全1427件中 381~400件を表示
2020.12.04
じゃがいもでつくる!簡単もちもちニョッキのレシピ
■もちもち!ニョッキのゴルゴンゾーラチーズソース(調理時間:30分) じゃがいもと小麦粉を合わせてつくる、もちもちした食感が人気のニョッキ。噛むほどにじゃがいもの風味が広がり、素朴ながら満足感があります。通常、薄力粉や強力粉を使うことが多いですが、今回は片栗粉で代用しました。独特の
鶏肉と根菜で。ごろっと具材の「けんちんうどん」のレシピ
■じんわり沁みる「けんちんうどん」(調理時間:25分) けんちん汁にうどんを加えた、ボリューム満点の一杯です。胡麻油で炒めた鶏と根菜の旨味がたっぷり!具材を煮込んだコクのあるうどんつゆは、飲み干したくなること間違いなしです。 ■材料(2人分) ★北海道産小麦100%使用 うどん…&helli
片栗粉入りでサクサク!手作り「クラッカー」のレシピ
■片栗粉がポイント「プレーンクラッカー」(調理時間:20分) 小麦粉に油と水を加えてつくるクラッカー。さらに片栗粉を加えてサクサクに仕上げましょう。保存袋で材料を混ぜれば、洗い物も少なく手軽です。 ■材料(12枚分) ・薄力粉……大さじ5杯・片栗粉……大さじ1
2020.12.14
セブン‐イレブンからロカボ焼き菓子登場!糖質50%オフでもおいしさそのまま
■セブンプレミアムから「ロカボ」がテーマの新商品登場! 近年の健康意識への高まりに注目し、セブンプレミアムではからだ想いの新商品3品を開発しました。原材料に含まれる糖質の一部を置き換え、おいしさを保ちながらも糖質(利用可能炭水化物)50%オフを実現したロカボ焼き菓子です。 「ロカボ」
2020.12.30
ごはんがすすむ!「ししとう味噌」のレシピ
■おろしにんにくがポイント!ししとう味噌のレシピ(調理時間:15分) ししとうを炒めて、味噌ベースの合わせダレで味付けするだけの簡単レシピ。おろしにんにくを加えて、風味をプラスするのがおいしさの秘訣です。白いごはんはもちろん、パンにのせたり、野菜スティックにつけたりして食べるのもお
野菜の旨味凝縮!無水トマトカレーのレシピ
■隠し味でコクアップ!無水トマトカレーのレシピ(調理時間:90分) 具材の下ごしらえが済んだら、あとはコトコトと煮込むだけの簡単レシピ。はちみつ、バター、オイスターソースの3つの隠し味で、まろやかさとコクをプラスします。野菜はとろとろ、鶏肉はほろほろで、ひと口食べたら止まらなくなるお
人気おかず!鶏唐揚げのオーロラソース和えのレシピ
■お弁当にも!鶏唐揚げのオーロラソース和えのレシピ(調理時間:30分) 鶏の唐揚げをオーロラソースで和えて、ボリューム満点に仕上げたひと品。ごはんがすすむこってり味で、お弁当のおかずにもぴったりです。ソースはケチャップとマヨネーズだけでもつくれますが、レモン汁とはちみつを加えるとワ
生姜焼き用のお肉で!豚の柚子胡椒焼きのレシピ
■合わせダレで簡単!豚の柚子胡椒焼きのレシピ(調理時間:20分) 豚肉をカリッと焼いて、合わせダレを絡めるだけの簡単レシピ。ごはんとよく合う甘辛味で、柚子胡椒の風味が食欲を刺激します。ガツンと食べごたえがあるので、育ち盛りのお子さまにも喜ばれるおかずです。 ■材料(3~4人分) ・豚ロ
漬け込み10分!塩麹で塩唐揚げのレシピ
■衣の二度付けがポイント!塩唐揚げのレシピ(調理時間:25分) 塩麹で味付けする、手軽でおいしい塩唐揚げのレシピです。カリッとジューシーに仕上げる秘訣は、薄力粉と片栗粉で衣を二度付けすること。少ない油で揚げ焼きにするので、調理後のあと片付けも楽々です。 ■材料(4人分) ・鶏もも肉&hel
レンジで3分!「ピーマンとウインナーのナポリタン和え」のレシピ
■お酒のおつまみにも!ピーマンとウインナーのナポリタン和えのレシピ(調理時間:10分) ピーマンとウインナーを電子レンジで加熱し、ケチャップやソースで味付けするだけの時短レシピ。フライパンや油を使わないので、調理後の後片付けも楽々です。おかずとしてだけでなく、お酒のおつまみにもぜひ
炊飯器で簡単!炊き込みカレーピラフのレシピ
■ランチにぴったり!炊き込みカレーピラフのレシピ(調理時間:5分/米を浸水させる時間・炊飯時間は除く) 炊飯器で手軽につくれる簡単カレーピラフです。火加減や炒め具合を気にしなくて良いので、誰でも失敗知らずのひと品。ウインナー入りで食べごたえがあり、ほかにおかずがいらないほどのボリュ
シャキシャキピリ辛「厚揚げと小松菜の豆板醤炒め」のレシピ
■切って炒め合わせるるだけ「厚揚げと小松菜の豆板醤炒め」(調理時間:10分) 切った食材をフライパンで炒めるだけのかんたん調理がうれしいひと皿。辛いのが得意な方は豆板醤の量をお好みで調整してください。 ■材料(2人分) ・小松菜……2株・厚揚げ豆腐……1丁・豆板醤
電子レンジで2分!簡単ピーマンサラダのレシピ
■かつおぶしがポイント!ピーマンサラダのレシピ(調理時間:5分) ピーマンを電子レンジで加熱し、マヨネーズやめんつゆで味付けするだけの簡単レシピ。かつおぶしをたっぷりと加え、水分を吸わせるのがおいしくつくる秘訣です。ツナやシラスを入れたり、七味や胡椒を振ったりと、アレンジも自由自在
電子レンジで簡単!豚ひき肉と玉ねぎの花しゅうまいレシピ
■「豚ひき肉と玉ねぎの花しゅうまい」レシピ(調理時間:25分) キャベツを敷いたお皿にしゅうまいをのせてレンジでチン!そのまま食卓に出せるので、調理器具の片付けもラクチンです。 ■材料(大粒16個) ・豚ひき肉……300g・玉ねぎ……1/2個・しゅうまいの皮…&hel
たれはレンジで! 簡単「まぐろの漬け丼」レシピ
■ランチにぴったり! まぐろの漬け丼(調理時間:10分) 甘みのある醤油だれを使った、まぐろの漬け丼です。漬けだれもレンジで煮切ることで、手軽につくれます。残った漬けだれをごはんに少しかけるのがおすすめです。 ■材料(1人分) ・まぐろ刺身……約100g★Aこいくち醤油…&h
簡単おしゃれ。紫キャベツとニンジンのコールスローサラダのつくり方
■食卓が華やかに! 紫キャベツとニンジンのコールスローサラダのレシピ(調理時間:20分) 大皿に盛り付けてパーティーに、小さなカップに入れてカフェメニュー風に、ワンプレート料理の彩りにと、毎日のお料理が華やかになるサラダです。 ■材料(4人分) ・紫キャベツ……1/4個(200g
肉料理の付け合わせに!セロリとさきいかのさっぱりマリネのレシピ
■時短料理!セロリとさきいかのさっぱりマリネのレシピ(調理時間:5分/漬け込む時間は除く) ビニール袋の中に材料を入れ、冷蔵庫で寝かせるだけの簡単レシピ。調理時間わずか5分の時短料理なので、忙しい時でもササッとつくれます。セロリのすっきり感とさきいかの風味が絶妙にマッチし、一度食べ
スープまで旨味たっぷり。簡単「アクアパッツァ」の作り方
■切り身でもOK!鯛のアクアパッツァ(調理時間:30分) 鯛をまるごと1尾使ったアクアパッツァのレシピです。切り身でももちろんおいしくつくることができます。鯛でなくとも白身魚であればいいので、鮭の切り身も手軽でおすすめです。 ■材料(2~4人分) ・鯛(白身魚なら何でも)……1尾
一味マヨでごはんが進む!ゴーヤチャンプルの人気レシピ
■マヨネーズと唐辛子が決め手「ゴーヤチャンプル」(調理時間:15分) マヨネーズを使用した、しっかりとした味付けのゴーヤチャンプルのレシピです。仕上げにかつお節を加えて風味よく、一味唐辛子をふってアクセントもプラスします。ごはんにもお酒にも合いますよ。 ■材料(2人分) ・ゴーヤ&helli
スピード料理!「タコのネギごま油がけ」のレシピ
■タコ料理のレパートリーに!タコのネギごま油がけのレシピ(調理時間10分) そのままでもじゅうぶんおいしいタコのお刺身。ネギ、ぽんず、胡麻油をプラスすれば、見た目も豪華なおつまみメニューに大変身です。4つの材料で手間なくつくれるので「とりあえず」の一品にもうってつけのひと品。タコ料理
2021.04.17
ふっくらぷりぷり!牡蠣の酒蒸しの基本レシピ
■ポン酢でさっぱり!牡蠣の酒蒸し(調理時間:15分) 牡蠣のむき身を料理酒でふっくらと蒸し上げる「牡蠣の酒蒸し」です。味付けは酒とポン酢、大根おろしのみ。シンプルな調理法で牡蠣そのものの旨味とコクを引き出します。さっぱりとした味わいで、お酒のおつまみにもぴったりです。 ■材料(2人分)
2023.06.27
元パティシエが伝授!チョコペンを使うクッキーの簡単デコレーション方法
■チョコを使用した人気のお菓子「はじける楽しさ パチ★ぐみチョコ」が新登場! はじける楽しさ パチ★ぐみチョコ(ラムネ風味/コーラ風味) https://7premium.jp/product/search/detail?id=10137 https://7premium.jp/product/search/detail?id=10136 価格:税込108円 SNSで話題を呼んだセブ
2021.06.16
かんたん! いろいろ使える「オレンジピール」の作り方・レシピ
■保存もおすすめ「オレンジピール」の作り方(調理時間:30分) オレンジの皮の砂糖漬けを乾燥させてつくる、オレンジピールのレシピです。完全に乾燥させれば保存が効くので、多めにつくっておくのがおすすめです。 ■材料(6人分) ・オレンジ……2個・塩……適量・砂糖&he
2022.05.17
和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選
■和食派の方に。朝食におすすめのごはんレシピ4選 1. シンプルが一番。塩おにぎり どんなおかずとも相性が良い、シンプルな塩おにぎりのレシピです。具材を入れないので簡単に作れて、握りやすいのもうれしいポイント。漬物とお味噌汁を添えれば、立派なおにぎり定食ができあがります。もちろん梅