全1427件中 681~700件を表示
2021.08.16
作り置きにぴったり。シャキシャキ「小松菜のナムル」のレシピ
2021.08.17
見た目もかわいいマーブル柄。「キャラメルパウンドケーキ」のレシピ
■自家製キャラメルソースで。キャラメルマーブルパウンドケーキ(調理時間:60分) 自家製キャラメルソースを生地に練りこんで焼き上げる、キャラメルパウンドケーキのレシピです。焼いている時からキャラメルのこうばしい香りが部屋中に漂います。マーブル柄のかわいい見た目がポイント。パウンドケ
市販のビスケットで簡単。「ビスケットケーキ」のレシピ
■しっとり食感。ビスケットケーキ(調理時間:15分 ※冷やす時間は含みません) 材料も少なく、思い立ったら気軽に作れるレシピです。いろいろな味のビスケットにしたり、クリームの味をチョコレートにかえたりとアレンジも楽しめます。冷凍庫で冷やすと、まるでアイスのような味わいに。 ■材料(4人分
だしの素とカレー粉で簡単。カレーうどんの人気レシピ
■だしとスパイスがマッチ!風味豊かな「カレーうどん」(調理時間:15分) だしの素とカレー粉で作る、簡単カレーうどんのレシピです。カレー粉のスパイシーな香りがアクセント。ランチや夕食など、幅広いシーンでお試しください。 ■材料(2人分) ★さぬきうどん……2玉・玉ねぎ…
圧力鍋で15分!ほろっとほどける「スペアリブの煮込み」レシピ
■はちみつを加えて甘辛に「スペアリブの煮込み」(調理時間:20分) 豚のスペアリブを使用する「スペアリブの煮込み」です。甘辛のタレで味付けするので、ごはんやパンと相性抜群。はちみつを入れて、コクのある味わいに仕上げるのがポイントです。 ■材料(2人分) ・スペアリブ(豚)…&helli
おうちでお店の味。本格「いちごのタルト」のレシピ
お鍋で作る。なめらか「カスタードクリーム」のレシピ
■なめらか濃厚。カスタードクリーム(調理時間:15分 ※冷やす時間は含みません) 濃厚な卵のコクとなめらかな口どけがたまらない「カスタードクリーム」。ご紹介するのは、簡単に本格的な味に仕上がるレシピです。そのままでもおいしいですが、冷ましたあとにラム酒を加えると、大人の味にアレンジで
簡単カフェ風。白みそグリルチキンのシーザーサラダ丼レシピ
ほっとひと息。あったかい「山菜そば」のレシピ・作り方
■めんつゆでかんたん!「山菜そば」(調理時間:10分) 誰でも失敗することなく作れる、あったかい山菜そばのレシピです。かけつゆは、めんつゆで手軽に作りましょう。 ■材料(2人分) ★そば……2人前(約180g)・山菜水煮……100g★つゆ 3倍濃縮……140ml・水&h
炊飯器で炊くだけ!シンガポールチキンライスの簡単レシピ
■鶏だしとたれが絶妙!シンガポールチキンライス(調理時間:60分 ※米の浸水時間は除く) 鶏だしのしみたごはんに、プリプリのゆで鶏、合わせだれのハーモニーが絶妙!誰もが食べやすい味付けのレシピです。お好みでナンプラーやパクチーをプラスすれば、本格エスニックの味わいに。 ■材料(2人分)
バターなしで作る。簡単「オイルクッキー」のレシピ
■サクサク食感が楽しい。オイルクッキー(調理時間:30分 ※冷やす時間は含みません) バターがなくても、おうちにあるサラダ油で作れるお手軽レシピです。バターで作るクッキーでは味わえない、少しかためのサクサクとした食感が楽しめます。サラダ油で作るので、工程ごとに生地を冷やす手間もありま
やさしい甘さにバターがふわり。コーンパンのレシピ
■バターのダブル使いで風味をアップ。コーンパンの作り方(調理時間:180分) 甘さを抑えた生地にコーンのおいしさが引き立つ、お食事パンです。洋食だけでなく、和風のおかずにも合わせやすいひと品。生地に混ぜ込むだけでなく、仕上げにもバターをのせて焼くので、噛むほどに豊かな風味が広がります
少ない材料で作れる!さくさくショートブレッドのレシピ
■何度でも作りたくなる。ショートブレッドのレシピ(調理時間:90分 ※バターをやわらかくする時間は除く) ショートブレッドはイギリス発祥の伝統的な焼き菓子で、紅茶との相性が抜群。もちろんコーヒーにもピッタリです。厚くて食べごたえがあり、素朴ながらに濃厚な味わいと、ざくざく&ほろほろの
市販品で簡単!白玉フルーツポンチのレシピ
■脂っこい食事のあとにも!白玉フルーツポンチのレシピ(調理時間:15分 ※白玉をゆでる際に使用する、お湯を沸かす時間は除く) ゼリーと白玉入りの、食感が楽しいフルーツポンチレシピです。白玉以外は市販品を使うので、短時間で手軽に作れます。見た目が涼やかでかわいらしく、来客時のおもてなし
ごはん以外にも使える!お茶漬けの素の「釜玉うどん」レシピ
■和えるだけ!お茶漬けの素の釜玉うどんのレシピ(調理時間:10分) お茶漬けの素を使う、釜玉うどんのレシピです。冷凍うどんを電子レンジで解凍すると、火を使わずに作ることが可能。レシピでは生卵や小口ねぎをトッピングしますが、鮭フレークやキムチなど、お好みのものを追加するのもおすすめで
冷凍いちごで簡単。「いちごアイスクリーム」のレシピ
■シャリシャリ食感。いちごアイスクリーム(調理時間:10分 ※冷やす時間は含みません) ジッパー付き保存袋に入れた材料を手でもむだけのお手軽レシピです。濃厚な生クリームに冷凍いちごの甘酸っぱさがよく合います。生のいちごではなく冷凍いちごを使うので、一年中作れるのも魅力です。 ■材料(4人
ポリ袋で漬けるだけ!簡単「きゅうりの浅漬け」のレシピ
■箸休めやおつまみにぴったり!きゅうりの浅漬けの基本レシピ(調理時間:20分) 副菜や箸休めにぴったりな、きゅうりの浅漬けです。にんにくの香りが食欲をそそり、あとを引くおいしさ。食べたいときにさっと作れ、洗い物が少なくて済むのも魅力です。作り方は、ポリ袋に調味料を入れ、きゅうりを切
2021.08.18
手ごねで作る。人気の「生食パン」のレシピ
■しっとりふわふわ。生食パン 生クリームとはちみつを加える、人気の高級生食パン風レシピです。次の日に食べてもしっとりふわふわな食感をお楽しみいただけます。何もつけなくても甘いので、最初はぜひそのままで味わってみてください。 ■材料(20×8cmのパウンド型1台分) ・強力粉…&h
濃厚な味わい。とろける「生キャラメルチョコレート」のレシピ
材料2つのみ!トースターで作るチョコクッキーの簡単レシピ
■混ぜて焼くだけ!チョコクッキーの簡単レシピ (調理時間:25分 ※生地を寝かす時間、冷ます時間は除く) チョコレートとホットケーキミックスの2つで作れる、チョコクッキーのレシピです。型抜きは不要で、工程はたったの3ステップ。とても簡単なので、お子さまと作るのもおすすめです。ホットケーキ
2022.06.17
ヨーグルトで簡単「ベイクドチーズケーキ風」のレシピ。食べ方のポイントも!
■しっとり濃厚。ヨーグルトベイクドチーズケーキ風(調理時間:60分) 無糖のプレーンヨーグルトで作る、ベイクドチーズケーキ風のレシピです。チーズを使っていないのになぜかチーズケーキのような味が楽しめます。ポイントはヨーグルトとレモン果汁を入れること。このふたつがチーズケーキのよう
2021.08.23
蒸し器で作る!カスタードプリンの基本レシピ
■蒸し器でなめらか。カスタードプリン(調理時間:30分 ※粗熱を取り冷やす時間は含みません) 卵とミルクのやさしい甘さとカラメルソースのほろ苦さが楽しめる、なめらかなカスタードプリンです。弱火でじっくりと蒸して、食感よく仕上げましょう。 ■材料(4~5個分) ★こだわり新鮮たまご…&h
2022.02.24
うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい
■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸
2022.03.14
ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ
■簡単本格!鯛の煮付けの基本レシピ(調理時間:20分) 切り身で作る、パパっと簡単な鯛の煮付けのレシピです。おいしく調理する秘訣は、鯛を霜降りし、短時間で一気に煮ること。魚特有のくさみが取れ、やわらかな食感に炊き上がります。また、残った煮汁を軽く煮詰めて、最後にまわしかけるのも大