全1427件中 1081~1100件を表示
2020.10.30
パリッとクリスピー!餃子の皮ピザのレシピ
■のせて焼くだけ!餃子の皮ピザのレシピ(調理時間10分) 餃子の皮にソースを塗り、具材をトッピングして焼くだけの即席ピザ。生地が重なった部分はもっちり、薄い部分はパリッとした食感で、思わず手が伸びるやみつきのおいしさです。調理時間わずか10分の簡単レシピなので、食べたい時にすぐにつく
レンチン3分で完成!簡単リンゴ煮のつくり方
■甘酸っぱくてシャキシャキ!リンゴ煮(調理時間:5分) 甘酸っぱいリンゴに、はちみつのやさしい甘さがよく合う「リンゴ煮」です。クリームチーズと合わせて洋風おつまみにしたり、パンにのせたり、ヨーグルトにかけたり、さまざまな食べ方が楽しめます。日持ちするので、つくり置きにもおすすめです
フライパンひとつで簡単!マカロニグラタンのレシピ
■とろ~りチーズにやみつき!マカロニグラタン(調理時間:60分) こんがり焼けたチーズが香ばしい、マカロニグラタンのレシピをご紹介します。チーズはたっぷりのせるのが、おいしく仕上げるポイント。フライパンひとつでつくれて、洗い物も少なく済みます。パンを添えて召し上がれ。 ■材料(2人分)
ホワイトソースも簡単手づくり♪「ベーコンとほうれん草のクリームパスタ」レシピ
■意外とカンタン!「ベーコンとほうれん草のクリームパスタ」(調理時間:20分) 具材の炒め作業からホワイトソースまで、フライパンひとつで完了!旨味たっぷりのベーコンやほうれん草と、クリーミーなソースのハーモニーが楽しめるパスタです。 ■材料(2人分) ★スパゲッティ(スパゲッティ1.7㎜)
硬くならない!「豚ロースステーキ」のレシピ
■余熱でやわらか「豚ロースステーキ」(調理時間:10分) 外を焼いたら、あとは余熱でじんわりと熱を通せばOK。余熱でやわらかく仕上げました。 ■材料(2人分) ・豚ロース肉……2枚・塩……少々・胡椒……少々★料理酒……大さじ1杯 ★=セブンプレミ
ぷるるんなめらか♪「牛乳プリン ブルーベリーソース」のレシピ
■混ぜてとかして冷やすだけ♪「牛乳プリン ブルーベリーソース」レシピ(調理時間:20分 冷蔵庫で冷やす時間は含みません) ミルキーな牛乳プリンに、甘酸っぱいブルーべリーソースがベストマッチ!さっぱりとしているので、食後のデザートや暑い季節のおやつにぴったりです。 ■材料(4個分) ★毎日の
電子レンジで簡単!「小松菜ナムル」レシピ
■つくり置きの定番「小松菜のナムル」(調理時間:5分) 鮮やかな緑色とシャキシャキとした食感がおいしい小松菜のナムル。胡麻油の香りが食欲をそそります。 ■材料(4人分) ・小松菜……1袋★鶏がらスープの素……小さじ1/2杯★こいくち醤油……小さじ1/2杯★純
2020.10.23
ふっくらツヤツヤ!簡単「塩おにぎり」のつくり方
■ラップで簡単!「塩おにぎり」の基本レシピ(調理時間:5分 ※お米を炊く時間を除く) ふっくら炊きあがったお米とほんのりきいた塩気が心をわしづかみにする、定番の「塩おにぎり」。どんなおかずとも相性が良く、手でパクっとかぶりつける手軽さが人気の秘密です。冷えてもおいしいので、明日のお弁
甘酸っぱくてキュン!「さつまいものはちみつレモン煮」のレシピ
■冷えてもおいしい!さつまいものはちみつレモン煮(調理時間:20分) さつまいもをまるごと1本使ってつくる「さつまいものはちみつレモン煮」。さつまいもは、はちみつで煮込むとしっとり感が増し、スイーツのような味わいになります。きれいなレモンイエローに染まったさつまいもが、食卓に彩りをプ
手軽でおいしい!「ナポリタン風サバ缶パスタ」のレシピ
■旨味たっぷり♪「ナポリタン風サバ缶パスタ」のレシピ(調理時間:20分) サバとケチャップの相性が抜群!バターの代わりにオリーブオイルを使い、あっさりとしたなかにもコクと旨味が感じられる味に仕上げます。 ■材料(2人分) ★スパゲッティ……200g・塩……大さじ1★国産
おやつにもおすすめ!「いももち」のレシピ
■チーズがとろん「いももち」(調理時間:15分) レンジで加熱したじゃがいもに片栗粉を混ぜれば、モチモチ食感に。中のチーズ、焼き油のバター、仕上げに包むのりも相まって、風味もコクも抜群の仕上がりになります。 ■材料(2人分) ・じゃがいも……2個★毎日の食卓 3.6牛乳…&
オリーブオイルでおしゃれにアレンジ!洋風「冷奴」のつくり方・レシピ
■水切りがポイント!洋風冷奴のレシピ(調理時間15分) 豆腐にオリーブオイルをかけるだけの、洋風冷奴のレシピです。豆腐を軽く水切りすることで、豆の味をよりいっそう堪能することができます。なめらかな食感を楽しみたい方は絹ごし、しっかり派の方は木綿豆腐をご使用ください。 ■材料(1人分)
じゅわっと甘みあふれる「ミカンのコンポート」のレシピ
2020.10.16
レンジで時短!もやしとピーマンの胡麻ツナ和えのレシピ
■時間が経ってもおいしい!もやしとピーマンの胡麻ツナ和えのレシピ(調理時間:10分) もやしとピーマンを電子レンジで加熱し、調味料で和えるだけの簡単レシピです。水分を極力抑えてつくるので、時間が経っても味がぼやけにくいのがうれしいポイント。ごはんのおかずとしてはもちろん、お酒のおつ
SNSで話題!「合法ハーブSHISO」のつくり方
■材料4つ!「合法ハーブSHISO」のレシピ(調理時間:10分/漬け込み時間は除く) 「合法ハーブSHISO」は、ずばり「しそのにんにく醤油漬け」のこと!しそ、にんにく、醤油、胡麻油だけでつくれるので、気軽に挑戦しやすいひと品です。白いごはんにのせるも良し、おにぎりの海苔代わりにも使うのもおす
おつまみやお弁当に大活躍!キムチとチーズの卵焼きのレシピ
■やみつき必至!キムチとチーズの卵焼きのレシピ(調理時間:15分) キムチ、チーズ、卵の三位一体が織りなす、絶品卵焼きレシピをご紹介。ほんのり甘い卵焼きに、キムチとチーズの塩味が加わり、思わずやみつきになるおいしさです。マイルドな味わいなので、辛いものが苦手な方でも食べやすいひと品
ごはんが進む!豚肉となすのこってり味噌炒めのレシピ
■合わせだれで簡単!豚肉となすのこってり味噌炒めのレシピ(調理時間:20分) 揚げ焼きにしたなすを豚肉と合わせて、味噌やみりんで味付けするだけの簡単レシピ。事前に合わせだれをつくっておけば、慌てずスムーズに調理することができます。ジューシーな豚肉とトロトロのなすが絶妙にマッチし、一
電子レンジで簡単!中華風春雨サラダのレシピ
■水切りがポイント!中華風春雨サラダの基本レシピ(調理時間:20分) 簡単なようで意外と難しい春雨サラダ。具材をきちんと水切りすると、お惣菜屋さんのようなしっかりした味に仕上がります。冷蔵庫で3日ほど保存ができるので、つくり置きにもおすすめです。 ■材料(4人分) ・緑豆春雨…&h
2020.10.09
炊飯器で簡単!枝豆ご飯の基本レシピ
■冷凍食品で手間いらず!枝豆ご飯の基本レシピ(調理時間:10分/枝豆を解凍する時間、米を浸水させる時間、炊飯時間は除く) 冷凍の枝豆でつくる、枝豆ご飯の基本レシピをご紹介します。手軽でおいしいのはもちろん、旬を気にせず一年中楽しめるのもうれしいポイント。ほっこりやさしい味わいがクセ
電子レンジであと1品!オクラの塩こんぶ和えのレシピ
■チンして混ぜるだけ!オクラの塩こんぶ和えのレシピ(調理時間:10分) オクラを電子レンジで加熱して、塩こんぶや鶏がらスープの素で和えるだけの簡単レシピ。胡麻油の風味が食欲をそそり、白いごはんと相性抜群のひと品です。そばやうどんの付け合わせにもおすすめ。 ■材料(2人分) ・オクラ&hel
2021.08.18
材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ
■サクサク食感!バタークッキーの基本レシピ(調理時間:60分) ティータイムのお供におすすめの、風味豊かなバタークッキーです。卵黄のみを使うことで、さっくりと口どけの良い食感に焼き上げます。少し硬めのサクサクに仕上げたい場合は、卵黄の分量を全卵1/2個に置き換えましょう。 ■材料(15個分
2023.02.16
水っぽくならない!冷凍ブロッコリーの上手な解凍方法&おすすめレシピ
■水っぽくならないブロッコリーの解凍方法は? 常備しておくとなにかと重宝する冷凍ブロッコリーですが、解凍方法によっては房が水っぽく茎がしんなりとなり、おいしさが半減してしまいがちです。そこでこの記事では、食感やおいしさをキープできる、フライパンで蒸す解凍方法をご紹介します。とて
2022.05.17
和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選
■和食派の方に。朝食におすすめのごはんレシピ4選 1. シンプルが一番。塩おにぎり どんなおかずとも相性が良い、シンプルな塩おにぎりのレシピです。具材を入れないので簡単に作れて、握りやすいのもうれしいポイント。漬物とお味噌汁を添えれば、立派なおにぎり定食ができあがります。もちろん梅
2022.06.09
プレゼントにもぴったり!お店レベルの絶品「カヌレ」のレシピ【元パティシエ考案】
■「カヌレ」のレシピを紹介するのは…… 週3日は家でお菓子作りをしている元パティシエです。好きなお菓子は焼き菓子で、特にカヌレが大好き!ケーキ屋さんに行ったら必ず購入し、いろいろなお店のカヌレを日々研究しています。 ■元パティシエ考案!大絶賛の絶品カヌレ(調理時間:80分