全1427件中 401~420件を表示
2020.12.30
新食感デザートに変身!りんごの冷凍保存方法と活用レシピ
■とろける新食感。冷凍保蔵方法&焼きりんご風レシピ(調理時間:合計20分/冷凍する時間は除く) 凍ったりんごはやわらかな食感で、さっぱりとしたシャーベットのよう。はちみつとバターをのせてレンジでチンすれば、甘酸っぱく濃厚な焼きりんご風デザートに変身します! ■コツ・ポイント 8等分のく
2020.12.31
カリッもちっシャキッ!チーズと塩昆布のれんこんもちのレシピ
おいしく大量消費!「無限キャベツ」の基本レシピ
■3ステップで簡単!無限キャベツの基本レシピ(調理時間:10分) 切る、レンジ加熱、調味料で和えるだけの時短・簡単レシピです。鶏がらスープの旨味と胡麻の香りがキャベツの甘みを引き立てる、シンプルなひと品。副菜や箸休めにぴったりです。 ■材料(2人分) ・キャベツ……1/4個(30
めんつゆで簡単に。「小松菜のおひたし」のレシピとコツ
■しゃきっとおいしい「小松菜のおひたし」レシピ(調理時間:10分 冷やしておく時間は含みません) 小松菜を浸たす「ひたし地」は、だしの効いためんつゆを使って手軽に。小松菜のゆで方や、浸し方、盛り付けをちょっぴり丁寧にすることで、味・食感・見た目も格別のひと品になります。 ■材料(2~3人
レンジでかんたん! 「小松菜の胡麻和え」の基本レシピ
■作り置きの定番「小松菜の胡麻和え」(調理時間:5分) 小松菜を茹でずにレンジで加熱するかんたんレシピです。冷蔵庫で3日は日持ちしますので、つくり置きのおかずとしても活躍します。 ■材料(4人分) ・小松菜……1袋★だしの素……小さじ1/2杯・醤油……小
レンジで簡単! 小松菜ともやしの中華風サラダのレシピ
■身近な調味料で! 小松菜ともやしの中華風サラダのレシピ(調理時間:15分) 小松菜ともやしを電子レンジで加熱し、醤油、酢、砂糖、すり胡麻で味付けするだけの簡単レシピ。身近な調味料で手間なくつくれるので、忙しい時にもうってつけのひと品です。和食はもちろん、洋食や中華料理の副菜にもおす
卵もバター不要!黒ごまきなこクッキーのレシピ
■お菓子作り初心者さんでも!黒ごまきなこクッキーのレシピ(調理時間:30分/生地を冷やす時間は除く) 混ぜて切って焼くだけの、とっても簡単な焼き菓子レシピです。抜き型を使用しないアイスボックスクッキーなので、お菓子作り初心者さんにもおすすめのひと品。わずかに加える塩が甘味を引き立て
ふんわりとろとろ!中華風卵スープの基本レシピ
■朝食や夜食にも!中華風卵スープの基本レシピ(調理時間:10分) 鶏がらスープの素で味付けをする、中華風卵スープの基本レシピです。ふんわりとろとろの口当たりが心地よく、ごま油の風味が食欲をそそるひと品。短時間で手間なくつくれるので、朝食や夜食にも大活躍の一杯です。 ■材料(2人分) ★
疲れた日に食べたい!卵とじうどんのレシピ
■冷凍うどんで簡単!卵とじうどん(調理時間:10分) 疲れた胃にすっと染み渡る、卵とじうどんです。水溶き片栗粉でスープにとろみをつけてから溶き卵を注ぐのが、卵をふわとろに仕上げるポイント。うどんは電子レンジで解凍できるので、スープと同時進行できて時短もかないます。 ■材料(2人分)
香ばし醤油が食欲そそる!「焼きとうもろこし」のレシピ
■フライパンで簡単!焼きとうもろこし(調理時間:10分) やさしい甘みが口いっぱいに広がる「焼きとうもろこし」。夏祭りの屋台で見かけることが多いですが、実はフライパンでも簡単につくれちゃいます。タレを塗って強火でサッと焼けば、炭火で焼いたような本格的な「焦げ感」も楽しめますよ。 ■材
電子レンジで楽々!チーズこふきいものレシピ
■チンして振るだけ!チーズこふきいものレシピ(調理時間:10分) じゃがいもを電子レンジで加熱し、容器の中で振るだけの簡単レシピです。おいしくつくる最大の秘訣は、じゃがいもを水に浸した状態でチンすること。まるで鍋でゆでたかのような、ホクホクの食感に仕上がります。 ■材料(2人分) ・じ
漬け込み時間10分!セロリと昆布の漬けもののレシピ
残ったらカクテルに!赤ワインのオレンジジュース割りのレシピ
■1:1で混ぜるだけ!赤ワインのオレンジジュース割りのレシピ(調理時間:5分) 赤ワインとオレンジジュースを1:1の割合で混ぜるだけの、簡単カクテルです。シャンパンを使う「ミモザ」のようにするなら、炭酸水を混ぜてアレンジするのもおすすめ。酸味や渋みが出てしまった赤ワインでも、オレンジジ
レンジで常備菜!なすときのこのめんつゆマリネのレシピ
■味付け簡単!なすときのこのめんつゆマリネのレシピ(調理時間:20分/漬け込む時間は除く) なすときのこをレンジで加熱し、調味液に漬けるだけの簡単レシピです。めんつゆとお酢を1:1で使用するので、分量が覚えやすいのもうれしいポイント。ひんやりとした口当たりが心地よく、暑い季節や食欲の
簡単ねぎ料理!焼きねぎのポン酢びたしのレシピ
材料4つ!ナッツのキャラメリゼのレシピ
■結晶化がポイント!ナッツのキャラメリゼのレシピ(調理時間:20分) 調理時間わずか20分でつくれる、ナッツのキャラメリゼのレシピです。くっつかずバラバラに仕上げるコツは、メープルシロップを一度結晶化させること。仕上げに加える塩も、甘さを引き立てる大事なポイントです。 ■材料(3〜4人分
レンジで簡単!ふわとろ「スクランブルエッグ」のレシピ
■朝食や夜食に!電子レンジでスクランブルエッグのレシピ(調理時間:3分) 材料を混ぜてチンするだけの、簡単スクランブルエッグです。ひとり分だけ手軽につくれるので、朝食や夜食に大活躍のひと品。そのまま食べておいしいのはもちろん、ケチャップをかけても絶品です。 ■材料(1人分) ★こだわり
味付け簡単!ビビンバ風ひき肉チャーハンの作り方
■ひき肉と野菜で。ビビンバ風ひき肉チャーハンの作り方(調理時間:約30分) ひき肉のコクと、パンチのきいた甘辛味が食欲をそそります。今回のレシピでは合いびき肉を使用していますが、豚ひき肉や牛ひき肉でもOK。カロリーをおさえてあっさり目にしたい方は、鶏ひき肉を選びましょう。 ■材料(2人分
ジャガイモとバターだけ!簡単「ハッセルバックポテト」のレシピ
■バター香る「ハッセルバックポテト」(調理時間:10分) ジャガイモにいくつもの細い切り込みを入れてオーブンで焼き上げるハッセルバックポテト。表面はパリッ、中はホクッと食感の違いも楽しめます。 ■材料(2人分) ・ジャガイモ(メークイン)……2個・塩……少々・胡
10分煮込むだけ!トマトジュースでつくるミネストローネのレシピ
■お鍋ひとつで簡単!トマトジュースでミネストローネのレシピ(調理時間20分) 具材を角切りにし、トマトジュースとコンソメで煮込むだけの簡単レシピ。ベーコンのかわりにウインナーを入れたり、キャベツやズッキーニ、ミックスビーンズなどを加えてもおいしくつくれます。お鍋ひとつでできるので、
2022.11.24
パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで
■【副菜】パスタにおすすめの付け合わせレシピ5選 まな板&包丁いらず。キャベツの塩こんぶ和え 調理時間:5分 ちぎったキャベツに塩こんぶやごま油をもみ込めば、シャキッとおいしい副菜のできあがり。さっぱりとした味わいなので、こってり系のパスタによく合います。まな板や包丁を使わずに
2021.10.22
常備しておくと便利!冷凍アボカドの解凍方法&おすすめ活用レシピ3選
■冷凍アボカドはいいことずくめ! 生のアボカドと違い、いつでも食べごろのおいしさを味わえる冷凍アボカド。買い置きができて、必要な分だけサッと取り出せるのも利点です。皮むき・カットの下処理済みなので、忙しい時の時短調理にも役立ちます。一度使ったら手放せない万能食品です。 ■冷凍アボカ
2022.01.05
炊飯器に入れるだけ!バターライスの基本レシピ
■カレーや煮込み料理にも!バターライスの基本レシピ(調理時間5分/炊飯時間は除く) 炊飯器に材料を入れて、いつも通りに炊くだけの簡単バターライスレシピです。バターとにんにくの風味が食欲をそそり、思わずおかわりしたくなるほどのおいしさ。カレーや煮込み料理とも相性が良いので、なにかと出
2021.12.27
フライパン不要!レンジで作るお手軽「焼きそば」のレシピ
■電子レンジにおまかせ!ソース焼きそばのレシピ(調理時間:20分) フライパン不要、電子レンジのみで作れる焼きそばのレシピです。コクと旨味のあるソースが、もちもちの麺にしっかりと絡みます。隠し味にごま油を加え、香ばしさをプラスするのがポイント。お好みでマヨネーズや青のりをトッピング