記事一覧(17ページ目)

全1427件中 321~340件を表示

アルミホイルで保温がおいしさのカギ!ローストビーフのレシピ

2020.10.09

アルミホイルで保温がおいしさのカギ!ローストビーフのレシピ

■しっとりやわらか!簡単ローストビーフ(調理時間:40分) 焼き色のついた表面と、鮮やかな赤身肉のコントラストが美しい、肉料理の定番「ローストビーフ」です。余った肉汁に調味料を加えれば、自家製ソースもつくれます。レアに焼かれたお肉の旨味がじゅわ?っと広がり、いつまでも噛んでいたくなる

炊飯器で炊くだけ! 簡単さつまいもごはんのレシピ

2020.10.09

炊飯器で炊くだけ! 簡単さつまいもごはんのレシピ

■ほっくり甘い秋の味。さつまいもごはん(調理時間:60分) やさしい甘さが口いっぱいに広がる、素朴な味わいのさつまいもごはんです。お米の上にさつまいもをのせて炊飯器で炊くだけなので、とっても簡単! みりんを加えて炊くのが、ツヤツヤごはんに仕上げる秘訣です。 ■材料(2?3人分) ★名匠の

はちみつバターで至福の味!芋けんぴの基本レシピ

2020.10.09

はちみつバターで至福の味!芋けんぴの基本レシピ

■カリッとやみつき!芋けんぴ(調理時間:20分) 甘い蜜に揚げ焼きにした香ばしいサツマイモを絡める、昔懐かしいおやつ「芋けんぴ」。できたて熱々は、サツマイモのホクホク感が感じられ、時間がたつにつれてカリッと硬めの食感に変化します。変わってゆく食感の違いを楽しんで。 ■材料(2?3人分)

野菜たっぷり! なすとキャベツのひき肉炒めレシピ

2020.10.09

野菜たっぷり! なすとキャベツのひき肉炒めレシピ

■ごはんが進む! なすとキャベツのひき肉炒め(調理時間:20分) お子さまや辛い味が苦手な方でも食べやすい、甘辛な味付けです。ピリ辛がお好みの方は、ごま油と一緒に輪切り赤唐辛子を加えてください。 ■材料(2?3人分) ・なす……2本(200g)・キャベツ……1/4個(270g

ねばシャキ食感にやみつき!オクラの肉巻きのレシピ

2020.10.09

ねばシャキ食感にやみつき!オクラの肉巻きのレシピ

■甘辛ダレで食欲増進!オクラの肉巻き(調理時間:15分) ツヤツヤの照りが食欲をそそる、定番つくり置きおかず「オクラの肉巻き」です。オクラを豚肉で巻いたら、仕上げに薄力粉をまぶすのポイント。薄力粉がのりの役目を果たすので、炒めてもバラバラになりにくく、焼き色もしっかりつきますよ。 ■

ポテトサラダをリメイク! ポテサラチーズオムレツ

2020.10.09

ポテトサラダをリメイク! ポテサラチーズオムレツ

■とろける味わい。ポテサラチーズオムレツ(調理時間:10分) ふんわり卵の中は、とろけるチーズとしっとりとしたポテトサラダ。具材に味がしっかりと付いているので、ケチャップなしでもおいしくいただけます。 ■材料(1?2人分) ・ポテトサラダ……100g★こだわり新鮮たまご…&he

10分で完成!エビアボカドサラダのレシピ

2020.10.09

10分で完成!エビアボカドサラダのレシピ

■ワサビマヨが絶妙!海老アボカドサラダ(調理時間:10分) 冷凍のむきエビと冷凍アボカドを使い、驚くほど簡単につくれる「エビアボカドサラダ」。スライスしたシャキシャキのタマネギが、食感のアクセントになります。ワサビマヨは味見をして、お好みの辛さに調節してください。 ■材料(2人分) ・

冷めてもやわらか。豆腐入り白玉のつくり方

2020.10.09

冷めてもやわらか。豆腐入り白玉のつくり方

■冷凍保存もOK。豆腐入り白玉のつくり方(調理時間:約20分) 豆腐の水分で白玉粉をこねる、もっちりやわらかな白玉です。大豆のふくよかな香りや甘さがほんのり漂う、やさしい味わいに仕上がります。冷凍で保存できるので、食べ切れなかったぶんは、小分けにして冷凍庫へ。鍋で軽くゆでるか、熱湯と

解凍する手間なし!シーフードミックス和風パスタの基本レシピ

2020.10.09

解凍する手間なし!シーフードミックス和風パスタの基本レシピ

■めんつゆのだし香る!シーフードミックスパスタ(調理時間:15分) 思い立ったらすぐつくれる、簡単和風シーフードミックスパスタです。使う調味料は、めんつゆと唐辛子だけ。シーフードミックスから出る水分を利用するので、水も必要ありません。ピリッと利いた唐辛子がいいアクセントになっていま

レンジで時短!もやしとピーマンの胡麻ツナ和えのレシピ

2020.10.16

レンジで時短!もやしとピーマンの胡麻ツナ和えのレシピ

■時間が経ってもおいしい!もやしとピーマンの胡麻ツナ和えのレシピ(調理時間:10分) もやしとピーマンを電子レンジで加熱し、調味料で和えるだけの簡単レシピです。水分を極力抑えてつくるので、時間が経っても味がぼやけにくいのがうれしいポイント。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつ

SNSで話題!「合法ハーブSHISO」のつくり方

2020.10.16

SNSで話題!「合法ハーブSHISO」のつくり方

■材料4つ!「合法ハーブSHISO」のレシピ(調理時間:10分/漬け込み時間は除く) 「合法ハーブSHISO」は、ずばり「しそのにんにく醤油漬け」のこと!しそ、にんにく、醤油、胡麻油だけでつくれるので、気軽に挑戦しやすいひと品です。白いごはんにのせるも良し、おにぎりの海苔代わりにも使うのもおす

おつまみやお弁当に大活躍!キムチとチーズの卵焼きのレシピ

2020.10.16

おつまみやお弁当に大活躍!キムチとチーズの卵焼きのレシピ

■やみつき必至!キムチとチーズの卵焼きのレシピ(調理時間:15分) キムチ、チーズ、卵の三位一体が織りなす、絶品卵焼きレシピをご紹介。ほんのり甘い卵焼きに、キムチとチーズの塩味が加わり、思わずやみつきになるおいしさです。マイルドな味わいなので、辛いものが苦手な方でも食べやすいひと品

ごはんが進む!豚肉となすのこってり味噌炒めのレシピ

2020.10.16

ごはんが進む!豚肉となすのこってり味噌炒めのレシピ

■合わせだれで簡単!豚肉となすのこってり味噌炒めのレシピ(調理時間:20分) 揚げ焼きにしたなすを豚肉と合わせて、味噌やみりんで味付けするだけの簡単レシピ。事前に合わせだれをつくっておけば、慌てずスムーズに調理することができます。ジューシーな豚肉とトロトロのなすが絶妙にマッチし、一

電子レンジで簡単!中華風春雨サラダのレシピ

2020.10.16

電子レンジで簡単!中華風春雨サラダのレシピ

■水切りがポイント!中華風春雨サラダの基本レシピ(調理時間:20分) 簡単なようで意外と難しい春雨サラダ。具材をきちんと水切りすると、お惣菜屋さんのようなしっかりした味に仕上がります。冷蔵庫で3日ほど保存ができるので、つくり置きにもおすすめです。 ■材料(4人分) ・緑豆春雨…&h

ふっくらツヤツヤ!簡単「塩おにぎり」のつくり方

2020.10.23

ふっくらツヤツヤ!簡単「塩おにぎり」のつくり方

■ラップで簡単!「塩おにぎり」の基本レシピ(調理時間:5分 ※お米を炊く時間を除く) ふっくら炊きあがったお米とほんのりきいた塩気が心をわしづかみにする、定番の「塩おにぎり」。どんなおかずとも相性が良く、手でパクっとかぶりつける手軽さが人気の秘密です。冷えてもおいしいので、明日のお弁

甘酸っぱくてキュン!「さつまいものはちみつレモン煮」のレシピ

2020.10.23

甘酸っぱくてキュン!「さつまいものはちみつレモン煮」のレシピ

■冷えてもおいしい!さつまいものはちみつレモン煮(調理時間:20分) さつまいもをまるごと1本使ってつくる「さつまいものはちみつレモン煮」。さつまいもは、はちみつで煮込むとしっとり感が増し、スイーツのような味わいになります。きれいなレモンイエローに染まったさつまいもが、食卓に彩りをプ

手軽でおいしい!「ナポリタン風サバ缶パスタ」のレシピ

2020.10.23

手軽でおいしい!「ナポリタン風サバ缶パスタ」のレシピ

■旨味たっぷり♪「ナポリタン風サバ缶パスタ」のレシピ(調理時間:20分) サバとケチャップの相性が抜群!バターの代わりにオリーブオイルを使い、あっさりとしたなかにもコクと旨味が感じられる味に仕上げます。 ■材料(2人分) ★スパゲッティ……200g・塩……大さじ1★国産

おやつにもおすすめ!「いももち」のレシピ

2020.10.23

おやつにもおすすめ!「いももち」のレシピ

■チーズがとろん「いももち」(調理時間:15分) レンジで加熱したじゃがいもに片栗粉を混ぜれば、モチモチ食感に。中のチーズ、焼き油のバター、仕上げに包むのりも相まって、風味もコクも抜群の仕上がりになります。 ■材料(2人分) ・じゃがいも……2個★毎日の食卓 3.6牛乳…&

オリーブオイルでおしゃれにアレンジ!洋風「冷奴」のつくり方・レシピ

2020.10.23

オリーブオイルでおしゃれにアレンジ!洋風「冷奴」のつくり方・レシピ

■水切りがポイント!洋風冷奴のレシピ(調理時間15分) 豆腐にオリーブオイルをかけるだけの、洋風冷奴のレシピです。豆腐を軽く水切りすることで、豆の味をよりいっそう堪能することができます。なめらかな食感を楽しみたい方は絹ごし、しっかり派の方は木綿豆腐をご使用ください。 ■材料(1人分)

じゅわっと甘みあふれる「ミカンのコンポート」のレシピ

2020.10.23

じゅわっと甘みあふれる「ミカンのコンポート」のレシピ

おすすめ記事

水っぽくならない!冷凍ブロッコリーの上手な解凍方法&おすすめレシピ

2023.02.16

水っぽくならない!冷凍ブロッコリーの上手な解凍方法&おすすめレシピ

■水っぽくならないブロッコリーの解凍方法は? 常備しておくとなにかと重宝する冷凍ブロッコリーですが、解凍方法によっては房が水っぽく茎がしんなりとなり、おいしさが半減してしまいがちです。そこでこの記事では、食感やおいしさをキープできる、フライパンで蒸す解凍方法をご紹介します。とても

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

2022.03.30

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

■ごくごく飲みたい! 飲むヨーグルトの基本レシピ (調理時間:5分) ミキサーで作る、飲むヨーグルトです。市販のものは手軽に買えますが、おうちで簡単に作ることも可能。手作りすれば、砂糖やレモン汁の量、味の濃さを調整できるのもいいところです。材料をよく混ぜ合わせるのがポイントで、フル

中華料理店のあの味を再現!チャーハンにぴったりなスープのレシピ

2022.05.10

中華料理店のあの味を再現!チャーハンにぴったりなスープのレシピ

■身近な材料で簡単!チャーハンについてくるスープのレシピ(調理時間:5分) 中華料理店のチャーハンに添えられているスープは、しょうゆベースの素朴な味わい。具材はたいてい長ねぎのみですが、「なぜかやみつきになる」という人が多いのではないでしょうか?この記事では、中華料理店でチャーハ