全1427件中 801~820件を表示
2021.07.12
パーティーメニューにぴったり!3種のカラフルディップのレシピ
冷凍たこ焼きを明石焼き風に!簡単アレンジレシピ
■冷凍たこ焼きをアレンジ!明石焼き風のレシピ(調理時間:5分 ※使用する冷凍たこ焼きの種類により、調理時間は変動します) 冷凍たこ焼きにだし汁を添えれば、明石焼き風に大変身。さっぱりやさしい味わいで、子どもからお年寄りまでみんなに好まれます。たこ焼きを温めている間にだし汁をつくれるの
ホワイトソースから手づくり!パングラタンの基本レシピ
■みんな大好き!パングラタンの基本レシピ(調理時間:20分) パン・ソース・チーズのハーモニーがなんともおいしいパングラタン。子どもから大人まで、みんなに喜ばれる人気メニューです。ホワイトソースづくりが苦手な方も、こちらのレシピなら失敗知らず。身近な材料で簡単につくれるので、気軽に
お肉ゴロゴロ!本格ビーフカレーのレシピ
■3つの隠し味でお店風!本格ビーフカレーのレシピ(調理時間:80〜110分) おうちでお店風の味わいが楽しめる、本格ビーフカレーのレシピです。玉ねぎを飴色になるまで炒めたり、野菜をたくさん使ったりしないので、ほとんど手をかけずにつくれます。仕上げのココアパウダー・オイスターソース・バタ
朝は焼くだけ!冷凍食パンのマヨコーントーストレシピ
■つくり置きできる!冷凍マヨコーントーストのレシピ(調理時間:5分 ※冷凍する時間・焼く時間は除く) 朝食で人気のマヨコーントーストを、冷凍保存でつくり置きするレシピです。マヨコーンは混ぜるだけでつくれて、味付けが簡単。ツナやハムをプラスしたり、隠し味にしょうゆやオイスターソースを加
ライスペーパーでかんたん。「鶏ひき肉のスティック揚げ」のレシピ
■かんたんおいしい!鶏ひき肉のスティック揚げ(調理時間:20分) おかずはもちろん、おつまみにもぴったりな「鶏ひき肉のスティック揚げ」のレシピです。鶏ひき肉をパクチーと合わせ、香りよく仕上げるのがポイント。ライスペーパーに肉だねをのせ、端からくるくると巻くだけでかんたんにつくれます
電子レンジで簡単!自家製ラー油のレシピ
■材料3つ!自家製ラー油のレシピ(調理時間:1分) 餃子のつけだれに欠かせないラー油。市販品を買っても使い切れないという方は、少量をおうちでつくるのがおすすめです。材料3つ・調理時間1分の簡単レシピなので、気軽にお試しいただけます。 ■材料(つくりやすい分量) ・粉唐辛子(もしくは一味
【ジャンル別】10分以内で完成!夕飯の簡単おかずレシピ11選
■【和食】夕飯の簡単おかずレシピ4選 1.おつまみにも!油揚げの納豆詰め焼き 油揚げに、納豆を詰めて焼くだけの簡単レシピです。納豆は、しっかりと味付けしてから詰めるのがポイント。フライパンで焼く油揚げがカリッとジューシーで香ばしく、とろとろの納豆とよく合います。とろけるチーズやキムチ
豚肉の簡単さっぱりレシピ。5分でパパッと甘酢炒めの作り方
市販のカット野菜で簡単。さっぱりタンメンのレシピ
■野菜シャキシャキ。さっぱりタンメン(調理時間:15分) 肉の旨味と野菜の甘みが、塩味ベースのスープに溶け込むラーメンです。スッキリとしたなかにコクも感じられるやさしい味わい。シャキシャキ野菜とモチモチした麺が合わさり、食べ応えは抜群です。 ■材料(2人分) ・中華麺……2
冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ
■冷凍あさりでもしっかりおいしい!ボンゴレビアンコ(調理時間:10分) むき身の冷凍あさりでつくる「ボンゴレビアンコ」のレシピです。冷凍あさりは凍ったまま使えるうえ、殻がなくて食べやすいのが魅力。忙しい時でも気軽につくっていただけます。 ■材料(1人分) ・冷凍あさり(むき身)…&h
手づくりかんたん!いろいろ使える「キャラメルソース」のレシピ
■濃厚な味わいにうっとり。キャラメルソースのレシピ(調理時間:15分) 3つの材料で手軽につくれるキャラメルソースのレシピです。グラニュー糖と生クリームのほか、必要なものは水だけ。飲み物やお菓子など、幅広く活用できます。 ■材料(つくりやすい分量) ・グラニュー糖……100g・
材料3つ!ひんやりなめらかな「プリンアイス」の作り方
■甘くてひんやり。なめらかプリンアイス(調理時間:15分 ※冷やし固める時間は含みません) 市販のプリンを使って手軽につくれるアイスクリームです。材料は3つ、混ぜたら冷凍庫に入れるだけで、おやつにぴったりなひと品が完成します。卵のコクとカラメルの風味に思わずにっこり。年齢を問わず喜ばれ
簡単おしゃれ。ミックスビーンズとツナのサラダのレシピ
■和洋の献立に。ミックスビーンズとツナのサラダ(調理時間:5分) しょうゆがほんのりと香るマヨネーズ味で、和・洋どちらの献立にも合わせやすいサラダです。ホクホクのミックスビーンズとジューシーなミニトマトに、シャキシャキの玉ねぎ・ホロホロのツナがたっぷり絡みます。サンドイッチの具材と
学校給食の人気メニュー!わかめごはんのレシピ
■みんな大好き!わかめごはんのレシピ(調理時間:5分 ※お米を浸水させる時間・炊飯時間・蒸らす時間は除く) 乾燥わかめでつくる、手軽でおいしいわかめごはんのレシピです。シンプルな味付けなので、どんなおかずにもよく合います。日々の食事からお弁当・おにぎりまで、さまざまなシーンで大活躍。
2021.07.09
10分以内でつくれる!明太子の簡単アレンジ3選
■ピリッとおいしい明太子はアレンジ自在! 濃い旨味とピリ辛風味が特徴の明太子は、ごはんのお供として人気の食材。そのまま食べるだけでなく、料理の素材として使うのもおすすめです。素材との組み合わせしだいでアレンジの幅が広がります。ここでは、サッとつくれる3品をご紹介! ■1. ごま油香る。
おうちで気軽に楽しめる!簡単パフェのレシピ
■甘酸っぱい!オレンジとキウイフルーツのパフェ(調理時間:20分) フルーツのさわやかな酸味に、生クリームとアイスクリームの濃厚な味わいが相性抜群です。食べ進めると、クッキーやグラノーラのザクザク食感がプラスされ、最後はフルーツで後味さっぱり。上から下まで飽きずに食べられる、味と見
混ぜるだけでつくれる!バーベキューソースの基本レシピと活用アレンジ
■いろいろ使える万能調味料!バーベキューソースのレシピ(調理時間:5分) ケチャップやしょうゆなど、家にある定番の調味料を混ぜるだけでつくれる「バーベキューソース」のレシピです。ナゲットやポテトのつけだれのほか、お肉の漬け込みだれにも活用可能。調味料の量を調節して、お好みの味に仕上
ドライカレーをアレンジ!餃子の皮で簡単「サモサ」のレシピ
■具材はホックリじゃがいもとドライカレー。簡単サモサのつくり方(調理時間:20分) インド料理でおなじみのサモサを、1人分(約150g)より少ない量のドライカレーと、餃子の皮でつくります。中の具材に火が通っているので、揚げ時間は短くてOK。お子さまから大人まで幅広く喜ばれるひと品です。 ■材
冷凍枝豆の簡単レシピ3選。お弁当やおつまみにも!
■冷凍枝豆は時短料理に大活躍! 下ゆでずみの冷凍枝豆は、流水解凍するだけでおいしく食べられる便利な食材です。鮮やかな緑色が映えるので、料理の彩りをアップさせたい時にもピッタリ。急いでいる時はレンジで解凍してから使うと、さらに時短になります。 ■1.旨味たっぷり。枝豆の浅漬け風(調理時
2022.11.24
元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!
■元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!(調理時間:90分) サクサクのマカロン生地に、濃厚なガナッシュをサンドするチョコレートマカロンのレシピです。マカロンをおうちで作るのはむずかしいですが、紹介しているコツやポイントをきちんと守れば本格的
2023.01.19
お刺身に合う献立レシピ15選!副菜から汁物まで
■お刺身の日の献立にはどんなおかずが合う? 食卓を豪華に彩ってくれるお刺身。おいしいのはもちろんのこと、買ってきてそのまま食卓に並べられるのもうれしい便利なひと品です。 お刺身を中心にさっぱりとした献立にまとめたい時は、野菜のおひたしやきんぴらなどを合わせるのがポイント。お刺身の
2021.05.18
主役級のおいしさ!ハンバーガー用「バンズ」の基本レシピ
■食べごたえ抜群!基本のバンズ(調理時間:105分) 強力粉100%のバンズは、ふっくらもちもちで食べごたえ抜群のおいしさ。発酵の待ち時間に具材を準備して、焼きたてバンズのハンバーガーを楽しむのもおすすめです。 ■材料(直径約9cm×6個分) ・強力粉……270g★こだわり新鮮た
2023.01.24
フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説
■フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説(調理時間:10分 ※はまぐりを砂抜きする時間は含みません) フライパンにはまぐりを並べて、強火で蒸し焼きにするだけの簡単レシピです。少量のしょうゆでシンプルに味付けし、磯の風味を存分に活かすのがおいしさの決め手。プリ