の海苔を100%使った味噌汁です。伝統的な手火山式焙乾製法で乾燥させたかつお節でとっただしは旨味が強く、オリジナル
2022.06.09
時間が経ってもツルンとおいしい!パスタサラダのレシピ
■ボソボソにならない!パスタサラダのレシピ(調理時間:20分 ※お湯を沸かす時間は含みません) 時間が経つとボソボソになってしまいがちなパスタサラダ。おいしく作るには、麺をやや長めにゆで、しっかり冷やしてから調味料と和えるのが秘訣です。またマヨネーズを多めに入れると、油分が麺に絡み
2023.01.19
お刺身に合う献立レシピ15選!副菜から汁物まで
■お刺身の日の献立にはどんなおかずが合う? 食卓を豪華に彩ってくれるお刺身。おいしいのはもちろんのこと、買ってきてそのまま食卓に並べられるのもうれしい便利なひと品です。 お刺身を中心にさっぱりとした献立にまとめたい時は、野菜のおひたしやきんぴらなどを合わせるのがポイント。お刺身の