スイーツ・お菓子の記事一覧(8ページ目)

全172件中 141~160件を表示

材料4つ!ナッツのキャラメリゼのレシピ

2020.12.31

材料4つ!ナッツのキャラメリゼのレシピ

■結晶化がポイント!ナッツのキャラメリゼのレシピ(調理時間:20分) 調理時間わずか20分でつくれる、ナッツのキャラメリゼのレシピです。くっつかずバラバラに仕上げるコツは、メープルシロップを一度結晶化させること。仕上げに加える塩も、甘さを引き立てる大事なポイントです。 ■材料(3〜4人分

餃子の皮で簡単!ハニーチーズデザートピザのレシピ

2020.12.31

餃子の皮で簡単!ハニーチーズデザートピザのレシピ

■トースターで焼くだけ!ハニーチーズデザートピザのレシピ(調理時間10分) ピザ生地のかわりに餃子の皮を使った、ミニサイズのデザートピザです。オーブンではなくトースターで焼けるので、食べたい分だけすぐにつくれるお手軽レシピ。はちみつのかわりにメープルシロップをかけたり、バナナやリン

ハロウィンパーティーに♪「かぼちゃのチーズケーキ」レシピ

2020.11.20

ハロウィンパーティーに♪「かぼちゃのチーズケーキ」レシピ

■混ぜて焼くだけ♪「かぼちゃのチーズケーキ」レシピ(調理時間:60分) 断面の鮮やかなイエローが映える、かぼちゃのチーズケーキ。しっとりと口どけが良く自然な甘みで、お子さまから大人まで楽しめる味わいです。 ■材料(直径18cm 1台分) ・かぼちゃ……300g・クリームチーズ…

ハロウィーンお菓子にも!「かぼちゃプリン」レシピ

2020.11.20

ハロウィーンお菓子にも!「かぼちゃプリン」レシピ

■ねっとり濃厚「かぼちゃのプリン」(調理時間:40分) プリン液にかぼちゃのペーストをたっぷり混ぜてつくる、かぼちゃのプリンです。普通のプリンよりもずっしりとした仕上がりと濃厚な味わいをお楽しみいただけます。 ■材料(25×15×5cm型/約12人分) ・かぼちゃ……1/2

レンジで簡単!リンゴジャムのレシピ

2020.11.20

レンジで簡単!リンゴジャムのレシピ

■角切りしゃきしゃき!リンゴジャムのレシピ(調理時間:30分) 材料は、リンゴ、砂糖、レモン汁の3つだけ。リンゴの食感を活かしたジャムなので、アップルパイやパンのフィリングにも活用可能です。 ■材料(できあがり 約180g) ・リンゴ……1個(250g)・砂糖……70g★レモ

餃子の皮で簡単!マシュマロピザのレシピ

2020.11.13

餃子の皮で簡単!マシュマロピザのレシピ

■材料3つ!マシュマロピザのレシピ(調理時間10分) マシュマロ、餃子の皮、チョコレートクリームだけでつくれる、手軽でおいしいマシュマロピザです。餃子の皮を2枚重ねにすることで、もっちり食べごたえのある食感に仕上がります。ふわもこの見た目もかわいらしく、お子さまウケ抜群のスイーツです

濃厚クリーミー。水切りヨーグルトのつくり方

2020.11.13

濃厚クリーミー。水切りヨーグルトのつくり方

■食べ方いろいろ!水切りヨーグルトのつくり方(調理時間:5分 ※冷蔵庫で水切りする時間を含みません) そのままハチミツやジャムと一緒に、クリームチーズのかわりにディップやケーキの材料としてなど、食べ方はいろいろ! 水切りの時間によって、食感や味わいの違いも楽しめます。 ■材料(できあ

なめらかな口どけ♪ 材料6つでつくれる本格ババロアの基本レシピ

2020.11.13

なめらかな口どけ♪ 材料6つでつくれる本格ババロアの基本レシピ

■バニラ香る♪ 本格ババロアの基本レシピ 卵黄・グラニュー糖・牛乳でつくる「アングレーズソース」をゼラチンで固める、ババロアのつくり方をご紹介します。バニラビーンズの芳醇な香り、リッチでクリーミーな味わい、ぷるんとなめらかな口どけが楽しめる、本格派のひと品です。 材料(カップ4?5個分

レンチン3分で完成!簡単リンゴ煮のつくり方

2020.10.30

レンチン3分で完成!簡単リンゴ煮のつくり方

■甘酸っぱくてシャキシャキ!リンゴ煮(調理時間:5分) 甘酸っぱいリンゴに、はちみつのやさしい甘さがよく合う「リンゴ煮」です。クリームチーズと合わせて洋風おつまみにしたり、パンにのせたり、ヨーグルトにかけたり、さまざまな食べ方が楽しめます。日持ちするので、つくり置きにもおすすめです

ぷるるんなめらか♪「牛乳プリン ブルーベリーソース」のレシピ

2020.10.30

ぷるるんなめらか♪「牛乳プリン ブルーベリーソース」のレシピ

■混ぜてとかして冷やすだけ♪「牛乳プリン ブルーベリーソース」レシピ(調理時間:20分 冷蔵庫で冷やす時間は含みません) ミルキーな牛乳プリンに、甘酸っぱいブルーべリーソースがベストマッチ!さっぱりとしているので、食後のデザートや暑い季節のおやつにぴったりです。 ■材料(4個分) ★毎日の

市販のパイシートで簡単!スイートポテトパイの基本レシピ

2020.10.09

市販のパイシートで簡単!スイートポテトパイの基本レシピ

■ほっくりやさしい甘さ。簡単スイートポテトパイ(調理時間:40分) サクサクのパイ生地とやさしい甘さのサツマイモ餡がよく合う、おやつにぴったりなパイ菓子です。手づくりすると手間のかかるパイ生地は、市販の冷凍パイシートを使ってお手軽に。ほろ苦いコーヒーがほしくなる素朴なお菓子です。 ■

SNSで話題!ホットヨーグルトの基本レシピ

2020.10.09

SNSで話題!ホットヨーグルトの基本レシピ

■レンジで温めるだけ!ホットヨーグルトの基本レシピ(調理時間5分) ヨーグルトとはちみつを混ぜ、電子レンジで温めるだけのホットヨーグルト。手軽でおいしいのはもちろん、食べても体が冷えにくいのもうれしいポイントです。はちみつのかわりにメープルシロップを入れたり、きな粉やおろししょうが

包まなくてOK!オープンアップルパイのレシピ

2020.10.09

包まなくてOK!オープンアップルパイのレシピ

■冷凍パイシートでラクラク!簡単アップルパイ(調理時間:60分) パイシートでお手軽につくれる、オープンアップルパイのつくり方をご紹介します。包まないので簡単な上、リンゴの存在感をしっかりと感じられるのが特徴です。あっさりした味わいなので、バニラアイスを添えてもおいしいですよ。 ■材

はちみつバターで至福の味!芋けんぴの基本レシピ

2020.10.09

はちみつバターで至福の味!芋けんぴの基本レシピ

■カリッとやみつき!芋けんぴ(調理時間:20分) 甘い蜜に揚げ焼きにした香ばしいサツマイモを絡める、昔懐かしいおやつ「芋けんぴ」。できたて熱々は、サツマイモのホクホク感が感じられ、時間がたつにつれてカリッと硬めの食感に変化します。変わってゆく食感の違いを楽しんで。 ■材料(2?3人分)

冷めてもやわらか。豆腐入り白玉のつくり方

2020.10.09

冷めてもやわらか。豆腐入り白玉のつくり方

■冷凍保存もOK。豆腐入り白玉のつくり方(調理時間:約20分) 豆腐の水分で白玉粉をこねる、もっちりやわらかな白玉です。大豆のふくよかな香りや甘さがほんのり漂う、やさしい味わいに仕上がります。冷凍で保存できるので、食べ切れなかったぶんは、小分けにして冷凍庫へ。鍋で軽くゆでるか、熱湯と

たった10分でできる!「マシュマロサンドビスケット」の簡単レシピ

2020.07.17

たった10分でできる!「マシュマロサンドビスケット」の簡単レシピ

■簡単おいしい!マシュマロサンドビスケットのつくり方(調理時間:10分) 中の具材が甘いので、ビスケットは甘さ控えめのものがおすすめ。マシュマロが溶けているうちに、ドライフルーツを入れ、ビスケットで押さえると形よく仕上がります。 ■材料(6個分) ★プレーンビスケット……12

材料4つで簡単!白桃ゼリーの基本のつくり方

2020.07.17

材料4つで簡単!白桃ゼリーの基本のつくり方

■果肉がごろっと♪白桃ゼリーのレシピ(調理時間:10分 冷蔵庫で冷やす時間は含みません) 缶詰やパウチタイプの「白桃のシロップ漬け」を使うので、思い立ったらすぐにつくれます。果肉の量は、お好みで増やしてもOK! ■材料(3個分) ★白桃(シロップ漬け)……桃90g・シロップ90g★レモ

材料4つで簡単焼き菓子!紅茶クッキーのつくり方・レシピ

2020.07.10

材料4つで簡単焼き菓子!紅茶クッキーのつくり方・レシピ

■卵、バターなしで焼き菓子!紅茶クッキーのレシピ(調理時間30分/生地を冷やす時間は除く) 卵、バターなしでつくれる、手軽でおいしいアイスボックスクッキーです。抜き型を使用しないので、焼き菓子初挑戦の方にもおすすめのひと品。アールグレイやダージリンなど、お気に入りの茶葉でお試しくだ

しっとりホロホロ♪ 「おからクッキー」のレシピ

2020.07.03

しっとりホロホロ♪ 「おからクッキー」のレシピ

■生おからでつくる「おからクッキー」(調理時間20分) おからパウダーではなく、生のおからを使ったしっとりとしたおからクッキーのレシピです。口の中でほろほろと崩れるやさしい味わいです。 ■材料(30枚分) ・おから……120g★北海道バター(食塩不使用)……40g・グラ

ポリ袋で簡単! クルミ入りスノーボールクッキーのレシピ

2020.06.12

ポリ袋で簡単! クルミ入りスノーボールクッキーのレシピ

■サクほろ! スノーボールクッキーの基本レシピ(調理時間60分) ポリ袋の中に材料を入れて、混ぜて焼くだけの簡単レシピ。クルミの香ばしさとサクほろの食感がクセになり、食べ出したら止まらなくなるおいしさです。仕上げの粉砂糖に抹茶パウダーやストロベリーパウダーを混ぜれば、緑やピンクのス

おすすめ記事

5分で完成!キウイジュースの作り方&おすすめアレンジ3種

2021.12.08

5分で完成!キウイジュースの作り方&おすすめアレンジ3種

■すっきり爽やか。基本のキウイジュース(調理時間:5分) きりっとした酸味と爽快な味わいが楽しめる、キウイジュースのレシピです。材料は、キウイフルーツ、レモン果汁、はちみつ、水の4つだけ。すっきりリフレッシュしたい時にぴったりな一杯です。 材料(1杯分) ・キウイフルーツ…&hell

市松模様がかわいい!アイスボックスクッキーのレシピ

2022.11.22

アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!

■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子ど

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

2021.08.09

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

■余った無塩バターはどう使えばいい? ケーキやクッキー作りで余りがちな無塩バター。有塩バターより口当たりがまろやかで、ミルクのやさしい風味が存分に楽しめます。塩が入っていないため、料理の味を変えずに油分・コクを足したいときに便利。日々のあらゆるレシピにどんどん活用してみてください

冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ

2021.07.12

冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ

■冷凍あさりでもしっかりおいしい!ボンゴレビアンコ(調理時間:10分) むき身の冷凍あさりでつくる「ボンゴレビアンコ」のレシピです。冷凍あさりは凍ったまま使えるうえ、殻がなくて食べやすいのが魅力。忙しい時でも気軽につくっていただけます。 ■材料(1人分) ・冷凍あさり(むき身)…&h