全1427件中 281~300件を表示
2022.03.14
シンプルでコクのある味わい。あっさり塩もつ鍋のレシピ
■あっさり塩ベース。ごぼう香る塩もつ鍋(調理時間:30分) プリプリの牛もつを、シンプルな塩味ベースのスープでいただくもつ鍋です。濃厚なもつの旨みで野菜がたっぷり食べられます。ごぼうの香りと食感がアクセントになり、後口はあっさり。シメにちゃんぽん麺を入れるのもおすすめです。 ■材料
フライパンで簡単。エンダイブのオイル蒸しのレシピ
■包丁いらずで簡単!エンダイブとツナのオイル蒸し(調理時間:15分) 包丁を使わないのでとっても手軽!フライパンひとつで作れるオイル蒸しです。ほのかに苦みが感じられるエンダイブに、ツナの旨みがぴったり。ミニトマトのほどよい酸味と甘みがアクセントになり、絶妙なおいしさが楽しめます。
ビールやワインのおつまみに!マッシュルームのパン粉焼きのレシピ
■サクサクジューシー。マッシュルームのパン粉焼き(調理時間:20分) にんにくの香りが食欲をそそる、風味豊かなおつまみです。香ばしいベーコンの旨みがきいていて、お酒のお供にぴったり!ひとつ食べればもうひとつ、とついつい手が伸びること請け合いです。サクサクのパン粉とジューシーなマッ
香り豊か!「ごぼうと塩こんぶの炊き込みごはん」のレシピ
■味付けシンプル!ごぼうと塩こんぶの炊き込みごはんのレシピ(調理時間:15分 ※お米を浸水させる時間・炊飯時間は含みません) 上品で味わい深い、ごぼうと塩こんぶの炊き込みごはんのレシピです。塩こんぶの塩気でシンプルに調味し、ごぼう本来の持ち味を活かすのがおいしさの秘訣。仕上げに白い
やさしい甘み。かぼちゃのバター炊き込みごはんのレシピ
■シンプルなおいしさ。かぼちゃのバター炊き込みごはんのレシピ(調理時間:10分 ※お米を浸水させる時間・炊飯時間は含みません) お米とかぼちゃのみで作る、素朴でやさしい味わいの炊き込みごはんのレシピです。塩でシンプルに調味し、かぼちゃ本来の甘味を引き出すのがおいしさの秘訣。栗ごはん
ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ
■簡単本格!鯛の煮付けの基本レシピ(調理時間:20分) 切り身で作る、パパっと簡単な鯛の煮付けのレシピです。おいしく調理する秘訣は、鯛を霜降りし、短時間で一気に煮ること。魚特有のくさみが取れ、やわらかな食感に炊き上がります。また、残った煮汁を軽く煮詰めて、最後にまわしかけるのも大
こってりおいしい!「ブロッコリーとツナのガリバタしょうゆ炒め」のレシピ
■緑色が鮮やか。ブロッコリーとツナのガリバタしょうゆ炒め(調理時間:10分 ※下ゆでに使うお湯を沸かす時間は含みません) 10分でパパッと作れる、ブロッコリーとツナのガリバタしょうゆ炒めのレシピです。ブロッコリーを色鮮やかに仕上げる秘訣は、塩が入ったお湯で下ゆですること。緑がグッと濃
お祝いやおもてなしに。「小豆ごはん」の基本レシピ
■赤飯より簡単!小豆ごはんの基本レシピ(調理時間:35分 ※炊飯時間・蒸らし時間は含みません) 小豆を下ゆでして、お米と一緒に炊くだけのシンプルなレシピです。見た目は赤飯とほぼ同じですが、調理法や味わいが異なります。赤飯はもち米を使い、蒸し器やセイロで蒸して作るのが一般的。もちもち
2022.02.25
濃厚な味わい!カリフラワーとベーコンのカレーマヨ炒めのレシピ
■電子レンジで時短!カリフラワーとベーコンのカレーマヨ炒め(調理時間:15分) カリフラワーとベーコンを炒め、カレー粉・マヨネーズで味付けするだけの簡単レシピ。カリフラワーは事前に電子レンジ加熱しておくと、調理時間を大幅に短縮できます。和・洋・中ジャンルを問わず、あらゆる献立に重
2022.02.24
おつまみに大人気!むきえびとブロッコリーのペペロンチーノ風炒めのレシピ
■ぷりぷり食感。むきえびとブロッコリーのペペロンチーノ風炒め(調理時間:10分) ぷりぷりのむきえびに、やわらかなブロッコリーを組み合わせ。にんにくと唐辛子を効かせたオリーブオイルで炒め、ペペロンチーノ風に仕上げます。お箸がすすむ味わいで、おつまみにぴったり。ブロッコリーに旨みを
さば水煮缶と梅の炊き込みご飯のレシピ。味付け簡単&包丁いらず!
■おいしさまるごと。さば水煮缶と梅の炊き込みご飯(調理時間:5分 ※炊き時間は含みません) さば水煮缶を汁ごと使う、旨味たっぷりの炊き込みご飯です。梅干しからも味が出るのでで、使用する調味料はめんつゆだけでOK。トッピングの小口ねぎは、三つ葉や大葉にかえてもおいしくお召し上がりいただ
お手軽ランチに!セブンプレミアムのおすすめ食品15選
■【和風】セブンプレミアムのおすすめランチ5選 1.豚ロース生姜焼 90g https://7premium.jp/product/search/detail?id=2857価格:税込268円 厚切りの豚ロース肉を生姜タレに漬け込み、風味豊かに焼き上げたひと品。こってりとした味付けで、ごはんのおかわり必至です。ガツンと食べごたえがあり、育
火を使わず簡単。ぷるぷる「オレンジゼリー」のレシピ
■ぷるぷる食感。オレンジゼリー(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 混ぜて冷やすだけの手軽さが嬉しいレシピです。火を使わずにササっと作れるので、お菓子作り初心者の人にもおすすめ。ゼラチンの量を控えめにすることで、口の中に入れるととろけるような食感を楽しめます。 ■材料(140ml
発酵いらずで簡単!くるみとレーズンのちぎりパンのレシピ
■時短・簡単!くるみとレーズンのちぎりパン(調理時間:40分) 発酵不要、さらにオーブンいらずで作れる簡単&お手軽なパンレシピです。強力粉と薄力粉でしっとりもちもちの食感に、ヨーグルトを加えて風味豊かな味わいに仕上げるのがポイント。レシピでは直径20cmのフライパンを使い、ちぎりパン
混ぜて焼くだけ。簡単「抹茶カップケーキ」のレシピ
■ふっくらほろり。抹茶香るカップケーキ(調理時間:40分) 抹茶の風味と色合いを存分に楽しめるカップケーキです。やさしい甘みとバターのコク、ほろりとほどける食感も魅力。バターとグラニュー糖をふわふわになるまでよく混ぜるのがポイントです。普段のおやつやおもてなし、手土産など、幅広い
簡単デコレーションで華やか。いちごのショートケーキのレシピ
■初めてでも挑戦しやすい!いちごのショートケーキのレシピ(調理時間:70分 ※スポンジケーキを冷ます時間は含みません) スポンジケーキ・ホイップクリーム・いちごで作る、基本のショートケーキレシピです。甘味と酸味のバランスがよく、ふんわりライトな口あたり。子どもからお年寄りまで、年齢層
市販のプリンを簡単アレンジ!「カスタード風アップルパイ」のレシピ
■プリン1個でOK!カスタード風アップルパイの作り方(調理時間:25分 ※冷凍パイシートを戻す時間は含みません) 5つの材料で作れる、簡単&手軽なデザートです。プリンの甘さにりんごのほどよい酸味が際立ち、あとを引きます。冷凍パイシートを戻す時間とオーブンで焼く時間を除けば、10分ほどで完
うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい
■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸
簡単本格「アメリケーヌソース」のレシピ。おすすめの活用法も
■濃厚なえびの旨みがたっぷり。アメリケーヌソース(調理時間:30分) えびの濃厚な旨みが楽しめる、アメリケーヌソースのレシピです。えびの身は使わず、頭と殻のみを使用します。パスタやソテーのソースにしたり、牛乳でのばしてスープにしたり、いろいろな料理にご活用ください。 アメリケーヌ
2022.02.23
寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も
■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの
2021.01.21
辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ
■セブンプレミアムの人気商品「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のアレンジレシピ6選 蒙古タンメン中本の人気メニューを再現した、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は、痺れる辛さの裏にある旨みが特徴です。そのまま食べるのもおすすめですが、アレンジを加えることで新しいおいしさを発
2022.03.31
さばき方から詳しく解説。にしんの煮付けの基本レシピ
■短時間でサッと煮がコツ!にしんの煮付けの基本レシピ(調理時間:30分) にしんの旬は秋から春です。10〜12月頃のにしんは卵を抱えていないため、身の脂のりが抜群。一方3〜5月のにしんは、腹に卵や白子を持っており、それを味わう楽しみがあります。どちらの場合も煮付けにすると、おいしさを存
2023.02.16
メイン材料2つで簡単!キャベツと卵のお好み焼き風レシピ
■メイン材料2つで簡単!キャベツと卵のお好み焼き風レシピ(調理時間:15分) 炒めたキャベツに卵をまわしかけ、フライパンで焼くだけの簡単レシピ。メイン材料2つ&調理時間15分でできるため、パパッと調理を済ませたい時に適しています。 お好み焼き風ですが、小麦粉を使わないのがポイント。し
材料3つ&レンジで簡単! リンゴのコンポートのレシピ
■材料3つ&レンジで簡単!リンゴのコンポートのレシピ(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 電子レンジでチンするだけで手軽に作れる、りんごのコンポート(煮りんご)のレシピです。使う材料はりんご、砂糖、レモン果汁の3つだけ。600Wのレンジで合計4分加熱するだけであっという間に完成し