レシピの記事一覧(12ページ目)

全1178件中 221~240件を表示

めんつゆで味付け簡単!「やみつききゅうり」のレシピ

2022.02.23

めんつゆで味付け簡単!「やみつききゅうり」のレシピ

■副菜やおつまみに!やみつききゅうりのレシピ(調理時間:10分 ※きゅうりを漬ける時間は含みません) きゅうりのみで作る、簡単副菜のレシピです。めんつゆをベースに味付けするため、調味料が少なく手軽に作れるのが魅力。きゅうりにほどよく味が染みこみ、ポリポリした食感を楽しめます。シンプ

レトルトのミートソースを簡単アレンジ!なすのミートグラタンのレシピ

2022.02.23

レトルトのミートソースを簡単アレンジ!なすのミートグラタンのレシピ

■レトルト食品のアレンジとは思えないおいしさ!なすのミートグラタン(調理時間:20分) なすにレトルトのミートソースとチーズをかけて、トースターで焼くだけのお手軽レシピです。調理時間が短く、4つの材料で作れるのが嬉しいポイント。忙しい日のお助けメニューに大活躍します。なす・ソース・

ごはんのお供やおつまみに。葉わさびのしょうゆ漬けのレシピ

2022.02.23

ごはんのお供やおつまみに。葉わさびのしょうゆ漬けのレシピ

■ツンとした刺激がたまらない!葉わさびのしょうゆ漬け(調理時間:10分 ※辛みを引き出す・味をなじませる時間は含みません) 葉わさびとは、刺身や蕎麦の薬味としてなじみ深い「わさび」の葉と葉柄部分のこと。すりおろして使う根茎部分と同様、さわやかな香りとツンと鼻に抜ける辛みが魅力です。

材料5つで簡単!ベイクドチーズケーキのレシピ

2022.02.23

材料5つで簡単!ベイクドチーズケーキのレシピ

■混ぜて焼くだけ。簡単ベイクドチーズケーキ(調理時間:70分 ※冷やす時間は含みません) 材料5つを順に混ぜ、あとはオーブンにお任せ。簡単に作れるのに見た目はバッチリなお手軽スイーツです。焼きあがったあとは、冷蔵庫でしっかり冷やしてから食べるのがおすすめ。密に詰まった生地は舌触りがな

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

2022.02.21

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

■シンプルでおいしい!にんにくのホイル焼き(調理時間:15分) 食欲そそる香りのホクホク甘いにんにくを、シンプルにオリーブオイルと塩で楽しみます。フライパンの空いたスペースでウインナーソーセージやベーコン、パンなどを一緒に焼けば、洋風おつまみセットにも。パンをオイルにひたしてたべ

下処理方法から解説!「くわいの煮物」の基本レシピ

2022.02.21

下処理方法から解説!「くわいの煮物」の基本レシピ

■ホクッとおいしい!くわいの煮物の基本レシピ(調理時間:35分 ※アク抜きの時間・煮含める時間は含みません) くわいの皮をむき、だしやしょうゆで煮るだけの簡単レシピです。丁寧に仕込むため時間はかかりますが、その分味わい深さはひとしお。ホクホクとした食感で、素材本来の甘味を感じられま

生ウコンで作る人気ドリンク!「ゴールデンラテ」のレシピ

2022.02.21

生ウコンで作る人気ドリンク!「ゴールデンラテ」のレシピ

■ほんのりスパイシー。ゴールデンラテのレシピ(調理時間:5分) ウコンをすりおろし、しょうがと一緒にミルクで煮るだけの簡単ドリンクです。レシピでははちみつで甘味付けをしていますが、砂糖やメープルシロップなど、お好みの甘味料でOK。生のウコンがなければ、粉末のターメリック小さじ1/4杯

揚げたて絶品。「アンコウのから揚げ」のレシピ

2022.02.21

揚げたて絶品。「アンコウのから揚げ」のレシピ

■ふっくらプリプリ。アンコウのから揚げ(調理時間:10分 ※アンコウを漬け込む時間は含みません) しょうがの香りがさわやか!ふっくらプリプリで香ばしい、アンコウのから揚げです。たっぷりの油で揚げるのが、カラリと仕上げるポイント。お好みで、揚げたてにレモンをキュッと絞ってお召し上がり

食卓の彩りに!「クレソンとベーコンの卵炒め」のレシピ

2022.02.21

食卓の彩りに!「クレソンとベーコンの卵炒め」のレシピ

■フライパンひとつで簡単!クレソンとベーコンの卵炒め(調理時間:15分) クレソン・ベーコン・卵で作る、簡単おいしい炒め物レシピです。シンプルながらも味わい深く、一度試したらリピートしたくなること間違いなし。フライパンひとつでチャチャッとできるので、ぜひ気軽に挑戦してみてください

おつまみや副菜に!エリンギとウインナーのガリバタ炒めのレシピ

2022.02.21

おつまみや副菜に!エリンギとウインナーのガリバタ炒めのレシピ

■こんがりジューシー。エリンギとウインナーのガリバタ炒め(調理時間:10分) バターとにんにくの香りが食欲をそそるひと品です。具材を乱切りにして、噛み応えとジューシー感が楽しめる仕上がりに。エリンギは焼くと少し縮むため、ウインナーソーセージより心持ち大きめに切るとできあがりの大き

フライパンで簡単!「あじのバター蒲焼き」のレシピ

2022.02.21

フライパンで簡単!「あじのバター蒲焼き」のレシピ

■ごはんによく合う!あじのバター蒲焼き(調理時間:15分) 和洋の献立に合わせやすく、お弁当にもおすすめのひと品です。しょうゆベースの甘辛味とバターが相性抜群で、ごはんのお供にピッタリ。メイン料理としてはもちろん、丼ぶりにしても楽しめます。 ■材料(2~4人分) ・あじ(3枚おろし

シャキッと甘い「ヤーコンの煮物」のレシピ。ヤーコン料理の定番に

2022.02.21

シャキッと甘い「ヤーコンの煮物」のレシピ。ヤーコン料理の定番に

■短い煮込み時間でOK。ヤーコンの煮物(調理時間:25分) 生でも加熱してもおいしい「ヤーコン」。ここでは、ヤーコンのシャキシャキ食感を楽しめる煮物のレシピをご紹介します。面取りをしなくても、煮崩れすることなく作れるのがうれしいポイント。短い煮込み時間でも、しっかりと味が染み込みま

ホームベーカリー使用でお手軽に。ふんわりプチチョコ食パンのレシピ

2022.02.21

ホームベーカリー使用でお手軽に。ふんわりプチチョコ食パンのレシピ

■カカオ香る。プチチョコ食パン(調理時間:180分) しっとりふわふわ食感のプチチョコ食パンです。ココア風味のシンプルな生地に、甘いチョコチップがアクセント。生地をこねる作業と一次発酵にホームベーカリーを使用するため、手軽に作ることができます。パン作り初心者さんも、ぜひ挑戦してみて

鶏肉とひらひら大根のごま豆乳味噌鍋のレシピ。シャキシャキ感がクセになる!

2022.02.21

鶏肉とひらひら大根のごま豆乳味噌鍋のレシピ。シャキシャキ感がクセになる!

■ボリューム満点!鶏肉とひらひら大根のごま豆乳味噌鍋のレシピ(調理時間:30分) 具だくさんでボリューム満点な、鶏肉とひらひら大根のごま豆乳味噌鍋のレシピです。味噌・豆乳・ごまが三位一体となり、絶妙なハーモニーを奏でます。大根は包丁で切らずに、ピーラーで削るのがおいしさの秘訣。ス

自家製焼きそばソースで!目玉焼きのっけ焼きそばのレシピ

2022.02.21

自家製焼きそばソースで!目玉焼きのっけ焼きそばのレシピ

■焼きそばソースから手作り!目玉焼きのっけ焼きそばのレシピ(調理時間:20分) ソースから手作りする、簡単おいしい焼きそばのレシピです。屋台風の甘くてこってりではなく、ほんのりとだしが香るあっさりとした味わいが特徴。子どもからお年寄りまで、幅広い年齢層の方に好まれます。目玉焼きが

電子レンジで作る!焼かない卵焼きのレシピ

2022.02.21

電子レンジで作る!焼かない卵焼きのレシピ

■マヨネーズがポイント!レンジで作る焼かない卵焼き(調理時間:5分 ※卵焼きの粗熱を取る時間は含みません) 耐熱容器に材料をすべて入れ、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。おいしく作る秘訣は、卵液にマヨネーズを加えること。コクがアップし、ふっくらやわらかく仕上がります。とって

自家製キャラメルソースで!本格キャラメルマキアートのレシピ

2022.02.21

自家製キャラメルソースで!本格キャラメルマキアートのレシピ

■ソースも手作り!キャラメルマキアートのレシピ (調理時間:20分) キャラメルソースから手作りする、キャラメルマキアートのレシピです。本来はエスプレッソコーヒーを使いますが、ここではインスタントコーヒーを使用します。バニラシロップを加えることで、お店のような本格的な味わいに。暑い

インスタントラーメンをそばめしにアレンジ。スープも一緒に作れる!

2022.02.21

インスタントラーメンをそばめしにアレンジ。スープも一緒に作れる!

■アレンジすればお弁当にも!インスタントラーメンのそばめしレシピ(調理時間:20分 ※お湯を沸かす時間は含みません) 砕いたインスタントラーメンをゆで、ごはんや具材と一緒に炒めるだけの簡単レシピです。粉末スープはお湯で溶き、汁物にアレンジしましょう。むずかしい工程は一切ないので、気

メリットいっぱい!大根の冷凍保存方法&おすすめレシピ

2022.02.21

メリットいっぱい!大根の冷凍保存方法&おすすめレシピ

■使い切れない大根は冷凍保存が正解! 使い切れない大根は、冷凍保存をするのがおすすめです。日持ちの面だけでなく、短時間で味が入りやすくなるという利点もあります。大根を冷凍すると細胞が壊れるため、食感がやわらかくなるのも特徴。煮物にうってつけです。 大根の冷凍方法 1.大根の皮をむ

レンジで簡単。チンゲン菜とカニカマの中華風和え物のレシピ

2022.02.21

レンジで簡単。チンゲン菜とカニカマの中華風和え物のレシピ

■見た目もおいしさもバッチリ!チンゲン菜とカニカマの中華風和え物(調理時間:10分) シャキシャキのチンゲン菜に、ジューシーなカニカマの風味と食感がぴったり!旨みたっぷり、ごま油が香る中華風和え物です。噛むと甘く弾けるコーンがよいアクセントになり、あとを引くおいしさ。電子レンジで

おすすめ記事

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

プレゼントにもぴったり!お店レベルの絶品「カヌレ」のレシピ【元パティシエ考案】

2022.06.09

プレゼントにもぴったり!お店レベルの絶品「カヌレ」のレシピ【元パティシエ考案】

■「カヌレ」のレシピを紹介するのは…… 週3日は家でお菓子作りをしている元パティシエです。好きなお菓子は焼き菓子で、特にカヌレが大好き!ケーキ屋さんに行ったら必ず購入し、いろいろなお店のカヌレを日々研究しています。 ■元パティシエ考案!大絶賛の絶品カヌレ(調理時間:80分

絶品ふわふわロールケーキのレシピ。割れない巻き方教えます!

2022.07.21

絶品ふわふわロールケーキのレシピ。割れない巻き方教えます!

■しっとりふわふわ。絶品ロールケーキ(調理時間:30分 ※冷やす時間は含みません) ふわふわとした口どけがたまらない絶品ロールケーキのレシピです。はちみつを加えることで、時間が経ってもしっとりとした食感を味わえます。シンプルなプレーン味のロールケーキなので、お好みの具材を巻いて楽し

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

2022.04.14

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時