全1427件中 841~860件を表示
2021.06.23
材料ふたつ!なめらか「牛乳豆腐」のレシピ
■あとひと品やおつまみに!牛乳豆腐のレシピ(調理時間:5分 ※冷蔵庫で冷やし固める時間は除く) 牛乳に片栗粉でとろみ付けをし、冷蔵庫で冷やし固めるだけのお手軽豆腐です。おうちにある材料でつくれるので、あとひと品ほしい時に大活躍。おかずとしてはもちろん、晩酌時のお供にもぴったりです。 ■
伸びるマッシュポテト!アリゴのレシピ
包まず簡単!オープンオムレツのレシピ
あまったお餅がスイーツに。「黒蜜きな粉餅」のレシピ
■まろやかな黒蜜が決め手「黒蜜きな粉餅」(調理時間:5分) レンジでやわらかくしたお餅に、たっぷりのきな粉とまろやかな味わいの黒蜜をかけてつくります。きな粉に加える砂糖や黒蜜の量は、お好みで変更していただけます。 ■材料(2人分) ★きねつき餅……2切れ★丸大豆きな粉…
ごま油とオイスターソースで!風味豊かな「卵かけごはん」レシピ
■ごま油とオイスターソースでつくる!卵かけごはんのレシピ(調理時間:5分) しょうゆの代わりにごま油とオイスターソースを使う、卵かけごはんのレシピです。オイスターソースで味わいにコクが生まれ、ごま油で風味がプラスされます。いつもとひと味違うおいしさを楽しみたい時におすすめです。 ■材
2021.06.21
ふわふわに仕上げるコツも!わかめと卵の中華スープレシピ
■味付け簡単!わかめと卵の中華スープ(調理時間:5分 ※わかめを水で戻す時間は除く) ツルツルのわかめとふわふわの卵、2つの食感が楽しめる中華スープです。味付けに使うのは、鶏ガラスープの素・しょうゆ・ごま油のみ。軽食や夜食用に作るときは、春雨や豆腐を加えてボリュームアップさせるのがお
マヨネーズとヨーグルトで!しっとりふわふわホットケーキの作り方
■秘密はマヨネーズ。しっとりふわふわホットケーキのレシピ(調理時間:30分) しっとりふわふわの食感が楽しめるホットケーキのレシピです。むずかしい工程は一切なく、生地にマヨネーズとヨーグルトを加えるだけ。焼きあがり後にマヨネーズやヨーグルトの酸味は残りません。チョコレートソースやホ
2021.06.18
土用の丑の日の献立に!うなぎに合う箸休め・副菜・汁物レシピ15選
■うなぎに合う【箸休め】レシピ5選 1. 漬けこみ不要。白菜の塩昆布和え 脂ののったうなぎには、さっぱりとした箸休めを合わせるのがおすすめです。こちらは、10分で完成する白菜の塩昆布和え。白菜を塩もみし、調味料と和えるだけで簡単に作れます。白菜のシャキッとした食感と、うなぎのジュー
クセになるおいしさ!なすとベーコンのバターじょうゆパスタのレシピ
■相性抜群!なすとベーコンのバターじょうゆパスタ(調理時間:15分) なすを使ってバターじょうゆで味付けする、和風パスタです。家にある調味料でつくれるので、とてもお手軽。なすと相性のいいベーコンを使うと、旨味が増しておいしく仕上がります。ベーコンの代わりに、ハムやツナでつくってもい
あまった野沢菜漬けで。野沢菜とツナの和風スパゲッティのレシピ
冷麦を鶏塩そば風にアレンジ。温冷どちらでもおいしい!
■旨味たっぷり。鶏塩そば風冷麦のレシピ(調理時間:15分) お酒を多めに使うスープは、風味が良く旨味たっぷり。ラーメンの細麺ほどの太さの冷麦と合わせ、鶏塩そば風にアレンジします。冷麦のいつもの食べ方に飽きてしまった時にもおすすめな、簡単ながら深い味わいが楽しめるレシピです。 ■材料(2
常備菜を主食にアレンジ!切り干し大根煮の炊き込みごはんレシピ
2021.06.17
ホットケーキミックスで簡単。「コロコロドーナツ」のレシピ
■ふわふわ食感。コロコロドーナツ(調理時間:20分) ホットケーキミックスを使うふわふわドーナツのレシピです。生地に牛乳ではなくプレーンヨーグルトを使うことで、ふわふわの食感に仕上がります。何もつけなくてもおいしいですが、グラニュー糖やココアなどをまぶしてお好みの味にするのもおすす
切って便利に、まるごとも! アボカドの冷凍保存方法・おすすめ活用法
■アボカドは冷凍保存が便利! アボカドは傷みやすい食材のため、冷凍保存の方法を覚えておくと便利です。皮ごと保存する方法と、切ってから保存する方法を、ポイントとあわせてご紹介します。 ■アボカドを皮ごと冷凍する方法 たくさん買った時や、使い切れずに傷んでしまいそうな時など、保存を目的
大量消費にも! かんたんおつまみ「長ねぎのチーズ焼き」のレシピ
豚ひき肉でつくる! 万能「肉そぼろ」の基本レシピ
■炒めるだけで万能! 甘辛肉そぼろの基本レシピ(調理時間:15分) 豚ひき肉のみをシンプルに炒める、甘辛味の肉そぼろです。しょうがの効いた肉そぼろは、常備菜にもなる万能おかず。そのまま食べるほか、トッピングにしたり料理に使ったり、何かと重宝します。お好みで豆板醤を加え、辛味をつけて
5分で簡単! カニカマで3種のおつまみレシピ
■カニカマでおつまみをつくろう! カニカマにひと手間加えて、おいしいおつまみ3品をつくりましょう。どのレシピも、4つの材料と2ステップであっという間に完成します。簡単かつリーズナブルなので、レパートリーに入れておくとなにかと便利です。 ■1.和えるだけ! カニカマメンマのレシピ(調理時間
めんつゆでかんたん! 半熟とろとろ「味付け卵」のレシピ
■めんつゆでつくる「味付け卵」(調理時間:10分※漬け込む時間を除く) 半熟に仕上げたゆで卵をめんつゆに漬け込むだけでつくれる、「味付け卵」のレシピです。漬け込む時間は30分~1時間ほどと短くてすむので、とってもお手軽。副菜やおつまみ、トッピングなど、幅広いシーンでご活用ください。 ■材
2021.06.16
カニ風味かまぼこで節約!カニクリームコロッケのレシピ
箸休めやおつまみに! ゆず大根のレシピ
■香り爽やか! ゆず大根のレシピ(調理時間:20分 ※漬け込む時間は除く) 大根を塩もみし、ゆずの皮や調味液に漬けるだけの簡単レシピ。香り爽やかで味わい深く、肉料理とも魚料理ともよく合います。日々の献立のひと品としてはもちろん、お茶請けにもぴったりです。 ■材料(4〜6人分) ・大根&helli
2021.12.27
簡単「フランスパン」のレシピ。手作りバゲットにチャレンジ!
■パリッと香ばしい。フランスパン(調理時間:4時間) ご家庭のオーブンで焼ける、30cmサイズのバゲット(バタール)を2本作りましょう。小麦の香ばしさや旨味を楽しめるシンプルな配合です。フランスパン用の準強力粉の代わりに、強力粉と薄力粉を8:2でブレンドして使用します。 ■材料(30cmサイズ
2023.02.16
5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ
■5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ(調理時間:5分) エビフライ・チキン南蛮・鮭のムニエル・サンドイッチ……と、あらゆる料理に重宝するタルタルソース。手作りするにはなにかと手間がかかりますが、電子レンジを活用すればわずか5分で完成します。 ピクルス
2020.01.24
ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選
■まろやかにするなら! ビーフシチューの隠し味3選 1. 生クリーム https://7premium.jp/product/search/detail?id=734価格:本体297円(税込321円) 仕上げに生クリームを少量加えると、味がグンとまろやかになります。おしゃれに見せたいなら、皿に盛り付けてからスプーンで直接まわしかけてもグッド
2021.09.24
サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!
■独特の食感と甘さの虜に。ベルギーワッフル(調理時間:30分) おやつや軽食にぴったりな、ベルギーワッフルのレシピです。強力粉と薄力粉を2:1で合わせ、ほど良い軽さのある生地に仕上げます。小麦の香ばしさとバターのリッチな風味のハーモニーで、素朴ながらに次から次へと食べたくなってしまう