全1427件中 1201~1220件を表示
2022.04.14
ワンボウルで簡単「チョコスティックケーキ」のレシピ。ラッピングのコツも!
■しっとり濃厚。チョコスティックケーキ(調理時間:50分) 材料を混ぜて焼くだけと、手軽に作れるチョコスティックケーキのレシピです。ワンボウルで作れるので、洗い物が少ないのも嬉しいポイント。お好みのナッツを使って自分好みの味にアレンジも可能です。焼きたてはふわっと、冷蔵庫で冷やす
豆もいっしょに炊いて風味豊かに。グリーンピースごはんのレシピ
■豆の風味が際立つ。グリーンピースごはん(調理時間:10分 ※浸水と炊飯の時間は含みません) 春の新緑を思わせるやさしい緑色の豆がたっぷり!ほっとするような素朴な味わいが楽しめる炊き込みごはんです。米とグリーンピースをいっしょに炊き込むため、ごはんにしっかり豆の味わいがしみ込むのが
ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ
■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時
こんにゃくレシピの新定番に!田楽風「みそ煮」の作り方
■素朴な味わいにほっこり。こんにゃくの味噌煮レシピ(調理時間:15分) 淡泊な味わいのこんにゃくに、甘じょっぱいみそがたっぷり。少ない材料で手早く作れる、便利なひと品です。お弁当のすき間埋めや、簡単おつまみとしてもぜひどうぞ。和の献立にはもちろん、中華や韓国風のおかずにも合います
3つのコツで簡単パラパラに!卵と長ねぎのチャーハンの作り方
■ふんわりパラパラ!卵と長ねぎのチャーハン(調理時間:15分) ごはんと卵、長ねぎで作る、簡単でおいしいチャーハンのレシピです。手軽なランチや主菜が中華の日、冷ごはんを食べ切りたい時におすすめのメニュー。パラパラに仕上げる3つのコツは、どれも実践しやすいものばかりです。チャーハンが
シンプルなのに奥深い。しいたけごはんのレシピ
■包丁なしでも作れるほど簡単。しいたけごはんの作り方(調理時間:10分 ※炊き時間は含みません) しいたけの食感が楽しい、すっきりしょうゆ味の炊き込みごはんです。キッチンばさみを使えば包丁なしでも作れて、とても簡単。具材がしいたけだけとは思えないほど、しみじみと奥深い味わいです。生
おいしいビールに欠かせない「ホップ」とは?その役割と種類を紹介!
■ホップについて ホップとビールの関係性 ホップとは、アサ科のツル性の植物。ビールに苦味や香りなどをつける原材料として使用されています。ビール作りで重要な存在として、ホップの受粉前の球花が持つ「ルプリン」に多く含まれる「アルファ酸」という成分があります。「アルファ酸」は、熱を加
2022.05.10
中華料理店のあの味を再現!チャーハンにぴったりなスープのレシピ
■身近な材料で簡単!チャーハンについてくるスープのレシピ(調理時間:5分) 中華料理店のチャーハンに添えられているスープは、しょうゆベースの素朴な味わい。具材はたいてい長ねぎのみですが、「なぜかやみつきになる」という人が多いのではないでしょうか?この記事では、中華料理店でチャーハ
シンプルなのにおいしい!卵だけチャーハンのレシピ
■肉・野菜なしでも大満足!卵だけチャーハンのレシピ(調理時間:10分) チャーハンを作りたいけれど、ハムやチャーシュー、長ねぎがない……。そんな時でも、卵さえあればOKです。パラパラの本格味に仕上げれば、肉や野菜なしで十分な満足度が得られます。味付けはアレンジし放題なの
玉ねぎとハムのチャーハンのレシピ。長ねぎなしでも簡単おいしい!
■シャキッ・パラパラ!玉ねぎとハムのチャーハン(調理時間:15分) 玉ねぎ・卵・ハムが具材の簡単チャーハンのレシピです。玉ねぎの甘みとシャキシャキ食感を活かした味わいは、長ねぎを使うチャーハンとはひと味違うおいしさ。鶏ガラスープの素がベースのシンプルな味付けで、お子さまから大人ま
10分でパパッと完成!絶品しらす料理3選【和風・韓国風・イタリアン風】
■しらすをいろいろな料理にアレンジしよう! 「しらす」とは、イワシ・ウナギ・イカナゴ・アユ・ニシンなど、体に色素を持たない透き通った稚魚のことを指します。市場に流通するのは主に、カタクチイワシやマイワシ、ウルメイワシの稚魚です。生しらすを塩ゆでし、水分量を8割ほど残したものは「釜
2022.05.17
本格&濃厚な味わい!オイスターソースチャーハンのレシピ
■ゆっくり調理でもパラパラ!オイスターソースチャーハンのレシピ(調理時間:15分) チャーハンといえば「短時間でサッと仕上げるもの」と思われがちですが、 コツを押さえればゆっくり作ってもパラパラに仕上がります。途中何度か火を消し、材料のスタンバイができてから一気に炒め合わせるのがポ
キウイフルーツのおすすめ活用レシピ3選!ジャムからメインディッシュまで
■キウイフルーツはいろいろ使える万能食材! さわやかな甘酸っぱさと、種のプチプチ感が特徴のキウイフルーツ。そのまま食べてもおいしい果物ですが、料理に使うとその持ち味を存分に発揮します。酸味と食感を活かしてジャムにしたり、チーズと合わせておしゃれなサラダを作ったりと、工夫次
ジュワッとジューシー!焼きしいたけのおすすめレシピ3選
■旨みを逃さない!焼きしいたけのおすすめレシピ しいたけのおいしさを存分に堪能するなら、シンプルに焼いて食べるのが一番。旨みが詰まっているひだの部分を上向きにして焼くことで、素材本来の味わいを逃さずに調理することができます。かさはもちろん、軸もコリコリとしていて絶品です!捨てず
パパっと作れて食べ応え抜群!ウインナーチャーハンのレシピ
■ウインナーごろごろ!ジューシーパラパラチャーハン(調理時間:10分) ウインナーソーセージの弾ける食感とジューシーな味わいが楽しめる、食べ応え抜群のチャーハンです。ごはんにマヨネーズを絡めてから炒めることでしっとりパラパラに!仕上げの粗挽き黒こしょうで味が引き締まります。冷蔵庫
ゆで方と塩の使い方がカギ。せりの混ぜごはんのレシピ
■さわやかな香りと食感。風味豊かなせりごはん(調理時間:10分) 色よくゆでたせりを炊き立てのごはんに混ぜ込む、風味豊かなひと品です。かつおぶしの旨みとごまの芳ばしい香りが、せりの持ち味を引き立てます。どこか懐かしく素朴な味わいで、煮物や焼き魚、シンプルな汁物などの献立にぴったり
火を使わずに15分で完成!新玉ねぎのおすすめレシピ3選
■新玉ねぎの特徴を活かして上手に調理! 「新玉ねぎ」とは、3〜4月頃に出荷される早取りの玉ねぎのことです。通常の玉ねぎは収穫後に1ヶ月ほど乾燥させ、日持ちする状態になってから出荷されます。一方の新玉ねぎは乾燥させずにすぐ出荷されるため、皮が白っぽく、肉質がやわらかいのが特徴。またみ
疲れた日は簡単調理!15分以内に作れる夕食レシピ25選【食材別】
■子どもから大人まで大人気。「鶏肉」の簡単夕食レシピ5選 1. ハワイ名物。モチコチキン 「モチコチキン」とは、その名の通りもち粉を衣に使う唐揚げのようなハワイ料理です。唐揚げとはひと味違うサクサクの食感で、一度食べたらリピートしたくなること間違いなし!とっても手が込んで見えますが
ポロポロ崩れない!おにぎり用チャーハンのレシピと握り方のコツ
■握りやすい!おにぎり用チャーハンのレシピ(調理時間:15分) おいしいチャーハンの条件といえば「パラパラ」であることは必須。しかしおにぎりにする場合は、しっとりと仕上げるのがおすすめです。形がまとまりやすく、きれいに握れます。調理の秘訣は、炊きたてのやわらかいごはんを使うこと。
和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選
■和食派の方に。朝食におすすめのごはんレシピ4選 1. シンプルが一番。塩おにぎり どんなおかずとも相性が良い、シンプルな塩おにぎりのレシピです。具材を入れないので簡単に作れて、握りやすいのもうれしいポイント。漬物とお味噌汁を添えれば、立派なおにぎり定食ができあがります。もちろん梅
2021.08.24
簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!
■ホットケーキミックスで簡単。ふわふわワッフル(調理時間:20分) フルーツ・ジャム・クリーム・つぶあんなどを添えればスイーツに、ハム・卵・サラダなどを添えればお食事に。朝食・ランチ・おやつ……と、幅広いシーンで活躍するワッフルのレシピです。冷めてもおいしいですが、焼き
2023.02.16
材料3つ&レンジで簡単! リンゴのコンポートのレシピ
■材料3つ&レンジで簡単!リンゴのコンポートのレシピ(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 電子レンジでチンするだけで手軽に作れる、りんごのコンポート(煮りんご)のレシピです。使う材料はりんご、砂糖、レモン果汁の3つだけ。600Wのレンジで合計4分加熱するだけであっという間に完成し
2023.04.13
おうち飲みにぴったり!セブンプレミアムのおすすめおつまみ20選
■【お肉】セブンプレミアムの人気おつまみ7選 炙りチャーシュー 90g https://7premium.jp/product/search/detail?id=8286 価格:税込408円 豚バラ肉を直火炙りした、やわらかく香ばしいチャーシューです。揚げた国産ねぎをトッピングし、風味をプラスしているのが特長。しょうゆベースのあっさり
2023.01.20
レンジで簡単!冷凍なすで作る「なすの煮びたし」のレシピ
■レンジで簡単!冷凍なすで作る「なすの煮びたし」のレシピ(調理時間:4分) とろっとやわらかな食感が楽しめる「なすの煮びたし」のレシピです。冷凍なすを使うため、アク抜き不要でとっても簡単!また冷凍なすは味が染み込みやすかったり、短時間で火が通ったりとさまざまなメリットがあります。