全1427件中 1041~1060件を表示
2020.12.30
一味マヨでごはんが進む!ゴーヤチャンプルの人気レシピ
■マヨネーズと唐辛子が決め手「ゴーヤチャンプル」(調理時間:15分) マヨネーズを使用した、しっかりとした味付けのゴーヤチャンプルのレシピです。仕上げにかつお節を加えて風味よく、一味唐辛子をふってアクセントもプラスします。ごはんにもお酒にも合いますよ。 ■材料(2人分) ・ゴーヤ&helli
スピード料理!「タコのネギごま油がけ」のレシピ
■タコ料理のレパートリーに!タコのネギごま油がけのレシピ(調理時間10分) そのままでもじゅうぶんおいしいタコのお刺身。ネギ、ぽんず、胡麻油をプラスすれば、見た目も豪華なおつまみメニューに大変身です。4つの材料で手間なくつくれるので「とりあえず」の一品にもうってつけのひと品。タコ料理
新食感デザートに変身!りんごの冷凍保存方法と活用レシピ
■とろける新食感。冷凍保蔵方法&焼きりんご風レシピ(調理時間:合計20分/冷凍する時間は除く) 凍ったりんごはやわらかな食感で、さっぱりとしたシャーベットのよう。はちみつとバターをのせてレンジでチンすれば、甘酸っぱく濃厚な焼きりんご風デザートに変身します! ■コツ・ポイント 8等分のく
2020.12.14
セブン‐イレブンからロカボ焼き菓子登場!糖質50%オフでもおいしさそのまま
■セブンプレミアムから「ロカボ」がテーマの新商品登場! 近年の健康意識への高まりに注目し、セブンプレミアムではからだ想いの新商品3品を開発しました。原材料に含まれる糖質の一部を置き換え、おいしさを保ちながらも糖質(利用可能炭水化物)50%オフを実現したロカボ焼き菓子です。 「ロカボ」
2020.12.04
困ったらコレ!もやしと豚肉のレンジ蒸しのつくり方
■つくってそのままテーブルへ♪ もやしと豚肉のレンジ蒸し(調理時間:10分) やわらかな豚肉とシャキシャキもやしの食感が楽しい、レンジ蒸しです。食材を交互に重ねたら、5分加熱するだけでOK。油を使わず調理するので、ダイエット中のカロリーが気になる方や、お肉をあっさり食べたい時にもおすすめ
じゃがいもでつくる!簡単もちもちニョッキのレシピ
■もちもち!ニョッキのゴルゴンゾーラチーズソース(調理時間:30分) じゃがいもと小麦粉を合わせてつくる、もちもちした食感が人気のニョッキ。噛むほどにじゃがいもの風味が広がり、素朴ながら満足感があります。通常、薄力粉や強力粉を使うことが多いですが、今回は片栗粉で代用しました。独特の
鶏肉と根菜で。ごろっと具材の「けんちんうどん」のレシピ
■じんわり沁みる「けんちんうどん」(調理時間:25分) けんちん汁にうどんを加えた、ボリューム満点の一杯です。胡麻油で炒めた鶏と根菜の旨味がたっぷり!具材を煮込んだコクのあるうどんつゆは、飲み干したくなること間違いなしです。 ■材料(2人分) ★北海道産小麦100%使用 うどん…&helli
片栗粉入りでサクサク!手作り「クラッカー」のレシピ
■片栗粉がポイント「プレーンクラッカー」(調理時間:20分) 小麦粉に油と水を加えてつくるクラッカー。さらに片栗粉を加えてサクサクに仕上げましょう。保存袋で材料を混ぜれば、洗い物も少なく手軽です。 ■材料(12枚分) ・薄力粉……大さじ5杯・片栗粉……大さじ1
2020.11.20
日本人なら覚えておきたい!和菓子の種類や分類方法とは
■和菓子にはどんな種類があるの? 一般的な分類方法 ・生菓子 大福やおはぎ、ういろう、どら焼き、カステラなどその種類はさまざま。一般的には水分を30%以上含むものが生菓子とされます。 ・半生菓子 水分が10%から30%のものが半生菓子に分類されます。この中には、最中や石衣、甘納豆や文旦漬など
電子レンジでおいしさ本格!セブンプレミアム冷凍「たこ焼き」特集
■セブンプレミアムの冷凍「たこ焼き」6個入 https://7premium.jp/product/search/detail?id=2814価格:本体218円(税込235円) 外はカリッと中はとろりとした食感のたこ焼きです。一つずつ鉄板で焼いて仕上げました。電子レンジで加熱するだけであつあつを食べていただける冷凍タイプ。おやつにもぴっ
名門ワイナリーとのコラボが実現!セブンプレミアムワインの特徴や味わい
■ロバート・モンダヴィ社2選 1966年創立、アメリカ カリフォルニア州ナパにあるワイナリーです。カリフォルニアワインの父とも呼ばれるロバート・モンダヴィ氏がその息子とスタートさせました。フランスやイタリアなど、世界の名だたる高級ワインと肩を並べることができるワインをカリフォルニアでつく
ハロウィンパーティーに♪「かぼちゃのチーズケーキ」レシピ
■混ぜて焼くだけ♪「かぼちゃのチーズケーキ」レシピ(調理時間:60分) 断面の鮮やかなイエローが映える、かぼちゃのチーズケーキ。しっとりと口どけが良く自然な甘みで、お子さまから大人まで楽しめる味わいです。 ■材料(直径18cm 1台分) ・かぼちゃ……300g・クリームチーズ…
ハロウィーンお菓子にも!「かぼちゃプリン」レシピ
■ねっとり濃厚「かぼちゃのプリン」(調理時間:40分) プリン液にかぼちゃのペーストをたっぷり混ぜてつくる、かぼちゃのプリンです。普通のプリンよりもずっしりとした仕上がりと濃厚な味わいをお楽しみいただけます。 ■材料(25×15×5cm型/約12人分) ・かぼちゃ……1/2
パンづくり初心者に♪ 材料4つでつくる丸パンの基本レシピ
■簡単手ごねの「丸パン」基本レシピ 香ばしい小麦の香りと、もっちりふわふわの食感が楽しめる「丸パン」をつくりましょう。材料が4つ、発酵が1回の、簡単でシンプルなレシピです。ドライイーストは粉に混ぜて使うタイプを使用しますが、予備発酵が必要なものもあるため、あらかじめご確認ください。
タコ糸なしでつくれる!照り焼きチキンロールのレシピ
■生煮えの心配なし!照り焼きチキンロールのレシピ(調理時間50分) インゲンとニンジンを鶏肉で巻き、こってり甘辛く味付けしたひと品。おうちにタコ糸がなくても、アルミホイルがあれば簡単につくれます。フライパンで蒸してから焼き上げるので、中が生煮えになってしまう心配もありません。 ■材料
トースターで簡単!豆腐の味噌チーズ焼きのレシピ
■早い・安い・おいしい!豆腐の味噌チーズ焼きのレシピ(調理時間10分) 水切り豆腐に合わせダレをかけて、チーズをたっぷりとトッピング。トースターできつね色になるまで焼けば、とろりとおいしい豆腐の味噌チーズ焼きが完成です。手軽でおいしいのはもちろん、家計にもやさしい万能レシピ! ■材料
さわやかクリーミー。水切りヨーグルトのフルーツサラダレシピ
■果物たっぷり!水切りヨーグルトのフルーツサラダ(調理時間:15分 ※ヨーグルトの水切り時間は含みません。) 色とりどりの果物で、食卓がぱっと明るくなるフルーツサラダをつくりましょう。水切りヨーグルト、はちみつ、マヨネーズでつくるソースは、クリーミーでコクのある味わいです。 ■材料(4人
レンジで簡単!リンゴジャムのレシピ
■角切りしゃきしゃき!リンゴジャムのレシピ(調理時間:30分) 材料は、リンゴ、砂糖、レモン汁の3つだけ。リンゴの食感を活かしたジャムなので、アップルパイやパンのフィリングにも活用可能です。 ■材料(できあがり 約180g) ・リンゴ……1個(250g)・砂糖……70g★レモ
炊飯器ひとつで簡単!シラスの炊き込みご飯のレシピ
■昆布だしとみりんで!シラスの炊き込みご飯のレシピ(調理時間5分/米を浸水させる時間、炊飯時間は除く) 少ない材料で手軽につくれる、シラスの炊き込みご飯のレシピです。まな板も包丁も使わないので、調理にかかる時間はわずか5分程度。昆布だしとみりんでシンプルに味付けし、シラス本来の旨味
2020.11.13
セブンプレミアムで全部そろう!おでんの具材9選
■定番おでんの具材4選 1. 生芋しらたき 180g https://7premium.jp/product/search/detail?id=761 価格:本体98円(税込105円) つるつるプルプル食感のしらたきも人気具材のひとつです。こんにゃくとはまた違った味わいが楽しめます。おだしをたっぷり吸いこんだその味わいは、まさに名脇役と言うにふ
2022.03.31
これが黄金比!「照り焼きのたれ」で照り焼きチキンの基本レシピ
■簡単スピーディー!照り焼きのたれの黄金比と照り焼きチキンの基本レシピ(調理時間20分) 照り焼きのたれの黄金比は、「しょうゆ2:酒2:みりん2:砂糖1」。この比率さえ覚えておけば、分量を減らしたり増やしたりするのも簡単です。みんなが大好きな照り焼きチキンも、黄金だれで手間なくスピー
2020.01.24
ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選
■まろやかにするなら! ビーフシチューの隠し味3選 1. 生クリーム https://7premium.jp/product/search/detail?id=734価格:本体297円(税込321円) 仕上げに生クリームを少量加えると、味がグンとまろやかになります。おしゃれに見せたいなら、皿に盛り付けてからスプーンで直接まわしかけてもグッド
2021.09.24
黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ
■黄金比で作る。魚の煮付け(調理時間:20分) 旨みたっぷりのカレイを使う「魚の煮付け」のレシピです。砂糖・みりん・しょうゆ・酒を黄金比で合わせるのがポイント。魚のくさみをとってくれる、しょうがと長ねぎを忘れずに加えて仕上げましょう。 ■材料(2人分) ・カレイ……2切れ・
2023.01.19
お刺身に合う献立レシピ15選!副菜から汁物まで
■お刺身の日の献立にはどんなおかずが合う? 食卓を豪華に彩ってくれるお刺身。おいしいのはもちろんのこと、買ってきてそのまま食卓に並べられるのもうれしい便利なひと品です。 お刺身を中心にさっぱりとした献立にまとめたい時は、野菜のおひたしやきんぴらなどを合わせるのがポイント。お刺身の